エノキグサ 2010-09-23 18:34:21 | 道端のはな (その他色) 雄花と雌花があり、これは雄花だそうです。 雌花は葉っぱの根元に編み笠状に張り付いているとのことですが、この写真からはちょっとわからないですね。少し前から咲いていましたが、ようやく写真に残せました。
中秋月 2010-09-22 22:16:47 | 道端のはな (その他色) かなり立派な月を見ることができました。 同じマンションに、玄関先にお月見団子を供えているお宅がありました。 ちょっとうれしい光景でした。
コニシキソウ 2010-09-21 00:07:06 | 道端のはな (その他色) いつもは一面にはびこるコニシキソウも暑いためか今年はおとなしいものです。 花を見つけましたが、ちょっと勢いがない感じです。
ガマ 2010-09-17 23:53:11 | 道端のはな (その他色) 典型的なガマの穂です・ 熟成するとふわふわの綿毛になるそうですが、その前に刈り取られてしまいました。 なんでも「いけばな」に使うそうです。 綿毛も見てみたい感じがしました。
雲の影 2010-09-14 23:42:42 | 道端のはな (その他色) これは夕方に東の空で見ました。 西の空は夕焼けでしたので、雲の影が水蒸気に映っていたものと思われます。 ちょっと不思議な光景でした。
ヤブカラシ 2010-06-29 11:49:17 | 道端のはな (その他色) こちらもかなり緑勝ちのはなです。 放っておくとあたり一面ヤブカラシになってしまいます。 かなり強力な繁殖力の持ち主です。
エノコログサ 2010-06-28 11:46:56 | 道端のはな (その他色) 夏の植物が増えてきました。 こちらはネコジャラシですね。 このエノコログサは穂が大きいですね。 バッタが好む植物だそうです。
ギシギシ 2010-06-27 11:41:05 | 道端のはな (その他色) 葉っぱのような穂に目いっぱい固まって花がついています。 固まっている様を見てギシギシとなったのでしょうか。 暑い季節に走りに原っぱでよく見かける植物です。
ヘラオオバコ 2010-06-24 11:00:09 | 道端のはな (その他色) このはなも既に盛りを過ぎて、見つけるのも難しい状態になっていますが、ようやく写真に残すことができましたので、アップいたします。 風に揺れてなかなかそれらしい写真が撮れない植物です。 同じように、エノコログサも難しく、キンエノコロやエノコログサも見かけてはいますが、なかなかアップできません。