goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は二流

男の生き様を見よ。

今、はまっているアニメ

2005年10月28日 | アニメ
「アニマル横町」
見た目は幼児向けギャグアニメだが、絶対に幼児には分からないギャグが満載。のんびり見られるのでいい。
「闘牌伝説アカギ」
ギャラデザは好きではないが、刹那的な雰囲気が何とも言えない。麻雀の勉強にもなる。女性キャラがこれから出てくるのか知らないが、男臭さもいい感じ。
「舞-乙HiME-マイオトメ-」
前作?(といっていいいのか?)に比べ、萌え要素が多くなっている気がする。ただ、舞HIMEも8話で衝撃を受けたので、どんな鬱展開になってもいいような心構えだけはしている。
「ローゼンメイデン トロイメント」
これも前作から引き続き。各キャラが際だっている。これもシリアスさとコメディさのバランス次第だと思う。第1話はキャラの個性に頼りすぎているようなきもした。

【見たいのだがまだ見ていないアニメ】
「ガンパレード・オーケストラ」
ガンパレード・マーチが面白かった(壬生屋さんの件除く)ので、この作品も見ることに。期待はしているがどうだろう。

今年の総括 その1

2004年12月28日 | アニメ
今年は、例年よりもアニメを見たような気がする。
これも、アニメ好きの友人のおかげだろう。
すっかりアニオタ風になってしまった。
はまったアニメ

・ケロロ軍曹
くだらない幼稚なアニメだろうと思ってアニメ開始後も見ることがなかったが、
ふとしたきっかけ(単に暇つぶし)で見ることになり、コミックも購入。
毎週楽しみになっている。
まさか、20代後半~30代前半の男性には堪らないパロディが隠されていたなんて、
見なければ、アニメのよさはわからないということが身にしみた作品。

・マリア様がみてる
これも原作一括購入。1話の出来があまりにも良かったので、続きが待てなかった。
コバルトまで買う始末。

・スクールランブル
これもコミック購入。播磨に心を動かされてしまった。

・学園アリス
これもコミック購入。お子ちゃまアニメと思って見なかった(偏見)のだが、
1度見てはまってしまった。

・ローゼンメイデン
これもコミック購入。なぞの多さに惹かれました。

これ以外にも、
友人から薦められるアニメが多いのだが、時間がない。
私は一度見てしまうと、坪にはまる傾向があるのでこれ以上は見ないことにしている。

ローゼンメイデン 第05話「階段 -Die Treppe-」

2004年11月06日 | アニメ
先週までとのギャップが。。。
原作では確かに、コメディタッチの部分が多いのだが、
アニメではてっきりシリアスのみかと思っていた。
このアニメから見始めた人は、さぞつまらなかったのではと思う回であった。
いままで見てきた人でも意見が分かれそうだなぁ。
今後、どういう形で進めるんだろう。