goo blog サービス終了のお知らせ 

小料理tomomagu

白ワインとシードルが大好き…。

豆腐とパルミジャーノのスフレ

2009-03-17 22:54:37 | その他のおかず
豆腐とパルミジャーノのスフレ

2個分
 小麦粉 25g
 バター 25g
 牛乳 200cc
 豆乳 80cc
 パルミジャーノ
 卵黄 1個分
 卵白 1個分
 ナツメグ
 塩・こしょう

ホワイトソースを作る。(牛乳と豆乳はあらかじめ混ぜておく。)
パルミジャーノ(粗くおろす)加えてよくませ、卵黄もまぜ、味付け。
卵白を固く泡立てさっくり混ぜる。
200℃で15分。

できたてはすごく膨らむけど、冷めたら真中にぼっこり穴みたいにへこみが。
出来たらすぐに食べるべき!

オランデーズソースもどき

2008-10-13 00:08:08 | その他のおかず
オランデーズソースもどき

 香りにシャルトリューズ使った。
 分量が大切みたい。
 パティシエで泡だてたものの、しっかり固くならなかった。
 今度は分量をきっちりしてやってみよう

 シャルトリューズ 50cc
 白ワインビネガー 50cc
 白ワイン 100cc
 これをローリエやタイム、粒コショウと一緒に50ccに煮詰めた

 卵黄2こと、まぜまぜ。よくまぜた。
 澄ましバター 60ccくらい

オニオングラタンスープ

2008-10-12 23:54:46 | その他のおかず
オニオングラタンスープ

 今日は鶏ガラのスープではなく、固形ブイヨンを使ってみた
 後は、グリエールチーズ

玉ねぎを丁寧に炒めると、固形のスープでも悪くない
チキンブイヨンをとるのが大変なときは、これでもよいかな。

ビシソワーズとコンソメのぜりー

2008-09-02 08:57:56 | その他のおかず
ビシソワーズとコンソメのぜりー
(あと一歩!)

 コンソメ
  コンソメ150cc
  板ゼラチン 2枚
 ビシソワーズ
  ジャガイモ
  カリフラワー
  長ネギ
  玉ねぎ
  コンソメ

コンソメは、180ccくらいに板ゼラチン2枚くらいの柔らかさにしたほうがよいかも。もう少しやわらかめ。
その日に食べると固さはちょうどよいが、冷蔵庫で一日超すとちょっと固めかな・・。よいような気もするが。

ビシソワーズは、そのものはおいしいが、下のコンソメと同じ味、と。。
出汁が、同じだから・・。
ビシソワーズではなく、チーズのムースとかの方がよい(下と違う味)、とのこと。

天使の海老卵やき

2008-07-02 22:34:07 | その他のおかず
天使の海老卵やき
 
 天使の海老
 マッシュルーム
 玉ねぎみじん切りのバターソテー
 ハム

簡単おいしい。
天使の海老を一度ソテー
その他の材料もソテー
海老を中心において、卵を流す
さらにその周りに、その他の材料をおく
卵が固まったらできあがり

パセリのクレープ

2008-03-16 08:57:51 | その他のおかず
パセリのクレープ
 パセリはみじん切りしてミキサーで生地にまぜる。一日ねかせる。
 すこし端っこがよれたけれど、まぁまあ。
 ベーコン、たまご、グリエールチーズを入れて。
 おいしい。

ガレット

2008-01-07 23:36:06 | その他のおかず
昨日から寝かせておいた生地でガレット

 そば粉 300g
 水   600cc(うちシードル100cc)
 卵   1個
 塩   小さじ1

彼(初登場!)と一緒にバリエーションつけて、実験的に
 ① 水のみ、シードルなし
 ② 水とシードル(上の割合)
 ③ そば粉の一部を小麦粉に
で食べ比べ。

 ①と②は、言われないとわからないくらい。あえてシードルを入れなくても良いかも。どちらもパサパサでそば粉の味が強すぎる感じ。
 ③は、①と②よりパサパサ感がなくて、まだ良い。でも、なんだか、「おいしい」には至らない。
 焼くのは慣れと、生地をのばすヘラみたいなものが必要だなぁ。初めてだとなかなかうまくいかない。でもこちらは、なれたらどうにかなりそう。
 これは二人の一致した意見。

 ということで、失敗。
 ガレット、どうすれば美味しくなるのだろう??