goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の日記です。
二人の子育てにテンテコマイです。

キャンプ 大鬼谷キャンプ場

2014年08月20日 09時28分01秒 | 日記
2泊のキャンプに行ってきました。
大鬼谷キャンプ場。
天気予報は雨がかなり怪しい感じ。
到着するまでも雨が降ってました。が、到着と同時に晴れ間が♪

結構大きいキャンプ場なので探検♪
1泊目は、まるごとかぼちゃ(かぼちゃの種をくりぬいてハンバーグを詰め込んだのん)と、ホッケ。
かぼちゃがメインのつもりだったのに、炭火焼ホッケに食いつく男ども(-_-メ)


夜は晴れ間が・・・。
星がきれいに見えて、天の川までバッチリでした。


朝ごはんは、前日のかぼちゃをスープにして、パンと。
お昼ごはんのパンを子どもたちがコネコネ。
遊び過ぎて、地面に落とすはぁくん・・・。粘土じゃないっつーの!!


さて、遊びのメインイベント、ツリーアドベンチャーへ!!
はぁくんは身長が足りないので、私とお留守番。
地上80メートルの高さでのアスレチック。命綱を装着して挑戦!!!


最初は順調にハイテンションでクリアしていく岳琉。
しかーし、さすがに怖くなったのか大号泣。
「こわいー!!!むりー!!!!   ムリムリムリムリー!!!!!!」
よっしーにハッパ掛けられつつ、おこられつつなんとかクリアして行く岳琉。

下で写真撮りながらえらそうに声かけてたけど、私、ムリ・・・。
絶対泣くー!!!怖いもん!!!!

勇登が行けるようになったらどうしよう・・・。



岳琉たちの後ろの家族は、子ども(高学年くらいの女の子)に励まされながら、へっぴり腰のお父さんが頑張ってて、かなり和みました(^_^;)
岳琉の前の家族の1人(小学1年生の男の子)は途中でリタイヤしてました。
命綱のハーネスがあるので、順番は変えられないのです。



なんとか1周まわった岳琉。90分間は遊べるのですが、2周目は挑戦せずに帰ってきました。




お昼ごはんは、朝仕込んだチョコパンとかぼちゃパン(まだ夕飯のかぼちゃが残ってたの)。
ちょっと焦げちゃいました(>_<)


腹ごしらえが終わったら、水量がなんとか落ち着いたようなので、沢登りに出発!!
ガイドがつくわけではなく、勝手に挑戦してOKな感じ。
曇り空でちょっと寒いし、水がかなり冷たい。
落ち着いたと言っても、いつもよりかなり多い水量らしい。
なんとか、雌滝まで到着!!
滝壺近くは、マイナスイオン出まくりでむちゃくちゃヒンヤリしてました。
勇登も岳琉も寒い寒いとブルブル震えてました。


帰りは道路に出て、テントまで帰ります。
帰りは抱っこの勇登。そのまま寝ちゃいました・・。
テントに着いたとたん、豪雨!!!
すぐにお風呂の予定でしたが、テント周りに溝を掘ったりで遅くなっちゃいました。


お風呂で温まって、夕飯。
今日は、豚蒲焼丼♪と、カボチャスープ(まだあるよ、かぼちゃ(笑))
炭火で豚バラをあぶって、蒲焼のタレ(家に会った焼き鳥のタレ)にイン。
ご飯にぶっかけて食べました。
カバクロより美味しいかもー。と自画自賛♪



最終日、朝ごはん食べて、撤収。
2泊すると、いーっぱい遊べるからいいんだけど・・・・
洗濯物が・・・・((+_+))

沙美海岸

2014年08月15日 15時23分39秒 | 日記
天気予報は雨。
でも、雨は昼からの予報。
雨に降られ覚悟で、海水浴へ。



昨日夜遅くまで遊んでたので、朝寝坊。
大急ぎで用意してGO!!!


お盆&悪天候で海水浴場はガラガラでした。
ちょっと肌寒いしね。

ちょっと泳いで、後は砂遊び。
砂山を作るとたけ坊がなぜか「ピラミッドがいい」と言いだし、形を整えてみる。
お約束のトンネルほったり、勇登が中に入ってヤドカリになったり。


