昨日、田舎から帰ってきました
別にすることもなく、朝ランニングして、夕方散歩しての繰り返しでしたが、両親共に元気で安心して帰ってきました
田舎の写真を沢山撮ってきたので、当面田舎の写真が続くことになるのかと思います
先ずは、田舎に帰る時に、校区の新年会で結構お酒飲んだので・・眠らないためにバスからの風景写真を沢山撮ったので記事とします

早めに予約していたので2番目(2A)の1人掛けの席でした


何時も通勤バスの中から気になっている『美味粥香(ミミコウカ) 天興源(テンコウゲン) 住吉店』になります
1回はお粥食べてみたいのですが・・・中々チャンスがありません

赤いバスが福岡オープントップバスになります
何時かは乗って福岡市内を観光したいですね



大博通り沿いにある『東長寺(トウチョウジ)』になります
日本で最初に開いた寺院で、木造坐像では日本一大きな『福岡大仏』や、国の重要文化財の木造千手観音立像、市の指定建造物、六角堂がある由緒あるお寺のようです



大宰府インターになります
天神バスセンターを出発してもう1時間経過しています
正月等は大宰府天満宮の参拝等で大渋滞になります






鳥栖から久留米付近で夕日を写真におさめました
途中休憩も2箇所(北熊本SA、えびのSA)15分づつありで、のんびりした帰省となりました
以前は1箇所のみの休憩(宮原SA)だったのですが、ドライバーさんの安全を考慮して2箇所15分の休憩を取るようになったのではと思います
何とか眠らずに都城北で下車することが出来ました
では、次回更新まで







早めに予約していたので2番目(2A)の1人掛けの席でした



何時も通勤バスの中から気になっている『美味粥香(ミミコウカ) 天興源(テンコウゲン) 住吉店』になります



赤いバスが福岡オープントップバスになります





大博通り沿いにある『東長寺(トウチョウジ)』になります





大宰府インターになります









鳥栖から久留米付近で夕日を写真におさめました




では、次回更新まで
