goo blog サービス終了のお知らせ 

おひとり様生活+ワン

角島灯台と夢崎明神


大晦日に北九州空港まで飛んで
元旦から、灯台に向かいます。
北九州空港の等身大のメーテル
しかし!メーテルって美しいわー



山口県のガードレールって黄色というか山吹色。


昭和38年の山口国体の開催にあたって、山口県で何か特色のあるおもてなしをしようと考える中で、県道のガードレール特産の「夏みかん」の色=黄色にすることになったそうです。



角島大橋
この2キロ弱の橋。無料です。
気持ちいい!初日の出の時間帯は、混んだようですが、スカスカ。両側の海の色が普段見慣れていないエメラルドグリーン。綺麗です。









さぁてと!登りますよー







100段チョイですが、螺旋階段で緩やか。とはいえ、80段越えたあたりから
息が切れます。やっぱ、マスクしてだとチョット辛い・・




上まで上がり、海を見渡す。
気持ちがいいですね。
しかし、今年のお正月は暖かい。





灯台スタンプも頂き、だいぶ
たまってきました!





お次は・


海の先端に、石垣で囲んだ
鳥居があるので、
向かいます。




ここ、不思議な明神様です。



周りを石垣に囲まれていて
その石垣が手で積み上げられていて
両脇に通路みたいなのがあるんです





夢崎明神。


中に入ると、二つ祠があり



一つが龍神


もう一つが銅鏡
鏡に関しては、日本と中国とでは感覚の違いがあるようですね。

色々、伝説があるみたいですが、
はっきりとした説がわからないと・

何とか神社とちがい、素朴な祠ですが、古代からの人々の思いが募っているようで、不思議な場所です。











一説は、海女さんが一日、安全に漁が
できたお礼に石を一つずつ、積んでいったというものや、
白蛇が2体居て、石垣の中においこめて、やがて龍になっていったとか

実際は、わかりませんが
海に関わる事なのでしょうね。

ここの海域も
から響灘の海流が来て、右側から日本海の海流が来て目の前でぶつかりあっています
不思議な海と海のぶつかりあい。
見ていておもしろいです。

宮古島の平安名埼灯台の海上も
海流がぶつかりあってました。

自然て偉大だなー!

まだ、帰りの飛行機まで、まだ時間があるので、もう少し寄り道しましょう。

















コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

tomotuma
隊長さん
おはようございます
日程で年越し元旦の旅となりましたが
楽しめました。

釣り仲間との新年会の記事を拝見して
わぁー楽しそう!美味しそう!と。

熊野本宮の稟とした空気、思い出します。肌で記憶している感じ!
また、行きたいです。行きます
倶楽部渓谷 隊長
年越しの旅ですか。
最高ですね🏇
私は布団の中で年越しでした💤💤
昨日は釣り仲間と釣り新年会、そして今週末は我が家の御守りをもらいに熊野本宮大社です🛺
tomotuma
harunoさん
こんばんは!
もうねーメーテルの美しさに圧倒されて、恐れ多くて近寄れない((´゚∀゚`))
そのくらい、綺麗なのよ。
でも・記念に2ショットしとけば
よかったね・・・
haruharuno
こんばんは。
等身大のメーテルなんて、すごーい!!
ともつまさん、横に並んで撮って欲しかったわあ(^-^)/♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅国内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事