お昼過ぎには退散。
家に到着して片付けが終わったら、丁度雨が降り出しました。
すぐ止んだけどね。

焼き鳥パーティー

2014年08月15日 15時15分46秒 | 日記
よっしー念願のお友達家の訪問♪
焼き鳥パーティーしてくれました。



最初はぎこちない子どもたち(いつものことだけど)
すぐに仲良く遊び始めました。


外はいい風ですんごく気持ちよかった♪
子どもたちも勝手に(笑)遊んでくれて、楽しむことができました。

花火までして、夜遅くまで存分に遊んで帰りましたー。

ひなせみなとまつり花火大会

2014年08月13日 14時51分12秒 | 日記
花火大会行ってきました。
毎年行ってる笠岡の花火大会は日程が都合付かず・・・
彦根花火大会に行くも、子どもたちは体調不良で爆睡・・・


で、今年初めての「ひなせみなとまつり花火大会」に行ってきました。


駐車場&場所確保のため、2時出発の3時到着。
まだ駐車場にも、見学場所にも余裕がありました。


まだ屋台も準備中。
子どもたちの「まあだぁ??」攻撃をかわすべく、開いてる数件の屋台の中からカキ氷を購入。
それでもまだまだ。
「まだぁ、お腹すいたぁ!!」の攻撃に負けて、開き始めた屋台で、ポテトと焼き鳥。
焼き鳥が思いのほか美味しかった♪


それでもまだまだ。
暑いし、時間つぶしのため、せっかくの日生なので、お好み焼き屋さんへ。
今は牡蠣の季節ではないので、「エビオコ」をいただきました。
エビたっぷりで、美味しかったです。


日も沈み、確保した場所も日なたではなくなったので、見学場所へ。
ダーツみたいな屋台で楽しんだり、ヨーヨー釣りしたり、美味しかった焼き鳥を再度買ったり・・・。


かなりまーったりしてからの花火大会開始。
結構な大玉があがるし、目の前だし、かなりの迫力。
水中花火も少しあがったりで、ずいぶんと楽しめました。

こりゃ、来年もありだね、「ひなせみなとまつり花火大会」♪


帰りは大渋滞。
ぜんぜん駐車場から動かないので、11時すぎまで車で待機してから帰りました。

ボーリング

2014年08月10日 11時28分09秒 | 日記
岳琉のリクエストで久々にボーリング。
いつも行っていたボーリングは青空駐車場がなくなっちゃったのと、この日は大会があるらしいので、ヤングボウルへ。


投球補助台を用意してもらったけど、勇登も2ゲーム普通に投げられました(≧∇≦)




恐竜パーク

2014年08月06日 21時00分27秒 | 日記
倉敷科学博物館で恐竜パークってのをやってるってことで、行ってきました。
恐竜だし、男の子同士がいいかなぁと、あおとくんを誘って(≧∇≦)


午前中目一杯遊んで、パン屋さんでパンを買って腹ごしらえ。
イートインがなかったので、博物館に戻ってお食事。

その後、図書室でDVDを見て楽しむ子どもたち(*^^*)

1日中遊ぶことができました(*^^*)

帰省 最終日

2014年08月05日 01時47分12秒 | 日記
最終日は、中学時代の友人とランチ。
子供たちは家に置いてきたので、大人だけでまったりランチ。


岳ぼうとはぁくんは家でたこ焼き、私はフォアグラ丼食べてました♪
中学時代のクラスメートの近況噂話とかで盛り上がり、すっかり時間を忘れて、あわてて帰えりました。
岡山へ帰らないといけないので、荷造りやらお風呂とかの時間をすっかり忘れてました。

帰省 7日目

2014年08月05日 01時38分17秒 | 日記
滋賀県彦根に、お墓参り&花火大会。

お墓参りのあと、
お昼ご飯は豪華に近江牛♪
岳ぼう、まさかの体調不良で食べれず((+_+))
はぁくん、焼肉むっちゃ食べてました。


宿泊はエクシブ。
岳ぼうは、しんどいと部屋で休憩。
はぁくんと2人でホテルのプールへ。
はぁくん浮き輪なしで泳ごうとするから、大変(^^ゞ
沈もうが関係なしに、ふし浮やら立ち泳ぎの真似っこ。
人が多いのと、夕方で寒かったので、早々に退散。


夜、花火大会。
残念ながら花火が見える部屋ではなかったので、琵琶湖の浜まで行って見学。
はぁくんは昼間はしゃぎすぎで、岳ぼうは体調不良で途中で寝ちゃいました((+_+))


次の日は、岳ぼうがあまりにもしんどそうなので、病院へ。
座薬と点滴。
初めての座薬に大騒ぎ。
点滴で、ちょっと楽になったけれど、予定していたダックツアーはやめて、大阪にもどりました。

