goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の日記です。
二人の子育てにテンテコマイです。

カワサキワールド と ポートタワー

2014年06月23日 06時20分02秒 | 日記
カワサキワールドに行ってきました。
せっかくだし、セット入場券があったので、ポートタワーにも登ってきました。

カワサキワールドは食堂もないし、再入場も不可(>_<)
なので、先にポートタワーに行ってお昼ご飯を食べた後に、カワサキワールドへ。


ポートタワーには下がガラス張りの場所がありました。
岳ぼう、めっちゃ怖がって絶対上に乗りません(^_^;)
はぁくんは・・・ジャンプしてました。


カワサキワールドでは、造船・バイク・ロボット・新幹線などなど、男の子が好きそうなもの満載。
うれしそうにグルグルまわっていろんなものを見て、電車でGO!とか水上スキーのゲームやらをやったりしてました。


ネットを色々調べてたら、所要時間30分とか。
たしかにこじんまりとした施設でした。
が!!!
岳ぼうとはぁくんは、飽きもせずに3時間くらい遊んでました。


せっかくなので、帰りにモザイクに寄って、おやつタイム。
エッグスシングスがあったので、パンケーキを食べようと思ったのだけれど、長蛇の列!!!
なんと、2時間待ち。
あきらめて、もう1軒あったパンケーキのお店「Butter」へ。
ふわっふわで、むっちゃ美味しかったです。
「どうせ、子供らが残すやろうから少なめに注文しておこうか」と言ってたのですが、子供らがペロリと平らげてしまいました。(^_^;)

キャンプ in 南光町自然観察村 長林キャンプ場

2014年05月19日 10時35分04秒 | 日記
キャンプ、行ってきました。
みっちゃん一家と一緒に♪


岳ぼうの「川があるところがいい!!」で、候補にあがったキャンプ場。
兵庫県でちょっと遠いですが、きれいで楽しいキャンプ場でした。



子供たちも勝手に遊んでくれるようになって、ずいぶんまったりできる時間がふえました(^。^)


到着後、おひるごはんで腹ごしらえをしたら、テントやタープを張って、川遊び。
「魚がいないー!!!」の子供たちの声。
きれいな水なんだけど、お魚はぱっと見、いない感じ((+_+))
でも、石をどけたりすると沢ガニ発見!!
お魚もよくさがしたら居るようでした。


夕ご飯は
「アクアパッツァ(今回はカワハギ)」と、「ローストチキン」
あせらず作れたからか、大成功!!
どちらも美味しく頂きました♪

順調に夕ご飯も終わり、早目にお風呂も終了。


子供たちが寝たら、スモークで大人の時間。
いつも通り、かまぼことチーズとホッケ。
かなり冷え込んだので、薪をかこんで(^_^;)


夜はかなり冷え込みました。
寒かった~。

朝ごはんは、アクアパッツァの残りにパスタをぶちこんで。
あとは、スモークの残り。
おかずを買ってくるのを忘れちゃって、パンにはさむものがない(>_<)ごめんねー。


キャンプ場のイベントで「アイスクリーム作り体験」。
子供たちが一生懸命グルグルしてくれたアイス、美味しかったぁ。
「アイス工房さなえ」という所が出張できてくれていたようです。
材料、聞いておけばよかったかなぁ。



またひと遊びして、おひるごはんをカップめんで軽くすませて撤収しました。

竹田城跡

2014年05月12日 08時05分16秒 | 日記
兵庫県朝来市にある、竹田城跡に行ってきました。
ずーっと行きたかったんだけどね。
テレビで特集されたりして「ほとぼりがさめてから・・・」と思ってたら、まったくほとぼりが冷めそうになかったので、行ってきました。
「天空の城」とか「日本のマチュピチュ」とか言われている所です。
本当は、晩秋から早春にかけての早朝に雲海に浮かぶ姿を見に行きたかったんですが、難しそうなのでとりあえず。



8時半ごろ出発、昼頃到着して、腹ごしらえしてから出発。
雲海の季節が外れてるとはいえ、すごい人出。
近くの駐車場には止められず、竹田駅前まで戻って臨時駐車場に駐車。
そこから、バスが出てるんだけど、歩いても1時間くらいということなので、歩くことにしました。
もともと、1時間くらい歩く予定だったのでね。


子供たちは「まだぁ?もう疲れたぁ・・」とうるさい割に、道草ばかりでいっこうに進みません(^_^;)


観光客が増えたせいか、がっつり柵がされていて足場も整備されていました。
子供が一緒なので、断崖絶壁でヒヤヒヤするよりは、整備されていてよかったかも。
景観のことをいえば、興ざめなんでしょうけどね。

雲海はもちろんないけれど、とてもいい天気で絶好の見晴らし♪
風がすごかったけど、それも気持ち良かったです。

帰りはちょっと急こう配の階段続きのコースを歩いて帰りました。
下りの坂道で走ったはぁくん、派手にこけてしまいました。
結構な擦り傷だけれど、頑張って泣かなかったのであえてキズがひどいことには触れてません(^_^;)


また機会があれば雲海に浮かぶ竹田城を見に行きたいなぁ。

ポケモンまつり

2014年04月27日 16時26分12秒 | 日記
岡山天満屋ポケモンセンターGWポケモンまつりに行ってきました。
朝一番にと思って9時55分ごろ(開店前)に中央入口へ。
もうすでに長蛇の列(汗


入口でピカチューがお出迎え。
思ったより小さくってかわいい♥
中の人はどんな人なんだろう?


