goo blog サービス終了のお知らせ 

tomosato blog XD

~ SKYACTIVディーゼル搭載のアテゴンと共に往く旅路

令和2回目の正月です!

2021年01月01日 01時23分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

令和3年が明けました。

みなさま、あけおめです。

今年もボチボチと投稿していきますので、ボチボチとよろしくです。

 

現住所に住んでから、かれこれ28年。

28年にして初めて自宅で迎える正月。

我が家から見る初日の出。

今年も健やかに過ごせますように。パン、パン。(←柏手)

今朝はちょこっと積雪。

あぁ、寒い寒い。

この連休も実家にも帰らず、旅行にも行かず、外出自粛で巣ごもり生活を満喫するのだ。

 

まず、録り貯めしたTV番組や映画を観まくるゾ!

そして、現在の最大の生き甲斐、「Call of Duty®: WWII(コールオブデューティー:ワールドウォーツー)」のマルチプレーヤーで「WARモード」をやりまくるゾ! 

 


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観てきました。

2020年10月26日 14時52分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は今週末の休日出勤出張の代休。

午前中は病院(眼科)の経過観察のあと、近所の広島バルト11へ劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観に行ってきました。

ちなみに2回目。

平日とはいえ、小学生くらいの親子連れが多数でほぼ満席。

IMAXも含めて1日で24回上映しているのに。

今日は学校が休み??

動物園と化してスクリーンに集中できないのでは、と懸念もあったが、果たして場内みんなが「全集中」して見入った。

私は1回目に観た時よりも泣けた・・・。

ラストシーンの煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)のセリフは、1回目に観た時の何倍も深く心に刺さった。

明日からも頑張って行こう!

 

 


せんしゃ道、極めます! ~2020年秋

2020年10月03日 15時04分44秒 | 日記・エッセイ・コラム

パンツァーフォー!!

・・・は、華道・茶道と並ぶ大和撫子の嗜み、「戦車道」のこと。 (出典:ガールズ&パンツァー

 

それはさて置き、もう10月。

盆連休の投稿から1か月半が経った。

本業も新型コロナ対策織り込みで何とか軌道に乗り、「岡山国際サーキット」や「スポーツランドSUGO」の休日出張も2回あったりと、忙しい日々を送っている。

ありがたいことである。

 

さて、通常であれば4か月サイクルで嗜んでいる戦車道だが、前回の3月の4か月後=7月、及び8月は皆さんご存じの大猛暑。

9月はあれこれと所用が重なり、モチベーションの影響もあって本日の実施となった。

今日は、10月にしてやや蒸し暑いものの、曇り時々晴れで絶好の"せんしゃ日和"!

この季節にしては少し早めの8時から作業着手。

 

①まずはホコリ落としの水洗い。

②ヨゴレ落としのシャンプー洗車。

③水洗いしつつマジック粘土掛け。

④拭き上げ。

⑤シミ取り剤掛け。

 ・・・半年間水洗いだけで凌いできたので、かなりしつこい水垢がこびりついており、結構苦戦した。

⑥水洗い。

⑦拭き上げ。

⑧撥水強化剤掛け。

で12時に完了!
途中の休憩込みで4時間の、汗だくになる肉体労働!!

 

ピカピカに輝く「ソウルレッド・プレミアム・メタリック」のボディ。
う~ん、マンダム。イオナ、私は 美しい。

 

タイヤワックス掛けとレインX塗布と室内清掃もやりたいが、無理をしない事が長続きのヒ・ケ・ツ。

少し愛して。長~く愛して。ってことで。

 

 


令和2年の「特別な夏」。~僕の大冒険~

2020年08月12日 10時26分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

定刻の6時に起床。

冷感グッズの効果的使用によって、熱帯夜ながらも(エアコン無しで)快眠できた、と思われるスッキリとした目覚め。

6:25からの「テレビ体操」もこなし、支度を整える。

今朝も既に27℃を超えているので、今日のウォーキングは”最寄りのコンビニへお買い物”、とする。

 

