goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ソフトボール校区内交流大会

2020-07-07 | 野球&ソフト
7月5日に今季初めての校区のソフトボールの試合ありました 当初は、城西グランド2面を使ってのリンク形式の試合の予定だったのですが、城西グランドのグランドコンディション不良で、急遽、金山小学校グランドでトーナメント形式での試合に変更になりました







昨年リーグ戦優勝の松山1丁目との試合となっいたのですが、4対11で完敗でした 負けたのは、打ち負けが原因です 7月12日にリーグ戦も開幕するのですが、本日負けた松山1丁目との開幕となるので、私は仕事のために参加出来ないのですがベストメンバーで臨んで善戦してもらえばと切に願っています 個人的には、2番レフトで3打数3安打でした 

では、次回更新まで



野球帽購入

2020-04-03 | 野球&ソフト
町内ソフトのユニホーム購入して7年ほど経ったので、帽子が古くなってきたので、帽子のみ購入することに決めました





息子の帽子も一緒に購入しました 今年こそは、優勝に絡めるようなチームにしなければと思います

では、次回更新まで

実年ソフトボール福岡市大会in雁ノ巣

2019-11-12 | 野球&ソフト
今年最後のソフトボールの試合が11月10日に雁ノ巣球場で実年(50歳以上の各区代表の16チーム)ソフトボール福岡市大会が開催されました 当初は今津球場での開催予定だったのですが、当日、福岡市民マラソンと重なったために、今津球場の付近が通行止めになるので、急遽、雁ノ巣球場での開催となりました 今回は城南区の代表での参加となります











会場になるのですが、4面で4チームよるリンク方式で各面で勝ち上がればベスト4進出となります 金山校区は1試合目の吉塚校区と4試合目の西戸崎校区との試合となります 関係者の皆様のグランド作りありがとうございます





1試合目のベンチになります



監督者と審判の挨拶になります さあ、1時間の試合開始です





結果は、格段上のチームの吉塚クラブに打撃戦を制して10対8で勝つこと出来ました



次の試合(4試合目)まで待ち時間長いので、長~い休憩タイムです 途中差し入れのカレーを頂きました 中辛で大変美味しく頂きました ご馳走さまでした



西戸崎クラブとの試合だったのですが、2回に相手にビックイニングが・・・・・バントからまれて、エラーも沢山・・・仕方ないですね 力負けでした 個人的には、2試合とも1番レフトで5打席4打数3安打1四球でした これで、今年度の試合全て終わりました 今からは、校区内の合同練習もあるのですが、長期出張となるので、自主トレを地道に頑張ろうと思います その後は、公民館で反省会で盛り上がりました 来年も城南区で優勝して市大会に出場出来ればと思います

では、次回更新まで






壮年ソフトボール 福岡市大会in雁ノ巣球場

2019-10-21 | 野球&ソフト
先週の記事になるのですが、10月13日に東区雁ノ巣球場で福岡市壮年ソフトボールが開催されました 金山校区も城南区の代表で参加してきました









今回はA球場で2試合目だったのですが、1試合の(三筑校区(博多区)vs福重校区(西区))の試合だったのですが、福重校区の打撃爆発で圧勝でした





2試合目の金山校区(城南区)vs内野校区(早良区)の試合だったのですが、我が金山校区の打撃爆発(ホームラン4本)で圧勝でした これでベスト8に進出となりました







次はベスト4をかけて福重校区と戦ったのですが、残念ながら流れがこちらには来ず5対10で完敗でした でも初めて市大会で1勝出来ましたよ 決勝は玉川校区(南区)vs月隈校区(博多区)だったのですが、玉川校区が7対6で優勝したそうです 当然試合終了後は公民館で反省会(打ち上げ)で盛り上がりました 今年は初監督での出場だったのですが、来年は実年(50歳以上)の大会で選手1本で望みたいと思います

では、次回更新まで




城南区壮年ソフトボール大会

2019-09-09 | 野球&ソフト
9月1日開催の城南区壮年ソフトボール大会が雨で順延だったのですが、8日に城西グランドで開催されました





8時に開会式があり、1試合目は8時30分前後で始まりました 長い1日の始まりです 写真は1試合目のBパート&Aパートの試合になります







金山校区は2試合目と4試合目だったのですが、2試合目の片江戦と力投するエースになります



試合は見事に14対1で圧勝でした



次の対戦相手は田島校区だったのですが、こちらも10対3で打ち勝つことが出来ました これでパート優勝戦に進出です





Aパートは、長尾校区VS南片江校区との2勝どうしのタイブレークだったのですが、長尾校区が勝ちました 金山校区は2勝で並んだ堤ヶ丘校区とのタイブレークが決定しました





タイブレークでも点が取れず、9人による抽選となったのですが6対3で見事にパート優勝出来ました これで市大会出場決定です



大会の決勝戦は長尾校区との試合だったのですが、見事に8対7で優勝しました 下位打線まで打力があるチームで守りも堅く強いチームを任されての初監督だったのですが、よく皆が期待に応えてくれました 市大会は10月13日に決まりました シニア大会も城南区代表となっているので、アベックでの市大会出場となりました 両方の大会とも頑張ろうと思います 選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした

