
ハートスートラあとにして
ゴンピン降りる。

MTRのまだ、乗ってない路線を使い
とりあえず降りてみる。
あ、シャムスイポーに続く道か。と
シャムスイポーは、香港くると
入るティムホーワン(添好運)の本店がある
やはり、本店と他の店との違いがあることを
初日の夜食でわかったので
食べてくかな?と、ふと思う。
まぁ、あとで考えればいいや。
街中へ向かって歩く。


ここは人間ドックのクリニックなのかな。
あ・・大腸カメラ、アタシも予約入れてるんだっけな・と思い出す。

猫ちゃん、みっけ!
シャムスイポーは手芸のお店が沢山あり
商品の上で、お休み中!
邪魔しないよ~。
飲茶は止めて、
旧空港そばの駅まで戻り
ホテルのある対岸まで
船で移動しよう。

埠頭をさがす。

あった。
ここからホテルのある対岸、
北角(ノースポイント)へ向かう。

有名なセントラル(中環)とチムサーチョイ間のスターフェリーもいいが、
ここからホテルのある対岸へわたる船は
地元民が通勤で使ってたりする
ローカルな船。

待合いも

ガラーンとしてて
スターフェリーみたいに観光客で
溢れることなく、

レトロの一言。
いいんだなぁ~この雰囲気。
早速、乗船

スターフェリーだと、2階席は料金高くなるけど、この船は同一。

凄い数の救命胴衣が積んである。

出航だ。

フェリーが停泊してる。

ここは、旧空港(カイタック空港)の跡地を
フェリーターミナルとして再開発。
街中のビルの真上をギリギリに
飛んで着陸する
有名な香港カーブはもう、体験できないね。


デーッカイ客船で
池上のスタイル抜群の友人が
ご主人と過ごしたフェリーかな?と
聞いたら、
アジア船とアメリカ船とあるそうで
このフェリーはアジア船なんだとか・
ヘェー。乗らないから、、ちっとも
わからないね・・(笑)

10分も乗らないかな
直ぐに、対岸の高層ビル群がせまってくる。
湾ギリギリまでヒョロヒョロのビルが
林立している。

ヒョロヒョロの背高ビル群を観てると
あー香港だなぁ~と
つくづく思う。
この生活密着船は
スターフェリーと違った趣があり
アタシのお気に入りな渡しなんだな。
大仏様の階段やらで
疲れたから

いつもの水と塩気のポテチを買って
ホテルでゆっくりしよう。


ホテルの窓から
夜の帳につつまれる香港をぼんやり眺める


明日帰国か・・
もう少し居たいなぁ~と
思ってるうちに
いつの間にか眠ってた。
あー、トランクの中の片付け
やらないと・と思ってたのに(笑)