goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の日記です。
二人の子育てにテンテコマイです。

七五三

2014年11月22日 13時00分03秒 | 日記
勇登の七五三詣りに行ってきました。
すっかり忘れてて、急遽予定に組み込みました💦

急いで裾上げ肩あげ(;^_^A
岳琉は着付けの間、ジッとしてくれてたんだけど、勇登は動く動く
щ(゜д゜щ)ゴラー!



なんとか着させたけど、袴の裾長すぎた(´Д` )
裾を踏みまくりながら、走る勇登(T_T)

袴姿で墓参りもして、なんとか無事に七五三詣りできました(≧∇≦)

下津井

2014年11月15日 18時46分51秒 | 日記
音楽発表会の後、岳琉のお疲れ様&ちょっと遅れた結婚記念日ということで、下津井までお寿司を食べに行きました



瀬戸大橋の展望台に寄り道♬
散歩したら、まだ5時なのに「お腹空いた~」
もうすぐ日没だったので、夕焼け見てからねと誤魔化しつつ、時間つぶし。

晴れてたので、キレイな夕陽が見れました🌇

日が沈んで人もまばらになったのに、いつの間にか砂遊びに夢中の2人(;^_^A
さっきまでお腹空いたとうるさかったのに、今度はまだ遊ぶ~。

さすがに暗くなったので、退散して、回らないお寿司。
お腹いっぱい食べて帰りました。

いも掘り

2014年10月27日 16時54分22秒 | 日記
久保田荘の収穫祭に行ってきました♪
3年ぶりの収穫祭。

土曜日午前中は、ちょっと畑仕事をさぼって、スキージャンプ台まで行ってきました。
高校生がノーマルヒルを練習中。

エレベーターで登った後、少し外階段を歩きます。
たけ坊もはぁくんも下が網でスケスケなので、むっちゃくちゃ怖がってました。


お昼ごはんは畑の前でBBQ。
ネギ焼、手作りパン、焼きそば、芋煮、焼肉と盛りだくさん。
満腹になったら、いよいよいも掘り♪
たーくんさん掘ったみたいです。


子どもたちも、収穫した芋やら野菜やらを軽トラにのせるお手伝い。
そして、そのまま荷台に乗って帰っていきました(ホントはダメよ)

私たちは後片付けをして、徒歩でお帰り。
で、宿の中に岳琉と勇登の姿がない。
とお風呂の中から賑やかな声が・・・・。
初対面の方にお風呂に入れてもらっている2人。
どんだけなじんでるんだか。


夜ご飯の後も、風船で遊んでもらったり、花火を大量にさせてもらったり
その間、私たちはまったり宴会。



日曜日は、お弁当持ってハイキング。
お弁当は宿の方々が、おにぎり・おいなりさん・大根とこんにゃくの煮物・からあげ・出汁巻きなどを作ってくれてて、それを各自でパッキング。


まずは、小谷村の鎌池。
ぐるっと池の周りを一周散策できます。
すんごくいいお天気で汗ばむくらい。
紅葉もちょっと終わりかけですが、キレイでした。

その後は、雨飾でお昼ごはん。
その後、登山道をすこーしだけ散策しました。
サラサラと流れる小川には、アマゴやヤマメが泳いでました。
「クマ注意」の看板に本気でビビる岳琉。


宿に帰って、ダッシュでお風呂に入って荷造りして帰りました。


兵庫県あたりで、すごい雷雨。
視界が悪くって、運転ちょっと怖かったです・・・。


お昼ごはんなどでいろんな人の差し入れをたーくさん頂きました。
お芋もリンゴも色々たくさんお土産をいただいちゃいまいした。
次回くらいなにか、持っていかなきゃと思うんだけど、みなさんの差し入れのクオリティが高過ぎて・・・・。
どうしましょうかねぇ。

いも掘り

2014年10月27日 16時31分02秒 | 日記
久保田荘の収穫祭に行ってきました♪
3年ぶりの収穫祭。

土曜日午前中は、ちょっと畑仕事をさぼって、スキージャンプ台まで行ってきました。
高校生がノーマルヒルを練習中。

エレベーターで登った後、少し外階段を歩きます。
たけ坊もはぁくんも下が網でスケスケなので、むっちゃくちゃ怖がってました。


お昼ごはんは畑の前でBBQ。
ネギ焼、手作りパン、焼きそば、芋煮、焼肉と盛りだくさん。
満腹になったら、いよいよいも掘り♪
たーくんさん掘ったみたいです。


子どもたちも、収穫した芋やら野菜やらを軽トラにのせるお手伝い。
そして、そのまま荷台に乗って帰っていきました(ホントはダメよ)

私たちは後片付けをして、徒歩でお帰り。
で、宿の中に岳琉と勇登の姿がない。
とお風呂の中から賑やかな声が・・・・。
初対面の方にお風呂に入れてもらっている2人。
どんだけなじんでるんだか。


夜ご飯の後も、風船で遊んでもらったり、花火を大量にさせてもらったり
その間、私たちはまったり宴会。



日曜日は、お弁当持ってハイキング。
お弁当は宿の方々が、おにぎり・おいなりさん・大根とこんにゃくの煮物・からあげ・出汁巻きなどを作ってくれてて、それを各自でパッキング。