チケットを買うのにも長蛇の列。
ゲームするにも長蛇の列。
すんごい疲れました(>_<)


もう行きたくない!!!けど・・・
これに味をしめて、また行きたいって言いそうだなぁ((+_+))


おもちゃ王国

2014年04月27日 16時05分15秒 | 日記
久々におもちゃ王国に行ってきました。
たけ坊が小学校からもらって帰ったチラシの「木のおもちゃフェスティバル」に行きたいというので、2年ぶりくらいに行ってきました。



子ども2人で乗れるものもあって、ずいぶん楽ちんになりました。
たけ坊を1人でゴーカートに乗せてみました。
緊張した顔で運転するたけ坊。
それでも、そこそこ上手に乗れてました。
もうちょい足がアクセルに届きにくいようでしたが。


木のおもちゃフェスティバルや、台湾のブロック「GIGO」ブロックランドやらで、かなり遊んでました。
やはり無料のところで遊ぶのが楽しいようで・・・(^_^;)

逆上がり特訓と、渋川マリン水族館

2014年04月24日 18時31分34秒 | 日記
先週は、逆上がりの特訓と、渋川マリン水族館に行ってきました。



土曜日は逆上がり特訓。
お隣の同級生の女の子と一緒に。

予想どおり、すぐに練習をやめてさぼろうとする・・・。
でもちょっとエンジンがかかったのか、やる気満々に!!!
2人とも掌にマメができてつぶれるほど頑張ったんですが、結局できず((+_+))

もうちょいなんだけどなぁ。
もうちょっと、がんばれー!!

大人も隣で逆上がりやらしていたら、腕がかなりの筋肉痛になりました((+_+))
肩の高さの鉄棒ならできるんだけど、高い鉄棒では逆上がりできず・・。
やっぱり私は運動神経ないわぁ。



日曜日は渋川マリン水族館に。
今週は2日ともお隣さん一家と一緒♪

渋川マリン水族館は小さいけれど、子どもたちは大喜び。
小学生2人は写真をとりまくり、チビ2人は「わぁ!!!♪  わぁ!!♪」と大興奮。

残念ながら、オタリアはちょっと前に老衰で亡くなってたし、ペンギンは1羽のみ。
さすがにすぐに飽きて、退散。

【ちょっと】海でも見ようってことで砂浜に。
そこで、子どもたちは砂遊びが始まって・・・・そのうち波打ち際で遊びだし・・・うちの子2人は靴も靴下も濡れて・・・・
かなり楽しんであそんでました。

後で聞いたら水族館より海(砂浜)が楽しかったそうです(^_^;)

大阪帰省

2014年04月05日 18時07分22秒 | 日記
大阪・高槻に帰省してきました。
今年は、3月30日(日)の夜出発、4月5日(土)朝に岡山に帰ってきました。
桜が満開の時期で、お出かけ先に桜を満喫してきました。



近所の公園に出かけたり、映画を見に行ったり、神戸花鳥園に行ってきたり、高校時代の友達と遊んだり・・。

お友達の家では、ピザパーティー。
それぞれの子どたちも大きくなり、トッピングを任せてみました。
丁寧に丁寧に、玉ねぎもピーマンもひとつづつ並べるので、トッピングの少ないあっさりしたピザに(笑)
でも、そのおかげで生地に水分が落ちずに美味しいピザができました♪
今回は3家族だけだったせいか、子どもたちが大きくなったせいか、大人もゆっくりまったりお話ができました♥




外壁 塗装

2014年03月22日 18時53分57秒 | 日記
この前、お家の5年点検でした。
点検の際、「焼き杉板の外壁はもう再塗装しないといけんよー」と教えていただきました。

そこで早速、塗料を買って塗りました。




とりあえず、劣化が激しい東面。
ガス給湯器などがあるので、養生が大変(>_<)


1日で一面が限界。
疲れたぁー。


後、南面と西面。
暑くなっちゃう前にがんばらんといかんなぁ。

2014年02月08日 10時32分32秒 | 日記
朝起きたら・・・雪景色!!!!




あわててご飯食べて歯磨きして着替えて・・・
子どもたちは外で雪遊び。
近所の子どもたちも出てきてて、大賑わい。



よっしーは大阪出張中。
今朝帰ってくる予定で、今日子どもたちの誕生会をしようと思ってたのに・・・
新幹線が止まってるそうです((+_+))



初詣 ??

