goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

石屋根

2014-02-28 | 風土

対馬空港付近に対馬市厳原町椎根地区しか見られない石屋根作りの高床式倉庫があります。少し時間あったので写真におさめました当然、日本中でここしかありません

1

2

3

4

平たい石を屋根瓦の代わりに使っているのですが、柱がよく重たい石を支えているな・・・と思います 風が強い地域なので屋根が飛ばされないために考えられた作りなのでしょうね厳原町椎根地区のみ数個あるのですが、文化財なので、修繕費は市か県が補助しているのでしょうね

では、次回更新まで


蜂筒(はちどう)

2014-02-15 | 風土

対馬市内を行き来していると良く目にする風景になりますそれは、丸太をくり抜いた作りになっています

P2120099

P2120100

P2120101

対馬市ではどこでも見かける風景になります 自然の力を借りて、日本ミツバチ用に作った巣箱になりますこの巣箱を、雨のかからない場所に置くだけになります自然にミツバチの女王蜂が来て巣が出来る仕組みとなります対馬の方の貴重な副収入源になっています対馬市では盛んなのですが、その隣の壱岐市では行われていません・・不思議ですね 何故か宮崎県の南郷村で行われているそうです。対馬市も南郷村も山ばかりで平野部が少ないので盛んになったのでしょうか 壱岐市は意外と平野部が多く長崎県でも2番目に米の収穫量は多いから・・穀物栽培が盛んのために『蜂筒』は流行らなかったのでしょうね

では、次回更新まで