goo blog サービス終了のお知らせ 

"くたばるな" というタイトルで gooブログはじめました!

写真付きで日々の生きざまを書いて、楽しく過ごしたいのです。
どうかよろしく、お付き合いをお願いいたします。

葛飾北斎さんの漫画を読む

2017-07-12 12:16:27 | 愉しい話
葛飾北斎の「『北斎漫画を読む』…江戸の庶民が熱狂した笑い 」が図書館で目に留まって、ありがたくも、愉しく拝読しました。

 欧米で最も知名度の高い日本人は葛飾北斎だそうです。そんなことも知らずに80年近く生きてきた自分が恥ずかしい次第です。
 「漫画」という言葉は、北斎さんが発明したのですよ。
北斎漫画は画の教科書・絵手本だとの名目で出版された。内容的には絵手本以上であり、洒落・滑稽・知的ユーモア・教養などがびっしり詰め込まれている。これこそが本来、北斎の意図するところでしょう。

北斎漫画の数千の画は、現代の漫画のルーツなのだと著者は述べておられます。
 武士、町人、農民、女性、動物等々の所業・争い等が楽しく描かれております。
楽しい図の一例を掲載しましょう。それぞれの時間帯の様が1枚に並べられているのも愉快ですね。
 
  最後に、私が飛びついた本の題名などを書きます。
「『北斎漫画を読む』…江戸の庶民が熱狂した笑い」有泉豊明著 黒文出版(平成22年10月28日)
 

南米の国 エクアドルの楽団

2017-07-11 17:58:35 | 嬉しく楽しい話

 皆さんエクアドルという国をご存知ですか。南米の太平洋側でメキシコ湾に接するのがコロンビア、その南西にエクアドルという国があるのです。海抜 2000メートルの高さにあるから、熱くなく寒い国です。
 
 今から 9年前(2008年6月25日)に、四国巡拝から帰ってJR駅を出た所で、エクアドルという国の楽団が演奏されていたのです。その時は、並べてあった DVD を買って帰ったのですが、これが大変なトピックスなのです。アメリカ先住民の人達が演奏されていたのです。

 DVDを観ると 楽団名は SISAY(花が咲く、開花するという意味)で、6名の楽団に加えて出身地の踊りをされる男女も鑑賞できました。これが、ご縁で SISAY の演奏を毎晩のように観ております。素晴らしい人達です。

 今でも、DVD は販売されているでしょうから、購入して鑑賞してほしい。この DVD には、日本各地で演奏会をした時に、聴衆が舞台に上がって彼らと肩を組みながら踊る様子も見ることができます。素晴らしい交流の様に感動している次第です。

 

川柳のらりくらり- 3

2017-07-10 16:17:25 | へぼ川柳

  悩み事も 忘れてしまう ボケ老人。
 

 笑いごとじゃありません。
役人面して大声張り上げる、そんな男が真面目で素直な市民に反抗されて目が覚めることもあるのです。
 隣人の二度目の説得に、やっと納得したのである。 世の中、このような人間にねじ伏せられる事例が多いのですぞ。皆さんも、それくらいの根性を持って戦って下さいよ。

 今日の毎日新聞に、次のような川柳(某氏投稿)が掲載されておりました。
  いろいろと 悩んだ挙句 寝ることに
 

平均寿命は如何

2017-07-09 20:22:42 | 愚痴も書きたい

 今朝の新聞によれば
男の寿命は 79.6才(長野県は 82.2才)
女性は   86.4才(長野県は 87.8才)

 なぜ、女性が高寿命なのかな~ なぜ長野県の人が長いのかな?
私などは、あと1年しかないことになる。 いいよ、いろんなことから、それらしき傾向は認めるが。
二十歳になったら直ぐにオートバイを買って、マスクもしないで田舎道(非舗装)を走り回って肺気腫発症、それもその所為であろう、等々自業自得。
 

明日にでも書きますが、エクアドルの音楽団SISAYのおかげで元気を貰って楽しく暮らそうと決心したのに、余計な新聞情報を読んでちょいとぐったり。

川柳のらりくらり- 1

2017-07-03 14:49:55 | へぼ川柳
 8年前から、気持を整理しようと、もがいておりまして、ブログに川柳を書こうと決めた次第です。 先ずは、第一作
 心の引き出し整理して
   新たな気持ちで暮らしましょうぜ

 俳句の字数から、かけ離れた字数の川柳で恥ずかしいですが、ご容赦ください。