goo blog サービス終了のお知らせ 

お花子の、たまに書くブログ

San Francisco, bay area で、お花の仕事をしています。

春のハイキングは気持ちいい!?

2009-04-05 | 生活


家の裏には大きなパークがあります。
運動不足解消を兼ねて男どものハイキングに参加しました。
最初の5分で止めときゃ良かった...と後悔。
ひょいひょいと軽く渡り歩く男どもの後ろに足が短くて渡れませ~ン!!(涙)
ヒーとかキャーを連発する私。
男どもは楽しそうに会話しながら歩いていますが、私は今にも地面に顔を付けそうになりながらゼーゼー、全身で呼吸、声なんてでましぇん。
悔しい...これは身長の差が原因だ!私は小人か?!
いつになったら平地が見えるんでしょうか?休憩はいつ?っえ?もう休憩したって?うそ~~~~~!!
弱気になっていた所ようやく大きな人道に出た。
人が歩く道だわ~。(感激)
人生の分かれ道、更に登るか降りるか!上行く?って言っても、顔は私降りま~すって書いてあったようで、男ども下山に賛成。よかった~!!

        

帰りは楽々。サンフランシスコやオークランド市内の景色を眺め、あちこちに咲き始めた春の花が可愛らしく、何処からとも無く花の香りが漂う。
ようやく私にも余裕ができた。
それにしてもさっきまでキツかったな.....。今日はバーベキュー夕飯でよろしく!




お茶会?

2009-03-03 | 生活


アちゃんとケちゃんが遊びに来ました。
たまに集まる美味しいお茶菓子、今回はマンゴームースケーキとイタリア人が作る街で人気のビスコッティ、恥ずかしながら私の作ったクッキーを頂きながらのひたすらしゃべり続ける会?。
3人なのに10人分はしゃべったかな?!のっけから漫才のようなノリ。
箸がころげ落ちてもおかしい年代...なんて若い人達のこと言うけど、私達今でも現役バリバリ、涙目になって笑っている、夜には声がかすれてもう出ません。
つかの間の楽しい一時は、あっという間に過ぎてしまった。
女性は好きなのですこんなふうに過ごす時間が。



因に今回はプロのアちゃんに写真を撮ってもらいました。私の作ったココアクッキーも一段と美味しそうに見えるね!?

Woodpecker

2008-10-30 | 生活
レッドウッドの木下でお花の仕事をしていると、色んな鳥が飛んできます。
先週、鷲か鷹か分からなかったけど、バサーッ、バサーッっと悠々と空を旋回していたのも驚いてあんぐり口を開けて見ていたっけ。
土曜日には、結婚式のお花を作っていると何処からともなくコンコン、コンコン、コンコンっと音がする。はじめはお隣のおじちゃんが大工仕事でもしているのかと思った。それにしてはちょっと可愛い音、ふと真上をじ~っと見つめると、赤い鶏冠の鳥が木を突ついている、これをキツツキと言うのか....?
生まれてこの方一度も肉眼でキツツキなんて見た事無いので興奮したなあ~。
急いでカメラに納めてみたけどこれってキツツキなのかな?!

夫のマジアクション

2007-12-21 | 生活
つい先日の事である。しばらく使っていなかった車のバッテリーが上がってしまった。私も夫も過去にこの経験がないので具体的なやり方を知らない。
だが流石男だね夫は、”ネットで調べたから大丈夫、ジャンパーケーブル買ってくる”と言っていそいそ出かけた。
しばらくしてガレージでガチャガチャ音がするので私も降りて行く。
背後から”どうかね?”と聞くと、振り返った夫はどでかいゴーグルをしているではないか。私は初めジョーダンかと思った。”なっ、なんでゴーグルしてんの?”夫は真顔で”火花が散って目に入ったら危ないから!!ほら下がって!”という。
腰が砕けるかと思った。”たかがバッテリーが上がっただけでゴーグルするなんて聞いたことないよ~”既に全身で大爆笑状態の私。それでも夫は”ここにも書いてあるんだからっ!”っと強気。笑いが止まらないままウロウロしていると”このケーブルが他のメタル部分に当たらない用に持っていて”と渡される。”はあ~い”と半分呆れた返事&笑いをこらえながらつかむ。”んっ?まてよ、なんかおかしくないかい?私はゴーグルしてないぞ!、危険なんじゃないの?こんな接近してたら?”ゴーグルをした夫は車に乗り込みエンジンをブオーンとかける。
っま、無事なおったからいいんだけどねっ....。




道端に置かれた冷蔵庫

2007-10-25 | 生活
2ヶ月前にオーダーしたフローリスト用の冷蔵庫。
予告もなしに突然今日やってきた。(ちょいギレ)
その際、必ず車庫の中まで入れてくれるよう予め頼んでいたのにも関わらず、(お金も払ってるんだぞ)。やってきたのは”オヤジ”一人。どう考えても一人じゃ中まで入れられないよ~。おまけにそんな事は聞いてないと言うではないか!
冗談でしょ!?いくら説明しても知らない、聞いてないの一点張り!(マジキレ)しそうになる。
”オヤジ”は一人で真っ赤な顔をして必死に車庫の前まで運ぼうとしているが、当然一人じゃ無理なんだよっ、悪戦苦闘に(ギャクギレ)している様子。
どうすんのかと見ていると、道端をブロックして置いてこうとするではないか!

私)  あのさあ~、これじゃ人が通れないでしょ、逆に置いてよ。
オヤジ)そういう事は始めに言ってほしいんだよね。
私)  っていうかそんなのちょっと考えたらわかるよねえ~。
オヤジ)それもそうだよなっ。 (ちょっと素直じゃん)

5メートルもない距離を運ぶのに30分。そして息切れ気味の”オヤジ”は去って行った。
すぐに会社に電話して文句を言う私。
担当のお姉さんは”またか!あの会社!!”と呆れている。お金は返してくれるっていうけど、それよりこの冷蔵庫どうすんの?!
そんな会社わかってるんなら使うなよお~。トホホ....

 

Parking

2007-09-10 | 生活
サンフランシスコで何が大変って車のパーキング。
もちろん無料で止められる所も少ない。
最近引っ越してきたお隣りの中国人家族はものすごく駐車場探しに必死になっている。おかげで私達の家の前のparking spotをすっかり乗っ取られてしまった。(情けない!)
我が家は3台車があり、あちらも2台。
英語はほとんど通じず、先日は他のご近所さんと駐車スポットのことで言い争いをする始末。全く他にやることないのかな!と思うほど念入りに家の周りの駐車スポットを監視している。みんなお互い助け合い譲り合いでご近所付き合いをしているのに。
こんなことは言いたくないが文化や習慣の違いって時々輪を乱すんだわあ~。
仲良くしたいと思っているけどなんか怖いんだなっ...この家族。
しかも2日前だったか、また言い争いをしていて、アメリカ人のおじさんに”中国に帰れ~!”って怒鳴られていたし.....。(苦笑)
どうなることやら!