では、次回更新まで


壮年城南区ソフトボール大会の組み合わせ

2019-09-01 | 野球&ソフト
本当では、本日『博多工業高等学校』グランドで、35歳以上の壮年城南区ソフトボールが開催予定だったのですが、あいにくの雨で次週へ変更になりました 各校区との試合の組み合わせ表を頂きました





金山校区はBパートで、2試合目は『片江校区』、4試合目は『田島校区』になります



駐車場は各校区3台までとなります



今回は、若い人がメインとなるのですが、監督の打診があり・・・渋々と、やるからにはパート優勝目指して采配頑張ろうと思います 今度の日曜日は天気予報では晴れのようです 場所は、城西グランドになります 若い選手の皆さん頑張って下さい

では、次回更新まで

校区ソフトボール(最終戦)

2019-08-26 | 野球&ソフト
週末の日曜日に校区内ソフトボールの最終戦が行われました 結果は・・・・・・ でした





1試合目は、パワーズVS松山1丁目の試合だったのですが、番狂わせで勝てるかと思ったのですが、3回にエラーからみで13点も取られて完敗でした 2試合目は友丘6丁目VS松山2丁目の試合だったのですが、こちらは接戦となったのですが、中々タイムリーが出ず惜敗でした 今年の試合は全て終わったのですが、松山1丁目が全勝で完全優勝、1敗で松山2丁目、パワーズは3勝3敗で3位、友丘6丁目は2勝4敗で5位の成績でした 友丘6丁目も若い選手が3名ほど入部してくれたので、来年に向けて明るい材料が出来たのですが、後2名ほどの若い選手を何と見つけて入部させれば、松山1、2丁目と対等に戦えるのではと思います 個人的には私が37打席34打数19安打559厘、息子が18打席17打数11安打611厘でした 来年は息子もチェンジアップの精度を上げて勝利に貢献出来るように練習頑張ってくれるのではと思います また、10月から地道な練習が始まります 来週は、壮年城南区大会(35歳以上)が博多工業高校グランドで開催されるのですが、今回は監督としての出場となりました 何とかパート優勝出来るように采配頑張ろうと思います

では、次回更新まで

校区内ソフトボール

2019-08-19 | 野球&ソフト
18日に校区内ソフトボールの試合がありました 結果は・・・・・・・・





結果は、パワーズの試合が、相手チームにパワーズの選手が5名いるのと・・・・盆休みで旅行の選手もいて・・・6名しか集まらなかったのですが、他チームから助っ人3名借りて何とか試合出来たのですが、7対8でサヨナラ負けでした まあ、助っ人3人も借りて勝ったら相手チームに申し訳ないですよね 次の試合は、町内の6丁目の試合で、ベテランの選手をピッチャーで奇襲と思いきや・・・2回までに5点取られて、3回から息子にチェンジしました 結果は12対8で勝つこと出来ました 個人的には、1試合目が1番レフトで3打数0安打 全くタイミング合いませんでした 2試合目は2番キャッチャーで3打数2安打1打点でした 息子は3番センターとピッチャーで3打数3安打2ホームラン5打点だったのですが、ホームラン2本とも学校校舎直撃だったのですが、窓ガラスの横だったので、ガラス代払わなくて済んだのが、皆ホットしていました 来週25日がリーグ戦最終戦となるのですが、相手は松山2丁目で格段に上のチームなので、何とか相手を慌てさせる試合が出来ればと思います キャッチャーは疲れました

では、次回更新まで

校区内ソフトボール

2019-07-31 | 野球&ソフト
週末に祭りの合間に校区内ソフトボールの試合ありました







今回は50歳以上のチームでの試合だったのですが、初回にノーアウト満塁でホームランで4点取ったのですが、まだノーアウト・・・ここからビックイニングをと期待したのですが、アッサリ3人で終わって、この流れが最後まで響いて、4対9で負けちゃいました ベストに近い選手が集まったのに、エラー、打てないで完敗でした 次回は、私を含めて奮起して何とか勝ちたいと思います 個人的には1番レフトで2打席1打数1安打1四球でした

では、次回更新まで

校区内ソフトボール

2019-07-01 | 野球&ソフト
校区内ソフトボールが、開催されました 前日の天気予報で90%以上の降水確率なのに・・・・・全く雨降っていませんでした





1試合目はパワーズでの試合だったのですが、11対2で快勝しました 2試合目は町内の友丘6丁目の試合だったのですが、ここまで3敗と勝ちに恵まれなかったのですが、なんと今季初勝利で16対4で快勝でした 個人的には、1試合目が1番レフトで3打数3安打2打点、2試合目が6番サードで3打数1安打でした 息子は3番ピッチャーで4打数3安打1ホームランでした 順調に試合消化しているので残り試合も少なくなってきました 今回の試合のように下位打線がつなぐことが出来れば、勝つことも可能ではと思います

では、次回更新まで