goo blog サービス終了のお知らせ 

NYくいしんぼうともさまのおしゃべりタイム

NY生活のなかでのつぶやき→帰国後の日本の生活の中でのつぶやき

ホットケーキ?パンケーキ?

2010年01月24日 | Weblog
                    

日本で小さなころから慣れ親しんできた「ホットケーキ」
初めてアメリカへ行った時中1の時はあまり意識しなかったと思うけど、高2で行った時は”ホットケーキのことパンケーキって言うんだー”と感激したものだ。

日本で呼ばれている”ホットケーキ”はどこから来たのかな?
日本は和製英語やスペイン語、ポルトガル語、オランダ語、フランス語など舶来物はその輸入先の言葉がそのまま入っていることが多い。
英語だと思って話すとまったく通じなかったり、英語ではない名詞も多い。

ホットケーキってふっくらしているでしょ?
パンケーキは薄い。
初めてアメリカでパンケーキ食べた時、「ええ???-これがパンケーキ?ホットケーキと同じもの?????」と衝撃を受けたものだ。
すっかりアメリカのパンケーキにも慣れて、ビックな大きさのパンケーキを食べるようになったけど、日本のホットケーキが懐かしくて、懐かしくて。
やっと念願のホットケーキミックスを買った!
先ずは定番の「森永ホットケーキミックス」まずまずだった。
次は「ホテルオークラ」のミックス。すごくおいしくて、まさしくホットケーキだった。(ホットケーキと言えばホテルだものね。懐かしい~小さな時ホテルで母がオートミールをオーダーし食べていると、「気持ち悪い~ホットケーキが一番おいしい!」と思ったものだ)
ホテルオークラのホットケーキミックスに入っているメープルシロップも懐かしくて、おいしいシロップだった!
最近新しいホットケーキミックスを買ってみた。
「ケーキのようなホットケーキミックス」と書いてあり、このコピーに引かれてかった。
ところが、パンケーキ見たいだった。おいしかったけど、コピーの言葉から期待した感じではなかったから残念感が大きかった。でもおいしかった。柔らかくて。
でも、私の好みは「ホテルオークラ」のミックスだ。だってメープルシロップも入ってるし。

ところで、もう一つアメリカに行って「ええっ~!知らなかったー」て思ったものは
”メープルシロップ”
私が小さなころから使っていたメイプルシロップは「本物ではない」と判明。
シアトルに留学した時、ホストマザーとcastocoへ買い物へ行った。
お母さんはメイプルシロップ2種をカートに入れていた。
そして言い訳するかのように私に言った「こっちは大人用、本物のメープルシロップ、こっちはこども用偽物のメープルシロップ。本物は高いから子供は偽物にしてるのよ」
本物?偽物????
まったく意味がわからなかった。
しかし、週末のブランチの時に分かった。
それは日本で慣れ親しんできた”メープルシロップ”は偽物だったってこと‼!
本物は似ても似つかない味!
初めはまずい!と思っていた本物メープルシロップ。
でも使っているうちにほん物の味がわかってきた~!!(本当かっ!)
シアトルでは大人だったけど、こども用メープルシロップを使っていた。

NYへ行ってからはピュアなメープルシロップしか買わなかった。
でも偽物の味は、やっぱりおいしい。。。

アメリカの亡くなったおばさんから教えてもらったパンケーキの作り方は、
最高においしい。
簡単で軽くてしっとりしている。(ミックスではない)
懐かしいからまた作ってみよう。

ホットケーキもパンケーキも私にとって大好きな一品!
そして週末朝食に欠かせない食だ!
カリカリベーコンにパンケーキ最高の組み合わせ
だだだだだだだだだだだだだだーいすき!!
これだから痩せられないんだよね~