goo blog サービス終了のお知らせ 

お花子の、たまに書くブログ

San Francisco, bay area で、お花の仕事をしています。

Dog-sitter

2013-05-30 | 生活
お隣が旅行中なので、ワンコの面倒を見ています。

仕事をしながら....

庭に離す、フレンチブルドック!

こんなブチャイクな犬を間近で見たのは初めてだー!!Marleyなんて名前似合わないぞー!

ボールが大好き見たいだけど、すぐにゼーゼー言ってるし、ヨダレもすごっ!
フレンチなんてついてなくていいんじゃないの?

ところが!しばらくいたら、この醜さも愛敬あってかわゆい?!とも思えるようになったんです。不思議だ.....
飼い主の気持ちもちょっぴり分かりました。

いつものように・・・・

2012-10-14 | 生活
またやってしまった、7月から激忙! (なんて熟語あるのかな?)お仕事満員御礼言った感じでした。
特に8月は7件の結婚式の仕事で、そのプレッシャーと体力勝負にヘトヘト、その後も毎週末と続いたのです。
先月末には予定されていた結婚式が突然キャンセルになり、(人生色々ありますよね。) ポカリと時間が空いたので、気になっていた洋服を一着作り、お友達とgirls night にサンフランシスコでパーっと遊んで、あとはなんだかのんびり過ごしました。先週は、金曜日に夫が三ヶ月前に盲腸で入院した続き?で、ようやく手術をしました。
これがまた、その日に仕事が入っていた私は、朝六時に夫を病院へ連れて行き、「じゃあ夕方ねえ~」なんて言って、午後から式場へ行く準備をしていたら、10時に病院から電話があって、終わったから、迎えに来いと言うではないか!早い!! 車に飛び乗り、迎えに行ったのです。まあ、心配しながら仕事をするよりは、予定が狂って、多少バタバタしても良しとします。

夫ですが、すこぶる元気です、開腹せず、穴を開けての手術だったので、つい病人であるのを忘れてしまう位、普通に過ごしています。なので?昨日は、Heath Ceramics のイベントに夫と行ってきました。




サンフランシスコに今年ショールームをオープンして、一度行って見たかった所です。blue bottle cafeも入っていてなかなか素敵でした。そんな感じで、ちょっと変な私ののんびり時間も今日でおしまい、また明日から5週連続でお仕事です。それが終わる頃は、サンクスギビングデーになるんだな、あー時間経つのがなんて早い。


そうそう、うちのMiikunも元気なのですが、最近、ドライフードを食べなくなって困っています。おまけに先日、いつものようにちょっと外へ出したら、何かに感染して、病院へ。注射だ、抗生物質だと、$100かかってしまいました。その日も仕事で出かける直前の出来事、私のストレスもどれだけだっか、思い出すだけでクラっとします。


写真はipadで、撮りました。

日本からお土産

2012-06-07 | 生活


お土産に笹寿司を頂きました、!久しぶりに食べられた?というのが、なんとも悲しい、アメリカにいるから仕方ないのですが。
ペロリと全部私の胃袋に入りました、もっと食べたい!!後を引きました。



こちらは京都からやってきた、可愛らしい和菓子、見ているだけで楽しくなります。正直和菓子があまり得意じゃない私ですが、特にアンコが苦手、ちなみに母親もなんですよ。
先日サンノゼのミツワスーパーマーケットに友達と行き、黒ごま八つ橋、笹団子、そして和菓子と洋菓子が混ざったようなお餅のお菓子を買ってしまいました。皆が買っているので、つられたという感じだったのですが、結構美味しかった、日本に居たらまず買わないと思うんですけどね。食べられないって人を変えるのかしら?(笑)ちなみに笹団子は中のアンコは食べられませんでした、なんで買ったんだろー?

ゲボとゲボ

2012-03-18 | 生活

春だな~とヒヤシンスの花にうっとりしていたのに....

まったく!と呆れる日です。

今日はオットがカナダから遊びに来ている友達と会うと言って、昼間から出かけて、夜はコンサートに行くとかで遅くなる。
やった!と私はハイチから撮影で買って来たばかりの友達と早速遊ぶ約束をする。もちろん夜も時間を気にせずゆっくりする。

ハイチのコーヒーをお土産にもらってご機嫌!かなり大人なコーヒーの味、コーヒー好きにはお勧めです。
写真を見たり、夜は家でご飯を食べて、ず~っと喋りまくる、ロールキャベツにはじまり、デザートまでしっかりいただく、もちろんビールつきで。
すっかり気分よくなって、お先にネコと一緒に眠りにつく。.....とここまではよかった。

