goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらりぷらり

さてどこいこ?

長崎芳寿豚と長崎野菜 くんち

2012年01月17日 | 大阪市

R0014045

ベロベロになりながら駅を目指していたときに目についたお店

最後の〆にお邪魔しました。

R0014040

あんまり記憶が定かではございませんが、たしか温野菜の盛り合わせだったような・・・

R0014042

たしか焼き豚がのってたピザですよね・・・

R0014044

で、〆のちゃんぽん うまかった。

豚がお薦めのようなので、今度は一軒目に行ってみたいですね。

ごちそうさまでした。

長崎芳寿豚と長崎野菜 くんち

北区東天満2-9-3

06-4801-0999


丹波 鍋ホルモン かわむら

2012年01月13日 | 大阪市

R0014035

なに食べようかな~とふらふらしてて目に入ったお店

丹波? 鍋ホルモン?? なんじゃ? さっそく入店

R0014031

メニュー

R0014030

鍋というよりも、鉄板を凹ませたものがあります。

R0014033

そこにホルモンと野菜を入れて、

R0014034

焼きながら煮込むような感じです。 プルコギに近い?

〆にはうどんがよろしいようで。

ごちそうさまでした。

丹波 鍋ホルモン かわむら

北区天神橋5-6-23 一松食品センター内

06-6352-8829


鳥の巣

2011年12月02日 | 大阪市

R0013623

京橋商店街の中ほどにある串かつ屋さん 

R0013622

”2度つけ禁止”のソースに

R0013616

食べ放題のキャベツはこの手のお店ではデフォの装備

R0013618

両方向から見れるようになってる三角のメニューがおもしろい

R0013619

ここはあえて焼酎から行ってみました。

R0013617

奥のしょうがの串がアテに最高だと思ふ。 手前は豚ね。

R0013620

あと、青とうに牡蠣で〆 でも写真にすると具材がよーわからんね。

ごちそうさまでした。

鳥の巣

都島区東野田町3丁目5-10

06-6358-4184


闘鶏次郎

2011年12月01日 | 大阪市

R0013787

鳥鍋が食べた~いってことで、中崎町にある焼き鳥屋さん ”しゃもじろう” に、ぬるっとイn!

R0013781

お鍋が来るまで、レバ刺し

R0013783

皮ポン

R0013785

おこちゃまメニュー 唐揚げにてウォーミングアップ終了~

R0013786

ここで主役の鳥鍋登場。 この後〆の雑炊までいったかどうかは定かではなく・・・

そんなこんなで夜は更けていくのであった。

ごちそうさまでした。

闘鶏次郎

大阪市北区堂山町10-16

06-6364-1858


Eric Clapton & Steve Winwood

2011年11月30日 | 大阪市

R0013817

ちょっと前のお話になりますが、行ってきましたクラプトン&ウィンウッドの大阪公演2日目

結論から言いましょう・・・・  ”めっさよかった!” 

R0013818

ツアーグッツも人だかり。 

R0013820

開演10分前になり慌ててゲートイン

19時開演予定で10分押しくらいで Blind Faithの”Had to Cry Today"でスタート。

ちゃんとウィンウッドに配慮?したセットリストも渋めで、クラプトンベスト!って感じでないのが好感がもてました。

圧巻はショーの後半にやったジミヘンのカバー”Voodoo Chile ” 

エレクトリック・レディランドのアルバムで、ウィンウッドがハモンド弾いてるんですが、クラプトンバージョンが見れたのはある意味幸せでした! 

R0013822

アンコール含めて2時間ちょいのステージ。 

クラプトンとウィンウッドのお互いの尊敬する気持ちが凄く伝わったショーでした。

しかし2人とも60とっくに過ぎてるのに、若くて格好いいねぇ。 顔がとても素敵でしたわ。

はきだしのアナウンスが流れているのにステージ前方に人の群れが。 ???と思って眺めてたら、撤収中のローディーが出てきてピックをばら撒いてました。 

みんなよく知ってるねぇと感心。

R0013824

余韻覚めやらぬ会場を後にし、遅めの晩御飯へ向かいました。

この夜は界隈のお店では、お父さんたちが熱く語り合ったのでしょうか。

Eric Clapton & Steve Winwood Japan tour 2011

大阪公演 2011/11/22