とはいってもちょっとズルしたんですけどね。
先日、クロスバイクにはバーテープでなくテニスラケットのグリップテープを使うと良い、という情報をもとに挑戦、惨敗した僕ですが、せっかく買ったグリップテープ、なんとか活かせないものかとリベンジしました。
クロスバイクのハンドル径はロードバイクに比べて細く、その細さ故に失敗してしまいました。ならば太くしてやればイイじゃない!というmbo-さんのコメントに閃きをもらった僕は、永い眠りに就いていた初代グリップを解き放ったのです。
↓ゴゴゴゴゴ……ッ!

切り詰めに切りつめた僕のハンドルには、もはやデフォのグリップの入る隙間はありません。なのでまずはお得意のカットを施し、作業に入ります。
の前に。せっかくだからバーエンドバーにもテープを巻いていきましょう。


どうでしょう、初めてにしてはまあまあ巧くいったかな?
続いてグリップにも巻いていきます。

堂々の完成!センスのない僕としては、白でまとめておけば何とかなるので助かります。白いフレームを選んでおいてホントに良かった……!
ちなみに左右のバーエンドバーでそれぞれテープを一本ずつ使っています。グリップはテープ1/2ずつ。
テープ購入の際に3本も買わせたおばちゃんに対して恨み節を書き連ねた僕ですが、どうやら謝罪と賠償をしなければいけないようですね。すいません、また3本入り、買わせて頂きます。
それと現在は以前変更したGrungeの80mmステムから、もとの100mm
ステムに戻しています。80mmはカラーがホワイトで大変気に入っていたのですが、ちょっと窮屈に感じて戻しました。
今回の変更によりバーエンドバーが今までより長くなりましたので、80mmステムの出番がまたやってきそうです。どちらがいいか試してみよう。

ERGONグリップはお道具箱(別名流刑地)へ。呼んだりポイしたり騒がしくてゴメンよ。付喪神になっても仕返しとかは止めて下さいね。

にほんブログ村
先日、クロスバイクにはバーテープでなくテニスラケットのグリップテープを使うと良い、という情報をもとに挑戦、惨敗した僕ですが、せっかく買ったグリップテープ、なんとか活かせないものかとリベンジしました。
クロスバイクのハンドル径はロードバイクに比べて細く、その細さ故に失敗してしまいました。ならば太くしてやればイイじゃない!というmbo-さんのコメントに閃きをもらった僕は、永い眠りに就いていた初代グリップを解き放ったのです。
↓ゴゴゴゴゴ……ッ!

切り詰めに切りつめた僕のハンドルには、もはやデフォのグリップの入る隙間はありません。なのでまずはお得意のカットを施し、作業に入ります。
の前に。せっかくだからバーエンドバーにもテープを巻いていきましょう。


どうでしょう、初めてにしてはまあまあ巧くいったかな?
続いてグリップにも巻いていきます。

堂々の完成!センスのない僕としては、白でまとめておけば何とかなるので助かります。白いフレームを選んでおいてホントに良かった……!
ちなみに左右のバーエンドバーでそれぞれテープを一本ずつ使っています。グリップはテープ1/2ずつ。
テープ購入の際に3本も買わせたおばちゃんに対して恨み節を書き連ねた僕ですが、どうやら謝罪と賠償をしなければいけないようですね。すいません、また3本入り、買わせて頂きます。
それと現在は以前変更したGrungeの80mmステムから、もとの100mm
ステムに戻しています。80mmはカラーがホワイトで大変気に入っていたのですが、ちょっと窮屈に感じて戻しました。
今回の変更によりバーエンドバーが今までより長くなりましたので、80mmステムの出番がまたやってきそうです。どちらがいいか試してみよう。

ERGONグリップはお道具箱(別名流刑地)へ。呼んだりポイしたり騒がしくてゴメンよ。付喪神になっても仕返しとかは止めて下さいね。

にほんブログ村
コラテックのフレームって彩色がキレーですねー。
今更気づいてしまいました。
tomさん、やるじゃん。
バーエンドバーにテープって、意外といけるんですね。
この季節は寒いから、直にアルミを触るよりもこっちのほうがいいかも。
それにしてもバーエンドバーとの一体感が出てきて
仕上がりがいいですょー
エンドバーを付けるとゴツくなりがちですが
これは視覚的にも成功していますよ。
完成した後にいうのも何ですが、グリップテープを重ねるのは、2-3mmぐらいにすると、きれいに巻けるみたいです。
こうすると、前回の「細い!」ってのが、多少は解消されるはず。
次回、交換する際は是非参考にしてみてください。
コラテックの彩色、そこに気付いてしまいましたか……さすが。
実は最初、ご指摘通りアルミの手触りが冷たいのが嫌でバーエンドに巻始めたのですが、思いの外うまくいきました。ハンドルグリップに巻いたのはそのついでだったりして……(笑)
ありがとうございます!どうしても主観的になりがちなので客観的なご意見はとても嬉しいですし、助かります!
3本おばちゃんにはホント、感謝してもし足りないです。
ただ次に買いに行く時は、テニスのおばちゃんからしたらメチャ消費の早い人と思われそうです(笑)
なるほど、2~3ミリ重ねるのが綺麗に巻くコツなのですね。覚えておきます。
ただグリップってやっぱり巻くのが難しいですね。見えてる範囲はうまくいくのですが、あちら側にいってしまうともう把握できないという。指先に目玉が欲しいです。