goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

朝食

2014-05-05 | 観光

残波岬ロイヤルホテルの朝食バイキングになります 流石1782円するだけのことはあります 色んなメニューが沢山ありました

P5010503

P5010511

大変美味しく頂きました 目玉焼きもその場で作ってもらえます色んな食材あるのですが・・・そう食べれる物でもないのが心残りです まだ食べたい食材あったのですが残念です

では、次回更新まで


ホテルからの風景

2014-05-05 | 観光

残波岬ロイヤルホテルの部屋(10F)からの景色を写真におさめたので記事としてUPします

1_3

残波岬ビーチ方面になります

2_3

3_3

4_3

風力発電が1基ありました 非常にゆっくり回転していたので殆ど電力作っていないのではと思います ただ、台風時は凄い回転なので、これまた凄い電力量になるのではと思います

5_3

6_3

7_3

残波岬灯台のようです

8_4

何か赤い瓦の建物が沢山あります

9_3

巨大なシーサーも海の方を向いていました

10_3

見ずらいですが、サーファーがいます ただ波が小さいので
物足りないのではと思います

11_2

ホテルの駐車場になります 凄い車の数ですね

12_2

こちらは、朝食を食べる13Fのレストランからの写真になります天気が良ければコバルトブルーの海が見れたのではと思います残念でした

では、次回更新まで


大浴場

2014-05-05 | 観光

残波岬ロイヤルホテルに露天風呂があるのですが、朝5時から入れるので、5時ジャストで1Fのお風呂へ・・・ 予想通りに誰も居なかったので写真撮ること出来ました

1_2

2_2

3_2

貸切状態です

4_2

大浴場になります

5_2

6_2

サウナもあったのですが、6時からとなっていました 残念でした

7_2

8_2

9_2

10_2

しばし露天風呂で癒しの時間・・・・気持ちよい一時でした沖縄での温泉中々味わえないかと思うのですが、流石リゾートホテルですね

では、次回更新まで


パイナップルパーク

2014-05-05 | 観光

名護市にあるパイナップルパークに観光で行ってきました息子のお嫁ちゃんが行きたいとのことで決定した場所になります

P5010716

P5010718

P5010719

入園料はクーポン券で無料だったのですが、一人300円手出しで自動カートでの移動となります 途中2箇所写真撮影がありパークに到着後に写真を購入出来る仕組みになっていました

P5010720

パーク内で無料で食べ放題です お嫁ちゃんと私は沢山食べたかと思います 大変美味しく頂きました

P5010721

色んなお土産&試食を行ったらお腹一杯になりました シークワーサーのアイスクリームになります 大変美味しかったです

お土産にパイナップルとシークワーサーの100%ジュース&お土産用お菓子等を買いました

では、次回更新まで


泡盛購入

2014-05-05 | お酒

先日の記事で泡盛酒造に見学に行ったことをUPしたのですがそこで注文した泡盛が送ってきたので記事とします

P5020823

P5020824

P5020825

P5020826

P5020827

一升瓶を4本買いました 1本を5年預けて1万円なら同じ泡盛を4本買えるので・・おまけに8000円以上お買い上げなら送料無料となるので絶対にお得なので4本買いました 何年か熟成させるために寝かせないと古酒にはなりません 

P5020828

酒造からサービスで頂いた泡盛になります

古酒の定義ですが、3年以上寝かせた泡盛を古酒と呼ぶそうですネットでは度数は関係ないように書かれていますが、酒造の説明では、43度か44度以上の泡盛が古酒になると言われていました理由はそれ以下の泡盛は水で薄めているからと説明されていました 4本買ったので3年後から毎年1本飲むようにします

では、次回更新まで


花笠

2014-05-05 | 観光

沖縄残波岬ロイヤルホテル付近での食事を考えていたのですが、ホテル入口の前に居酒屋ありました 遠くまで食べに行かずにすんで何よりです 行った時刻が20時ごろだったので、居酒屋満席状態で待つこと30分・・・ようやく食事(アルコール)にありつけました

1

2

居酒屋とお土産屋さんが合体した建物でした 30分の待ち時間を利用して、お土産の試食を沢山しました どのお菓子も大変美味しかったです 娘とお嫁ちゃんはお土産買っていました

3

基本、沖縄の料理を頼むことにしました

4

5

6

先ずは、外せない海ぶどうです 追加でもう一皿頼んでいました

7

三枚肉煮付けになります

8

定番の島らっきょうになります

9

ソーメンチャンプルになります

10

こちらも定番のゴーヤチャンプルになります

11

九州本土では豚の角煮といいますが、沖縄ではラフテーと言います

12

ゴーヤの天ぷらになります 沖縄の天ぷらは厚めの衣だからソースで食べる習慣になったのではと思います もちろんソースで頂きました

13

島らっきょうの天ぷらです

14

何故か揚げ餃子になります 沖縄の紅豚だからですね

15

1杯だけオリオンビール頂き、後は泡盛を頂きました 大変美味しく頂きました 御馳走さまでした 思い出残る一夜となりました

では、次回更新まで