2014年01月06日 16時13分28秒 | 日記
スキーにかまけてて、お正月らしいことしてないことに気づいて・・・・
遅くなっちゃったけど、初詣 かな?



黒住教本山の神道山に行ってきました。


たけ坊は、「大吉」
はぁくんと私は「末吉」

不信心な私たちですけど、今年1年無事に過ごせますように。

魔法の美術館

2013年12月27日 15時13分47秒 | 日記
魔法の美術館、行ってきました。
岡山駅前で行きにくいのでどうしようかと思ってたんですが、
せっかく割引券をもらってので、北長瀬駅に車をとめて電車で行ってきました。


まず、電車で大興奮の2人。
大阪でさんざん乗ってるじゃん・・。




思ってたとおり、大はまりの2人。
光のボールを転がしてパズルを完成させるゲーム
発砲スチールの粒粒を爆発させるのん
石を虫に変換させるやつ  が
お気に入りだった様子。


自分の影が遅れてトリッキーな動きをするのんとかは、はぁくんが踊りまくっておりました。



早めのお昼ごはんをすませ、お昼前に入館したのですが、昼過ぎには混雑してきました。
混雑していなければ、いつまででも遊べていたかも。






ステーキ

2013年11月16日 19時33分31秒 | 日記
結婚記念日のお祝いに、ステーキ食べに行ってきました。
無駄にお肉を食べそうな子どもたちは、ばぁちゃんにあずかってもらいました。





肉、うまぁ♥
久々にゆっくり食事ができました。
よっしーはランチだったけど、ビールと赤ワイン飲んでた(-_-メ)
おかげで、帰りは運転手。




結婚14周年。
早いものですわ・・・。




私たちが食べてる途中に来店した親子連れ。
小学校高学年くらいの男の子2人。
特別にコースのお肉を200グラムにしてもらってました。
すごい金額になりそう。
やっぱり子どもは連れてくれません・・・。


夜釣り

2013年10月19日 21時30分59秒 | 日記
夜釣りに連れてってもらいました。
夜釣りっていっても、子どもたちがメインなので、9時が10時くらいまでの予定で。
でも、天気予報は雨((+_+))
雨が降ってくるまでがタイムリミットということで行ってきました。




たけ坊が(よっしーに手伝ってもらいながら)1匹アジをゲット。
後は、スパチンがアジを6匹。
8時くらいに雨が降ってきて、退散しました。
7匹全部お土産にもらって帰りました。



次の日の夕飯に刺身でいただきました。
ほとんど子どもらに食べられてしまいました。

キャンプ in 西山高原キャンプ場

2013年10月13日 07時18分14秒 | 日記
キャンプ行ってきました。
西山高原は見晴らしがよくて好きです。



今回はうち家族だけなので、簡単メニュー。
夜はジンギスカン。
朝は、夜のうち作っておいたホッケのスモークとジンギスカンの残りとおにぎり。
お昼はパンを作ってみました。


風がすごくて、日が暮れるとむちゃくちゃ寒かったです。
中綿ジャンパーも持っていけばよかった・・・。
子どもたちに良い寝袋をとられてしまって、昔のぺラペラの寝袋では寒かったです(>_<)
寝袋も買わなくちゃね。


あまりに寒いので焚き火であったまりました。


その代わり、空気がきれいで、星空がキレイでした。
見晴らしがよい場所なので、プラネタリウムみたいにほぼ半球の星空がみえました。

運動会

2013年09月28日 16時14分22秒 | 日記
今日は、たけ坊の小学校の運動会でした。
初めての小学校での運動会。
様子がまったくわからないので、特に準備もなく、お昼ごはんも家で食べるつもりで出発。
たけ坊は教室でお弁当を食べるので、家に帰ってもいいかなぁと。


ところが、いったん座ると家に帰るのがめんどくさくなり・・・。
よっしーに、お弁当と机を持ってきてもらい・・・・晴れてきて暑くなってきたので、タープを持ってきてもらい・・・。
結局、完全仕様。
来年は、ぜーんぶ持って行ってセッティングして、動かずにいることになりそうです。





さてさて、肝心のたけ坊は。
1・2年生合同でのダンス。
人数が多すぎて、探すのに一苦労。
さらに、せっかく陣取った場所からは微妙にたけ坊が見えない((+_+))
なんとか、ちょこっと写真とビデオを撮ることができましたが。


競争はリレーっぽいもの。
たけ坊も一生懸命走ってました。

玉入れは惜しくも、1等にはなれませんでした。
結構たくさん入れてたんだけどなぁ。
玉入れでは、私たちに気付き笑顔で手を振るたけ坊。
にっこにこでした。


秋晴れの涼しい日で、暑過ぎずよかったわぁ♪