ふっと目が覚めたのが夜中の2時半、おやオットはまだ帰って来てない?!携帯に電話するが、やはり出ない。
っまいいか、とキッチンへ水を飲みに行くと、オットのジャケットが見えた。っえ?とソファに目をやると、オットがうずくまって死んでいる...いや、死にそうになっている。どしたの?と聞くと,”飲み過ぎて吐いた、寒い、水。” やれやれ、呆れる。

あれから12時間経っていますが、未だ回復せず、オットはかなりの二日酔い、トイレばかり行っている。当然、車も置きっぱなし、後で取りに行けるのかしらねえ? と一人目のゲボ。

同じく、すっかり寝不足の私は、朝方6時にネコにも起こされ、仕方なく餌をあげてまたベットに戻った。
それが気に入らないのか、わざともの凄い勢いで、家中を走り回り、ベットの上にもノリノリでジャンプする。それでも無視していると、
”ゲボ~~~ッ”と突然不気味な音がしたので、嫌な予感がして飛び起きると、ネコがゲボを吐いていた。“ミー君お前もか!なんで?どうしてオットと同じ事するかな??” 朝方からゲボのお掃除をした私。
ゲボな一日、私まで気分が悪いぞ。

Happy 2012

2011-12-31 | 生活

クリスマス休暇をオット側の家族で過ごしました。River Sideまでネコも一緒に車で8時間、渋滞を覚悟でドライブ。
始めの2時間はものすごく怖がっていたミー君は、ストレスが限界に来たのか、私の膝の上でその後はぐったりとしてしまいました。

クリスマスイヴに集まった家族は一体何人いたのかしら、100人を超えていたように思えます。いや~ほんと凄かったですよ、当然、場所を借り切っただけありました、普通の家では入りきれませんでしたね。(笑)いつものように、ターキーやハムを食べて、お腹はいっぱい。子供達とゲームに混ざって、プレゼントの奪い合い、つい本気をだしてしまいました。(汗)
私達はオットの従兄弟の家に泊めてもらい、二人の子供はプレゼントの山に喜んでいるのかとおもいきや、以外とあっさりとしていたのに驚きました。
こんなにたくさんのプレゼントをもらえるなんて、幸せではないか!テレビまで一人ずつあるぞ!えっ、ゲームも?、一体洋服は何着あったの?等々、ちと、もらい過ぎじゃない?
私達からのプレゼントなんて、not big dealって感じでしたわ。(汗)世の中変わったのね、と実感。


クリスマスは午後からまら別の、今度はお家でまたまた、パーティーにお呼ばれ。当分ターキーもハムも見たくない!こちらのお庭にはブレーブフルーツ、オレンジ、タンジェリン、レモン、ライム、そしてアボガドの大きな木達が沢山フルーツをつけていて、早速箱一杯にもぎ取りました。みかん畑の多いこの街では、花の時期には街中がとてもいいになるんだそうです、羨ましいですね。

数日間、10度も暖かい場所でのんびり過ごして、いざまた8時間の旅。帰りはミー君もすっかり慣れたのか、安心したのか、グーグーといびきなどかき、時々ぐ~っとのびをしたりして、膝の上の8時間も無事クリア~。やっぱり自分の家が一番だわ。

クリスマスカードが間に合わないとわかって、年賀状にしたのに、印刷屋さんの手違いで未だ我が家に届かず、年明け早々に皆様にお送りしますね。
今年も色々な事がありました年でしたが、来年はもっともっと、幸せな年になりますように。来年もどうぞよろしくお願い致します。


ちょっと早いですが、私なりに今年も無事に終わりました!

2011-11-17 | 生活


まだ11月ですが、ようやく月曜日を最後に、今年も結婚式やイベントの仕事が終わりました。最後は8週連続で結婚式の仕事、その間にホテルのイベントの仕事等が急に入ったりで、かなり追われていました。無事終わってほっとしています。12月はクリスマス、またいそがしくなりますが、こちらは私にとってはなんてことない、WEDDINGに比べたら、プレッシャーは半分ですわ、リラックスで仕事出来ます。(笑)
そして、ようやく金曜日から日本へちらりと帰ります。長かった!この日が待ち遠しかったです。4月に帰ろうと、張り切っていたのですが、地震で断念。
円高でお買い物は余出来ないかしら?でも美味しい物は沢山食べて、ゆっくり温泉も入りたいです。

お庭で穫れた野菜達、今年は、トマト、ズッキーニ、ニンジン、を買わないですみました。お友達にも沢山あげて、冷凍も出来る物はして、それでも毎日食べて、ちょっと気持ち悪くなりました。オットはすっかり来年もやる気満々です。

本当に久しぶりのブログ、いろ~~~んなことがスキップしていました。(汗)


親戚来訪x2

2011-07-25 | 生活
日本から従兄弟とその子供が一週間我が家に滞在。
久しぶりに会った従兄弟は、見た目はお互いに老けた?とおもいつつ、昔と余り変わってないのになんだかホッとしたり、お子様のLちゃんは、すっかり大きくなっていて、またまた”老い”を感じながらも、最近の女子高生言葉を必死で習ってみたり(笑)、学生生活の話を聞いて、羨ましく思ったり、もてなすというより、キャーキャーこちらが楽しんだ感じ!(汗)懲りずにまた来てね!!


