goo blog サービス終了のお知らせ 

個人的感想日記

遊んだゲーム、本、DVD等の感想です。

「ヴィリ」(山岸涼子)

2007-11-20 12:33:10 | 漫画
「ヴィリ」(山岸涼子、メディアファクトリー 、2007/10/23)

「テレプシコーラ」は長期連載のせいか途中で話のノリがが変わってしまった感が有りましが、この作品はスムーズですね。

でも、主人公は随分物分りがいい人だなぁと・・・山岸作品らしくない?年取って変わって来たのかな?
最後のページは余計かな?いくらなんでもハッピーエンド過ぎるだろう。
昔の山岸作品なら入れなかったと思う。

力の入った作品です。

「赤胴鈴之助 第1巻(1)、第2巻(2)」 (武内つなよし)

2007-11-13 15:18:54 | 漫画
「赤胴鈴之助 第1巻、第2巻」 (武内つなよし、小学館クリエイティブ、2007/11)

書店をうろうろしていたら、見かけたので早速購入しました。
”剣を取っては、日本一の~♪”
のアニメを子供の頃にワクワクして見ていた記憶が有ります。原作は読んだことがなかったのですが、昭和30年代にヒットしたんですね。
少年画報社から単行本が出ていましたが、絶版で古本で高値で取引されていたようでした。

さすがに絵も話の展開も古くて、最近の漫画に慣れている人には抵抗があるかもしれませんが、古きよき昭和漫画の楽しさを味合わせてくれる作品です。

この頃の編集者の唯面白いだけでなく、漫画を通した健全な少年育成という志に溢れていますね。

「ゾンビ屋れい子」(文庫)全7巻

2007-04-30 09:16:38 | 漫画
「ゾンビ屋れい子」(文庫、三家本 礼)全7巻、ぶんか社

死者をゾンビとして蘇らせて、自分を殺した犯人を見つける・・・という感じで始まるのですが、後半は「ジョジョの奇妙な冒険」のスタンドのようにゾンビ同士を戦わせる少年漫画のノリになります。

前半は主要登場人物が最近の漫画には珍しく死にます。主人公も死にます。
昔の漫画には良くある展開ですが、最近では非常に珍しいですね。編集部の要望か死なないですよね。死んでも、実は死んでなかった展開になったりしてますもん。
「男組」、「スケバン刑事」とかの時代は結構主要人物が死んでいましたけどね。

しかし、後半は現代の漫画と同じ展開で主要人物が死ななくなるのが残念です。やはり、時代の流れに逆らえなかったのか・・・

とはいえホラー漫画雑誌連載だったため、制限がゆるかったお陰で残酷描写満載の作品です。(最近ではホラー雑誌といえども規制がうるさい)ストーリーも面白いので、お勧めの一品。