帰省 4日目

2014年08月05日 01時20分25秒 | 日記
ポケモン映画、見てきました。
って言っても、子供とばあちゃんだけ。

私は一人で「マレフィセント」見てきました。


平日の映画館はガラッガラ。
むっちゃ快適でした。


その後、入口で妖怪ウォッチ撮影会をしているのを発見。
映画後、ばあちゃんが順番待ちしてくれて、ジバニャンと記念撮影♪
きぐるみの足がむっちゃ短いので、歩くのがヨタヨタでむっちゃかわいかった❤

帰省 2日目

2014年08月05日 00時52分35秒 | 日記
奈良健康ランドに行ってきました。
基本、大阪では車は動かさないので、電車で。
電車に乗ると、必ず一番前に乗りたがる岳ぼう。めんどくさい。



健康ランドに到着後、とりあえず吉本新喜劇の順番待ち。
一番前の席をゲット。
奈良健康ランドなので、6人での新喜劇。
子供たちの大好きな今別府さんも出演。
二人とも大喜びでした。
オカマ役の西川たかしが、客席にも飛び込んできて、はぁくんむっちゃ引いてたけど(笑

漫才も一組。
「スマイル」でした。
わかりやすいネタなので、子どもたちにも大うけでした。

そのあとは温水プール。
そこで、吉本の人たちがお菓子を配るサービス。
「ブーブー、ブーブー・・・・・ 私人間ですねん」の酒井藍さんにお菓子をもらってご満悦。
はぁくん「ブーブーの人の、お菓子もらたぁ❤」

岳ぼうは、一人でスライダーに挑戦。
楽しかったようで、2回連続滑ってました。


岳ぼう、お化け屋敷にも挑戦。
「あんまり怖くなかったよ」と言ってるわりには、怖そうでした。



帰省 1日目

2014年08月05日 00時33分35秒 | 日記
夏の帰省してきましたー。
1日目は、高校時代の水泳部の集まり。

去年あたりから、女の子パワーに圧倒されてすねまくりの子供たちは、ばあちゃんに預けて私一人で参加。

毎年のように集まってるけど、色々話しは尽きず・・・。
あっという間に時間が過ぎちゃいました。

子供たちが外に遊びに出て、大人だけのまったり時間が少しあり。
「大人だけになると、高校時代に戻ったみたいねー」という話になり。
来年はぜひ旅行に!!という話になりました。
実現するといいのになぁ。


わが子たちは、水遊びにビチョビチョになっていたようです。

沙美海岸

2014年07月21日 13時54分56秒 | 日記
今年初めての海水浴🎵
初めての沙美海岸。
トランポやら釣りでは来たことあるけど、海水浴は始めて(*^^*)


特別キレイではないけど、磯臭くもなく、快適に泳げました


おのくん一家も合流。
2歳のななちゃんは海初体験だそう。
でも、躊躇なく海に入って一緒に遊んでました。
たけ坊もはぁくんも、小さい子が可愛いのかデレデレ相手してあげてました。



四つ手網

2014年07月21日 10時45分41秒 | 日記
児島湾にある四つ手網に行ってきました。
小屋に大きな四つ手網がついてて、自分らで引き上げ(自動でね)、その場で調理して食べる(≧∇≦)


たけ坊とはあくんは大喜び。
しょっちゅう、網を上げ下げ。


念のため、焼き鳥を用意してたけど、1家族には十分な量を捕ることができました。

捌いて、塩焼きと素揚げと天ぷら。
子どもたちは、揚げた方が食べやすかったみたいo(^_-)O

子どもらが寝た後も、ちまちまイカだけ選んで炭焼きにして食べました。


残った素揚げの魚たちは、持って帰って次の日の夕飯に南蛮漬けで頂きました(*^^*)

木下大サーカス

2014年06月28日 17時23分34秒 | 日記
木下大サーカス、行ってきました。
4年前は、よっしーとたけ坊だけ。
私と生後6カ月くらいのはぁくんはお留守番でした。

ロイヤルブルーの指定席。
でも・・・ローソンで買ったからかなぁ。
席は選べなくって、勝手に連番で決まってしまってました。

行ってみると、後ろから2列目。
ロイヤルブルーの隅っこの席でした(-_-メ)


それでも、後ろの方なので舞台全体を見渡せたので子どもたちにはよかったのかな。




はぁくんはホワイトライオンが気になるなしく、ずーっと「ライオンまだぁ??」
それでも、空中ブランコやら、宙返りやらに「うわぁ・・・!!!」「怖いぃ!!!」と大喜び。
球体のバイクでは耳をふさぎながら「すごーい!!」
動物たちのショーでは「かわいい♥」


後半、はぁくんはねむそうでグズグズダラダラしていたのですが、なんとか全部見れました。



肝心のホワイトライオンよりはゾウさんや空中ブランコがお気に入りみたいでした。