goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は二流

男の生き様を見よ。

2/5 靖国神社その4

2006年02月06日 | その他
遊就館はかなり見所があった、時間つぶしで回れるようなところではない。
靖国だから、戦争関連の資料ばかりだと思っていたが
なかなか資料的価値の高いものもあり、正直驚いた。
みるべきものも結構ある。
時代を追って資料と共に日本の歩みを教えてくれる。
ただ、やはり日清戦争~日露戦争あたりは過激すぎる。
ここまで、戦果を誇らなくてもと思うのだが。。。
日中戦争~第二次世界大戦(靖国では大東亜戦争と表記されているが。。。)あたりは
軍人個人個人に重きを置いた展示が目立った。
最後は、遺影がずら~っと並ぶ。その数には圧倒される。遺書も展示されていたが、その中には涙を誘うものも確かにあった。

全体を通して、資料的価値が高いものがおおく、みるべき価値は高いのだが、思想的について行けない方も多いのではと思う。私は靖国を否定するつもりもないし、考え方としては、このような考え方があってもいいと思う。
別に、中国や韓国の被害状況を出せとはいわないが、日本の民衆の暮らしぶりや考え方等がほしいところだ。軍人の立場から見た日本という気がしてならないのが残念だ。

2/5 靖国神社その3

2006年02月06日 | その他
で、靖国といえば遊就館。
ここに寄らなければ。
入り口には、大砲とか戦闘機が展示されている。
これらは無料で見られる。


で、詳細な展示を見るためには入場券が必要。
800円。正直高いと思った。

2/5 靖国神社その1

2006年02月06日 | その他
今日、京都に帰る予定なのだが、それまで時間が空くのでどこに寄ろうかという話になった。
友人の強い希望により靖国神社に寄ることに。
私は、右よりの人間ではないのであしからず。かといって左でもないが。。。

2/4 表参道ヒルズその2

2006年02月05日 | その他
表参道ヒルズについた。
奇抜なデザインの建物が並んでいる。
しかし、建物の中はまだ入れないところが多い。
オープンはまだなのか。。。
何も勉強せずに足を運んだので、どこに行けばいいのか全くわからず、とりあえず散策して帰途につく。明治神宮にも足を運べばよかった。残念。

この日は、友人と昼に秋葉原で合流。
散策した後、肉の万世で夕食。
6千円近いステーキで締めた。
帰り、「秋葉原初心者救済ツアー」
http://www.q-sai.net/akibabeginner/
なる軍団を見かける。こんなツアーがあったとは。参加者の半分が女性らしい。

2/4 表参道ヒルズその1

2006年02月05日 | その他
テレビで、表参道ヒルズがオープンやらなんとか、とかやっていたので、
表参道に足を運んでみる。
地下鉄の駅構外には、なんかいろんな店がある。
男一人だと寄りにくいが、ファッション系と食事系ばかりだな。