久々の東名線での乗車記録になりますが、所用で豊川からの帰りにちょっとだけの行路(笑)
スーパーライナー57号で、JR東海バス便になります

定時2分前にバス停になんとかたどり着いたのですが~一瞬間に合わないかな?と思ったら若干の遅延で到着
焦りました

どうもJバスには私は当たらないようで・・・今回もエースが来ました
車番を見ると15年度車両の様で、新しい!うん、これは、いい♪
昼くらいに空席状況確認した際は数席の空席でしたので、当日飛び込み(私もですが(汗))で満席の可能性もあるのでドキドキ
扉が開いた後、運転士さんがどうぞと言ったので空席あるのか~セーフ♪と乗り込み、空席に着席をと言われ、見渡すと後ろには見当たらず、一番前に2席ほど空いているだけ
とりあえず一番前の通路側に収まったところでバスは出発~~
アナウンスを聞いていると、どうやらJR東海さんもデジタル改札管理を始めた様子…
最近の高速路線の会社のやはりですねぇ~~
最新すぎて客も乗務員さんも若干戸惑い気味(笑)慣れるまで時間かかるかも~

バスはこの先、音羽、岩津、上郷、三好は通過しますが、そのほかはコツコツ停車していきます
各バス停では若干ながら降車もあって、豊田では後ろに1ボックス空きができたのでそこへ移動します

毎回導入ごとに若干の変化があってどれがスタンダードになるのかわからないのが逆に東海車両の楽しみ?でもあり~
今回のこれは、シート地に「つばめ」が見えます
数種類見てきましたがこれが一番JRらしいかもですね~明るい色でいい感じですね!!
湯かもウッド調でシックですし、シートとよくあってます!!

大柄の所謂「ワイドシート」と呼ばれる座席が並びます
平ボデーだと若干の圧迫感がありますね~プライベート感はその分あるかもですが、暖色系のシートと相まって窮屈な感じもしなくもないですね


背側には、大型のテーブルもあり、足置きも大柄のものがあります
コンセントも装備されていて、今の昼行の先端を行く感じですね
ただ、足置きもいろいろ試行錯誤を繰り返しているようで・・・
私的には、少し前の足を前席にけりこむタイプの足置きの方が足が延ばせてよかったかなと思いますが・・・
ともあれ、ワードシート車でも足置きのないものもあったりするので、こりゃ付属品でしかなく、利用者からしたら運ですね(笑)
夕方の名古屋市内でもそれほどの混雑もなく、ほぼ定刻で進んでいきます



千種駅か本山で降りる予定でしたが、気持ちいい車内でしたので栄まで乗り下車~
たまにはのんびりバス旅いきたいな~と…
スーパーライナー57号で、JR東海バス便になります

定時2分前にバス停になんとかたどり着いたのですが~一瞬間に合わないかな?と思ったら若干の遅延で到着
焦りました

どうもJバスには私は当たらないようで・・・今回もエースが来ました
車番を見ると15年度車両の様で、新しい!うん、これは、いい♪
昼くらいに空席状況確認した際は数席の空席でしたので、当日飛び込み(私もですが(汗))で満席の可能性もあるのでドキドキ
扉が開いた後、運転士さんがどうぞと言ったので空席あるのか~セーフ♪と乗り込み、空席に着席をと言われ、見渡すと後ろには見当たらず、一番前に2席ほど空いているだけ
とりあえず一番前の通路側に収まったところでバスは出発~~
アナウンスを聞いていると、どうやらJR東海さんもデジタル改札管理を始めた様子…
最近の高速路線の会社のやはりですねぇ~~
最新すぎて客も乗務員さんも若干戸惑い気味(笑)慣れるまで時間かかるかも~

バスはこの先、音羽、岩津、上郷、三好は通過しますが、そのほかはコツコツ停車していきます
各バス停では若干ながら降車もあって、豊田では後ろに1ボックス空きができたのでそこへ移動します

毎回導入ごとに若干の変化があってどれがスタンダードになるのかわからないのが逆に東海車両の楽しみ?でもあり~
今回のこれは、シート地に「つばめ」が見えます
数種類見てきましたがこれが一番JRらしいかもですね~明るい色でいい感じですね!!
湯かもウッド調でシックですし、シートとよくあってます!!

大柄の所謂「ワイドシート」と呼ばれる座席が並びます
平ボデーだと若干の圧迫感がありますね~プライベート感はその分あるかもですが、暖色系のシートと相まって窮屈な感じもしなくもないですね


背側には、大型のテーブルもあり、足置きも大柄のものがあります
コンセントも装備されていて、今の昼行の先端を行く感じですね
ただ、足置きもいろいろ試行錯誤を繰り返しているようで・・・
私的には、少し前の足を前席にけりこむタイプの足置きの方が足が延ばせてよかったかなと思いますが・・・
ともあれ、ワードシート車でも足置きのないものもあったりするので、こりゃ付属品でしかなく、利用者からしたら運ですね(笑)
夕方の名古屋市内でもそれほどの混雑もなく、ほぼ定刻で進んでいきます



千種駅か本山で降りる予定でしたが、気持ちいい車内でしたので栄まで乗り下車~
たまにはのんびりバス旅いきたいな~と…