7:15に出発。空は雲量3程度の晴天で、西へ向かう私の背中が直射日光を浴びる。

10分ほどで到着、涼しい店内を1周して汗を引かせ、お買い物を済ませて店を出る。

せっかくなので、少し遠回りして行こう、と北上を開始。

空城山の麓を反時計回りに回ろうかな、と進んでいくと登山口風の分岐路が。

そういえば、「4週連休2日目」にこのルートを通ったが、素通りして行ったっけ。

結局4週連休中は空城山に登らなかったなぁ。

よし! 今日はチャレンジしてみよう。

 

進路を東に取り、コンクリートの階段を登っていく。

このまま頂上の公園に出るだろう、と進んでいくとまた分岐路が。

コンクリートの階段は右手へ、獣道(けものみち)が山の方へ、となっている。

右手を見上げると民家(廃屋?)が見え、私有地への進入=不法侵入となるので、空城山公園へは右の獣道だ!

勾配もそこそこあるが、日陰なので割と涼しい。

すると、またまた分岐路。

右手はより勾配が強くなる獣道があり、左手の獣道の少し先には竹で作った鳥居の様なものが。

その鳥居の様なものはくぐり高さが1.5m程度であり、その先には畑っぽい感じ。

私有地への進入=不法侵入となるので、空城山公園へは右の獣道だ!

 

崖沿いを強くなる勾配と共に、笹やら雑草やらが生い茂って足元も良く見えず、危うく足を踏み外しそうになった。

過去のジャングル踏破経験を最大限に活かしつつ、数々の分岐や険しい藪を突破し、何とか道を見失うこと無く進んでいくと、突然コンクリート舗装の「遊歩道」が!?

少し進むと、ウォーキング中の人々が居る幹線遊歩道に合流した。

その先にはグラウンドも見える。

 

空城山公園」。(公式サイトは内容が薄いなぁ・・・)

 

おそらく、最も困難なルートでの登頂だったのだろう。

ただの公園が、ひときわ輝いて見える。

※注:同じ山頂からの景色も、ロープウェイで登って眺める景色と、麓から何時間も掛けて登って眺める景色とでは、後者のほうが圧倒的に素晴らしい景色を見ることが出来る。・・・経験談。(人生もそういう事なのかな?)

 

東側の正規ルートから下山して帰宅。のべ50分の大冒険となった。

もちろん、全身汗だく・・・。

でも、なんか達成感。

 


令和2年の「特別な夏」。~千と千尋の神隠し~

2020年08月11日 20時04分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

今週は盆連休だ。

普段ならとっくに帰省しているのだが、今年の夏は私も「特別な夏」。

でも、帰省しなくとも1週間も休みがあるので、アテゴンで遠征に出掛けたいところだが、県外へ出掛けるのは「特別な夏」につき自粛。

車中泊旅行に出掛けたいのだが、最低気温が20℃未満でないと車内で溺死してしまう。(自分の汗で・・・)

 

ということで、この数日はほぼ引きこもり状態なのだが、今日はお出掛けすることにした。

まず6:25~6:35はEテレの「テレビ体操」。

そして7時に自宅を発ってウォーキング。

5月時の様にMAX60分とかだと、おそらく脱水症状を含めた熱死が必至。

30分を目標として歩き始めたのだが、すでに気温は28度を超えており、10分経過すると汗が噴き出した。

脳内に「熱中症注意報」が発令され、その時点でルートを変更して20分で帰宅。

案の定汗だくになった。

 

シャワーを浴びて朝食を摂り、支度を整えて2号機で出立!

10分足らずでイオンモール府中内にある「広島バルト11」に到着。

ドラえもん鑑賞のためファミリーが多数来場してフロアはちょっと「密」っぽい。

私は、先月鑑賞した「もののけ姫」と同様に現在(再)上映されている「千と千尋の神隠し」を観た。

2001年公開とのことだが、私は映画館に観に行ったっけ?

あまり好みじゃないジャンルなので、観に行かなかったっけ?

テレビ放映でみたんだっけ?

(ちなみに、ジブリ作品で私が好きなのは、1位:風の谷のナウシカ、2位:天空の城ラピュタ、3位:もののけ姫、4位:紅の豚、といったところ。)

 

10歳の女の子の大冒険とでもいう内容なのだが、なるほど、いまだに破られていない日本歴代興行収入1位を記録した映画だ。

すっかりその世界に入り込んでしまった。

 

全国372の劇場で6月下旬から上映されているそうなので、皆様もぜひ!(バルト11では一般料金1,100円!)