昨日の母のお話
整形外科の薬が足りない から始まった
どこかに置いてあるかも と探すが無い
で、前回受診時のお薬明細を見ると 6週間・42日分 とあり
じゃ、昨日行かないけんやったんやない? 予約券は?
これも保険証と一緒にあるはずが無い
探したらお財布に入っておって やはり1日が予約
ついでに3日眼科の予約も見つかる
今年になってからカレンダーに記載が無いから ちゃんと書かなよ
と再三言っておったのに ゆう事聞かんし
で、 本日 整形と眼科受診 午前中いっぱいかかり やれやれ
物忘れの頻度が増えております 気が滅入ります
私が全部管理すれば早いけど それじゃねぇ
ドラマのお話
『モコミ』 過干渉の母親にやっと言えました
「うるさい!」
当方も自分中心の母親に悩まされておって
「それ違うよ」が言えるようになったのは中年になってから
過干渉と世話好きの境界は難しい
昨日のクロ現
居場所を失くした女性たちが 今 もっと大変なことになっている
支援をする人たちも遠くまで出掛けて行けず苦労されている
無償の援助をされる方々 頭が下がります
一方
こちらは新聞記事より
引きこもりの人を連れ出して自立させる
の大義名分を掲げ 大金を親に請求し その後放置する
そんな輩もおる
親に連絡を取ることもできず餓死した方もおられ
胸がつぶれる思いです
インドと中国の『ワクチン無償提供合戦』
下心無しなら すごく立派なことなんやけど