プラム穫りを親子で手伝ってもらいました!沢山穫ってくれたので本当に助かりました。ありがとう!!


下でしっかりプラムをキャッチ!Lちゃんは、お兄ちゃんよりキャッチボールが上手いらしい。


因にママではなく、グランマ(おばあちゃん)です。

その後、すぐに今度はオット側の従兄弟とその子供達がやって来た。日本がサッカーで優勝した直後に、ムスメのMaganがサッカーの試合でこの近くに家族総出でやって来た。なんと、どちらも15歳というではないか!、若~い。
3年前に会った時は、まだ子供っぽかった彼女も、すっかり大人な感じ、負けそ... (って何が?)こちらもママ似ですな。
うだるような暑い中、当然サッカー観戦にもかり出される。家で待機は却下。その後はうちでまたまたパーティーを開催。
サッカーの話題、ナデシコジャパンで盛り上がるのは、私だけ。


やっぱりお天気が好き!

2011-03-31 | 生活

おとといまで、朝は暖房、服装はフリースだったのに、昨日から急に夏のようなお天気。
久しぶりに見た太陽と、ピヨピヨなく鳥の声、庭に咲く花、気持ちいい風、春の陽気がなんだか嬉しいです。
Tシャツ一枚で陶芸に行ってきました。

バジェットカットで秋のクラスはキャンセルになってしまい、生徒達でいわゆる“嘆願書”なるものを提出してみましたが、“無い袖は振れず”と言う感じでした。夜のクラスは、昼間仕事をしている人がほとんどで、不公平だと言う声が大半。
いずれにしても秋のクラスはなく、春には昼間のクラスがキャンセルで夜が復活と交互に入れる事になるかも?と言って、とりあえず収まった次第です。ほんとかなあ。

あ~あがっかりです。せっかくみんな仲良くなって楽しいのに!またバラバラになってしまいますね。私を含め、生徒達はみんなそう思ってがっかり。
どうする?どうしようかな?昼間のクラス行く?行けるかな?微妙だ!


日本の事も気になりますが、こちらも気になります。
両親いわく、“放射能は日に日に広がっているのに、テレビの報道はあまりやらなくなっちゃったわよ。”

いいのかしらこれで?

日本行きを断念、仕事を入れていなかったので3週間暇になってしまいました。
遊ぶ約束をパラパラ入れて、“さくりらちゃん分かり易い”との声も。(汗)
税金申告も全て完了したし、家庭菜園に力を入れるかな。





心配です

2011-03-20 | 生活

なんだか、不思議な気分なんです。

普通の生活を送っている一方で、時々分からなくなるというか。

いつものようにお客さんと会ったり、仕事をしたり、美味しいお魚屋さんの情報をお友達と話したり、その時はいつもとかわらないのに、ふと日本の事を考えると、自分のしている事が ”あれっ?こんなんでいいのかな?”

ネットで見る日本の番組も、“あ~この撮影はきっと地震の前に撮ったんだ、こんな事になるなんてこの時誰が思っただろう?”

等と、上手く言えないのですが、2つの現実の中を生活しているみたいな......。

つい先日まで、普通にみんな暮らしていたのに。一日も早く安心できますように。

大地震

2011-03-17 | 生活

情報がオンタイムで得られる時代、とても便利な世の中ですが、自然災害には全くかないません。
あっという間に飲まれてしまった町の様子、不自由な生活をされている人々、亡くなった方、ひとりぼっちになってしまった犬や猫、
見ているのが辛いです。きっと沢山のブログにも書かれている事でしょう。

地震から津波そして核、もうこれ以上悪い事は、何も起りませんように。
世界中の人達が助けてくれるありがたさ、一日も早く安心した生活にもどりたいですね。

海外にいる私にも、本当に沢山の人から連絡を頂きました、ありがとうございます。


ー最近の私ー

仕事に追われています。景気が回復したのか疑問ですが、結婚式だけでなく、イベントの仕事もパラパラと間に入って、なんだか不思議です。オットもミー君も元気です。
4月に日本へ行く予定ですが、どうしようか迷っています。
もし延期することになったら、ガーデニングに力を入れて自給自足出来るように野菜色々と植えようかな?