goo blog サービス終了のお知らせ 

個人的感想日記

遊んだゲーム、本、DVD等の感想です。

「逆転裁判2 」(GBA)

2007-07-01 08:01:50 | GBA+GB+WS
「逆転裁判2」(GBA、カプコン、2002/10/18)クリア済

前作に勝るとも劣らない名作ゲームです。新システム「サイコロック」なるものがありますが、特に難しいわけではありません。このシステムのお陰で人を説得する駆け引きが少し味わえます。
推理小説(コミック)などに参加しながら進んでいく感じですね。

私はこの作品から始めましたが、特に問題なく楽しめました。
すでにDS版が出ているので、そちらを購入するのが良いでしょう。

「逆転裁判 BEST PRICE 」(GBA)

2007-06-25 10:34:13 | GBA+GB+WS
「逆転裁判 BEST PRICE 」(GBA、カプコン、2002/10/18)クリア済

誰にでもお薦めできる名作です。
漫画に参加している気分で話が進みます。最初は、簡単すぎる謎解きで始まりますが、段々難しくなって、嬉しい裏切りの展開もあります。オカルト的な話とか有りますので、ストイックに謎解きだけ楽しみたい人には向かないかもしれません。
難易度の上がり方もバランスが良い。

今ではDS版があるのでそちらの方を購入するほうがよろしいでしょう。
システム上ペンタッチの方が良い場面もありますので。

「パワプロクンポケット」(GB)

2007-05-06 11:06:56 | GBA+GB+WS
「パワプロクンポケット」(GB、コナミ、1999年4月1日)

これは、面白いです。携帯ゲーム機だから今遊んでも十分楽しめます。
ストーリーがダークな展開、ライバル校に下剤を入れたり、闇討ちを計画したりおよそ、高校野球を舞台にしたとは思えないですね。
女の子との出会いもあり、青春も楽しめます。

実はプレイモードが苦手てで、据え置機はほとんどプレイしたことはないです。

パワポケはストーリーが楽しいですね。

「ファイナルファンタジー2」(WS)

2007-05-03 12:10:12 | GBA+GB+WS
「ファイナルファンタジー2」(WS、スクウェア、2001/5/3)クリア済

これまた、WSで初めて遊んだFF2です。というかWSのソフトはこの2本しか持っていません。
内容は他機種にも移植されているので省略・・・システムは好きです。魔法の書で相手を殴って攻撃できるのは面白い。クリアするとオリジナル版も遊べます。バグだらけのね。

WSは素晴らしいハードで、さすがGBの生みの親の横井軍平さんが生涯をかけただけのことはあります。
一見変に曲線を利用したデザインだと思いましたが、持ってみると手にしっくり着ます。しかも極限にまで小型化をしたのか乾電池部が盛り上がってますね。
GBが2個の乾電池なのに1個しか使わないのにほぼ同じプレイ時間を確保したのには感心しました。
最初白黒画面で発売になりましたが、それが外で遊ぶには見やすくてしかも綺麗!GBより断然綺麗でした。しかし、任天堂がすぐにカラー版を出して対抗したので急速に敗れ去りましたね。最初からカラー版のWSを出していればどうなったか、分かりませんでしたが、横井さんは外で遊ぶのにカラーは見難いから反対していたらしいです。

横井さんはこれを任天堂で出したかったようでしたが、当時GBが人気上昇中だったので企画が通らなかったようです。そこで、任天堂を飛び出していろんな企業に掛け合って、バンダイが手を上げてくれたようです。

素晴らしいハードでも普及するわけではないことの一つの例ですね。

「ファイナルファンタジー」(WS)

2007-05-02 11:50:34 | GBA+GB+WS
「ファイナルファンタジー」(WS、スクウェア、2000/12/9)クリア済

WS(ワンダースワン)で初めてFFをプレイしました。グラフィックは悪くないです。
携帯なら十分です。少しアニメも追加してあるみたいですが、細かく手が込んでいてさすがスクウェアだと思いました。
最近のFFに比べると謎解きが難しいですね。バハムートを探す所だけ分からず攻略本を見てしまいました。

今ならGBA版を遊ぶべきでしょう。

「ゲームボーイドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・」(GB)

2007-05-01 19:19:02 | GBA+GB+WS
「ゲームボーイドラゴンクエストIIIそして伝説へ・・・」(GB、エニックス、2000/12/8 )クリア済

グラフィックは今となっては古いですが、ゲームとしての面白さは今でも遜色有りません。
転職あり、夜昼あり、裏の世界有りと楽しめる要素が詰まってます。バランスも良い。

最近のグラフィックで力尽きてる作品が多い中、アイデアで楽しませようというゲームの原点があります。

お薦めにくいですが、ドラクエ3部作はぜひ遊んで欲しいものです。

「ファイナルファンタジー タクティクス アドバンス」(GBA)

2007-04-25 13:36:57 | GBA+GB+WS
「ファイナルファンタジー タクティクス アドバンス」(GBA)クリア済

うーん、PSのFFTばりの難易度を期待していたのですが、子供向けに易しい作りになってます。
とはいっても初めてタクティクスをやる方には、システムがややこしいでしょうが。

ストーリーは悪くないです。子供向けと考えればよい出来だと思います。

FFT、TO、などからタクティクスやっている人には薦められません。

「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」(GB)

2007-04-16 11:38:15 | GBA+GB+WS
「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」(GB、エニックス、1998/9/25)クリア済

素直に面白かったです。サクサク進みます。ストーリーもシンプルで楽しいですね。
しかし、配合が良く分からず、ほとんど捕まえたモンスターをそのまま育ててクリアしました。
クリア後100時間越えてモンスターを捕まえまくりましたが、配合が上手くいかず、強力なモンスターを作れず、諦めました。

攻略本なしで強力なモンスターを生み出すのは私には無理ですね。

今では、PS版に1、2が同梱で出てるのでそちらを購入するのが、良いでしょう。

「ゲームボーイドラゴンクエストI・II 」(GB)

2007-04-09 10:39:31 | GBA+GB+WS
「ゲームボーイドラゴンクエストI・II 」(GB、エニックス、1999/9/23)クリア済

これで、初めてドラゴンクエストをプレイしました。昔はシューティングしか興味が無かったので、ちまちましたRPGは遊ぶ気はなかったんですね。

Ⅰの方は歩くのが遅いですね。しかし、初めてRPGを遊ぶ人たちのために優しく説明してくれるのは親切な作りだ。

途中飛ばしてゴーレムが居る町に着いてしまい、レベル上げして「妖精の笛」を使わずに倒してしまいました。
こういう自由な作りはいいですね。

Ⅱはラスボスをパルプンテ連発して倒してしまいました。(動きを止めたり出来ました)
牢屋の男は壁を調べたのにな~、押し方が足らなかったのか、気づきませんでした。

ⅡですでにRPGとしては完成していますね。

「マリオ&ルイージRPG 」(GBA)

2007-03-29 09:47:23 | GBA+GB+WS
「マリオ&ルイージRPG」(GBA、任天堂、2003/11/21)クリア済

アクションRPG。戦闘は攻守共にタイミングでジャンプする。
ボスがいやらしい攻撃してきますが、難易度はそれほど高くないと思います。
必殺技を出すタイミングも苦手な人には救済措置があるので問題ありません。
動きも多彩で見ていて楽しい。

バランスもいいし、意外に楽しい作品です。