goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

飛行機

2014-04-04 | 乗り物

対馬市での仕事も昨日で終わりました 今後対馬市に行くことは観光位しかないのではと思います 少し寂しい気持ちもあります

最後の福岡⇔対馬の風景になります

P4020001

4月よりダイヤ改正及び利用機の変更でバスによる飛行機までの移動となりました

P4020002

途中、ヘリ飛んでいたので写真におさめました

P4020003

以前は、あったのですが、プロペラ機の再登場です

P4020004

20列で4人掛けなので80名程の乗客になります ジャンボ機は6人掛けだったので、非常に狭く感じるのですが・・仕方ないですね

P4020005

8列目だったので、プロペラの真横の席でした

P4020006

P4020009

東区西戸崎になります

P4020011

手前が、能古島、奥が志賀島になります

P4020044

玄界島になります

帰りは、海しか見えなかったので・・撮るシーン全くなかったです残念でした でも、来週から沖縄での仕事になったために飛行機写真掲載出来るかと思います

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-30 | 乗り物

対馬から福岡に向かうジェット機の風景写真になります 早め11:45分の便で福岡に向かったのですが、下界(海)は至る所に『赤潮』が出来ていました

P3280396

もう少し綺麗にタンカー撮りたいのですが、飛行機のガラスが邪魔をして中々上手く撮れないです

P3280402

P3280403

P3280404

帯状の赤潮が至る所に発生していました 気温も関係しているのだと思いますが、特に壱岐の周りが多かったように思います養殖に影響ないことを祈るばかりです 赤潮は大量のプランクトンが発生して酸欠になり魚が☆になる怖い光景になります

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-29 | 乗り物

毎回おなじみの飛行機の写真になります 毎回同じルートではな少しづつ違う飛行ルートになっているので、写真も少し違う風景撮れるのでラッキーです

P3240318

飛行機雲になります

P3240320

P3240321

那珂川町になるのでしょうか 斜めに見えるのが国道385号線ではないのでしょうか

P3240326

P3240338

那珂川町付近の山間部は、ゴルフ場が多数あります多分、筑紫が丘ゴルフ倶楽部だと思います

P3240339

P3240342

先端が西区西浦になります

P3240348

玄界島になります

来週、対馬市の現場事務所の片付けに行くのが、当面最後の飛行機になるかと思います

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-22 | 乗り物

3月10日の記事になります 普段は飛行機の右側の窓側で予約するのですが、初めて左側の窓側での予約しました その時の飛行機からの写真になります

1_3

福岡市西区(唐泊、西泊)、糸島市(志摩町)方面になります 真ん中付近左端の島が志賀島になります

2_4

3_2

正面の島が西区の玄海島になります その奥に広がっている砂浜が糸島市の観光名所にもなっている『夫婦岩』のある二見ケ浦海水浴場になります サーファーが多い場所でもあります

4_2

壱岐が見えてきました

5

6

7

左奥の入江が郷ノ浦港になります写真の左端が石田町の印通寺港になります 唐津から印通寺間のフェリーは1時間程で着きます ちなみに壱岐空港も石田町にあります

8

芦辺町の芦辺港になります

9

勝本町の勝本港になります 右端に見えるのが若宮島、その手前の島が名鳥島になります 若宮島は海上自衛隊の基地になります

壱岐の上空が見えるたびに、3年前に壱岐の仕事の時にお世話になった方々を思い出します

では、次回更新まで


福岡空港

2014-03-21 | 乗り物

久しぶりの更新となります 昨日までハードな仕事(激務)でした今日から3連休となります 今日は、ブログ更新と近くのレンタルショップでDVDでも借りようかと思います

まずは、3月10日の記事になります 福岡空港での記事なのですがいきなりの出発遅れ・・1時間以上もです

P3100001

時間遅れは飲食券を頂けます ただしお釣りは貰えないので、理想は1000円丁度の買い物か食事になります

P3100003

娘が『じゃがりこ』好きなので、娘のお土産として買いました

P3100004

こちらは普段飲まない『ヘルシア緑茶』になります『じゃがりこ』と両方で1100円でした 100円手出しで両方買えたのでラッキーと思うしかないですね・・・待ち時間長いでしたが・・・

P3100005

P3100006

オイル補給車でしょうか

P3100008

荷物を降ろしている所になります

P3100010

このようにして荷物降ろしているのですね 後はベルトコンベアから荷物流れてくるの待つだけですね

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-09 | 乗り物

対馬から福岡へのジェット機からの写真になります 今回初めて壱岐市の写真をおさめること出来ましたよ

1_6

デジカメには色んな機能がついているのですが、その機能を使いきっていません 何とか上手く西日を撮りたいと思います 次回以降に期待してて下さい

2_6

3_6

見づらいですが壱岐市になります 3000m上空からですが意外と小さく見えますね でも人口は約3万人住んでいます

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-08 | 乗り物

またまたの飛行機の記事になります 帰りの飛行機の写真も撮ったので、別途記事とします今回の福岡発の便は、部品故障によるトラブルで定時より2時間も遅れてのフライトとなりました 待つ時間長く感じますね

1_3

一旦、対馬行きのジェット機に乗ったのですが、部品トラブルで30分後に、また待合室で待機となりましたが、その30分の間の写真を少し撮ったのでUPします

2_3

3_3

飛行機が着陸している写真になります

4_2

5_2

6_3

こちらは、飛行機が離陸している写真になります

7_2

仙台行きの飛行機になります

8_2

待合室の売店でドリンクサービスとのアナウンスで、セコイですが、少し高めの金額のドリンクを頂きました

9_2

代替えの飛行機は歩いての乗り込みとなりました

10_2

11_2

12

13

タンカーを数枚写真に撮りました

では、次回更新まで