まずは、小谷村の鎌池。
ぐるっと池の周りを一周散策できます。
すんごくいいお天気で汗ばむくらい。
紅葉もちょっと終わりかけですが、キレイでした。

その後は、雨飾でお昼ごはん。
その後、登山道をすこーしだけ散策しました。
サラサラと流れる小川には、アマゴやヤマメが泳いでました。
「クマ注意」の看板に本気でビビる岳琉。


宿に帰って、ダッシュでお風呂に入って荷造りして帰りました。


兵庫県あたりで、すごい雷雨。
視界が悪くって、運転ちょっと怖かったです・・・。


お昼ごはんなどでいろんな人の差し入れをたーくさん頂きました。
お芋もリンゴも色々たくさんお土産をいただいちゃいまいした。
次回くらいなにか、持っていかなきゃと思うんだけど、みなさんの差し入れのクオリティが高過ぎて・・・・。
どうしましょうかねぇ。

備中松山城

2014年10月12日 12時52分42秒 | 日記


備中松山城に行ってきました
ドキ(✱°⌂°✱)ドキ

駐車場からふいご峠までシャトルバスが出ていますが、せっかくなので歩きます。


勇登がドングリを拾ったりするのに付き合いつつ、のんびりと。


勇登は、昨日も遠足で山歩きまだったのに、グズグズ言わずがんばってました。
岳琉も「今日はしんどくないし、お城もあるから、おもしろーい♬」だって(*^_^*)


天守閣前で、お昼ご飯のパンを食べて、天守閣を見学して、下りました。

幼稚園運動会

2014年10月12日 10時48分23秒 | 日記
勇登の幼稚園運動会がありました。
台風が来る前でよかったよ。

なんと、何故か勇登が選手宣誓Σ(゜д゜lll)
たぶん、先頭に並んでたかららしい。


ダンスはノリノリて踊る(ふざけてるだけ?)勇登。
かけっこもマトモに走ってた。
ハプニングで2回走ることになったんだけど、2回目はふてくされてた(笑)


保護者綱引きは、2位(>_<)
さくら組、強い‼️


岳琉小学生リレーに出場。
後ろを気にしすぎで、追い抜かされそうになる(´Д` )
シッカリ走れ、岳琉‼️

幼稚園は、大きい組さんと、小さい組さんだけだから、ほぼ出ずっぱり(^^;;
撮影に走り回って疲れた(>_

西大寺交通公園

2014年10月04日 16時32分19秒 | 日記
西大寺交通公園に、勇登の自転車練習に行ってきました(*^_^*)


教習所みたいな公園。
自転車練習にはもってこい(≧∇≦)


あともうちょいでコマなしが乗れそうな勇登。
もう一回練習しに行くかな。


カートとかも無料で貸し出ししてくれたりしてて、意外と楽しめました🎶


何故か、剣道着のハーフのイケメンくんが管理人のおじいさんと一緒にいて、岳琉と勇登にカートの乗り方を教えてくれました💕

ちなみにカートは未就学児までだそうです。
岳琉は勇登のサポートってことで、乗らせてもらえました。

運動会

2014年09月27日 17時20分17秒 | 日記
今日は岳琉の運動会。
運動会日和の快晴☀️


妖怪ウォッチのダンス、大玉転がし、リレー(もどき)。


ダンスは一年生と合同。
人数が多くて探すのに一苦労。
緊張でだるそうなダンスになってたけどね(笑)


なんか今年は写真失敗💦
ピンぼけばかりだわ


始終満面の笑みの岳琉。
大玉転がしもリレーも頑張ってました(*^_^*)





南光自然観察村キャンプ場

2014年09月23日 12時35分27秒 | 日記
ちえちゃん一家、あさちゃん一家とキャンプに行って来ました。

おやつのために、パンをコネコネ。
子どもたちにやらそうかと企んでたのに、川遊びに夢中で少ししか手伝ってくれませんでした(;^_^A

それでも、自分たちでチョコ入れて丸めてました。


川では、石を集めてランク付けしたり、サワガニつかまえたり、肌寒くて川の水は冷たいのに、ビショビショになりながら遊んでました(*^_^*)



夕ご飯は、
またまた、豚ロース塊焼き‼️
鯛の塩釜焼き。
キャベツ丸ごとスープ。

残るかと思いきや…
ほぼ完食‼️



夜はスモークで大人時間
寒くて薪必須でした。



結構寒くて、珍しく子どもが寝袋から出ずに行儀よく寝てました。



日曜は、またアイスやさんがきていたので、アイスクリーム作り。
勇登はなぜか、
「冷たいから、もういらん❗️あ、あたためてー」と言ってました。

また帰るまでに川遊びでビショビショになる子どもたち。
こんなに、川に入るのなら、水着がよかった?

勝山美しい森キャンプ場

2014年09月16日 10時03分27秒 | 日記
大学時代の友人と、勝山美しい森でキャンプ。
山奥でアクセスが悪いからか、毎年貸切状態なのが、お気に入り💕



大人8人、子供7人。
諸々の理由で人数が減ってしまったので、買い出し食材をセーブしてみた。
そしたら、結果微妙に足りんかった。


このメンバーは、よく食べるので、メニューは盛りだくさん(*^_^*)


子どもたちも、勝手に遊んでくれるしね。
スーパーボールすくいまで登場。


>_






まずは、今回のメインの、シュラスコ❗️


2キロの豚ロース塊を串にさして、網の上で炙って、表面が焼けたら、削いで食べる(*^_^*)
コレ、大成功。
4キロの肉が、全部お腹の中に消えました(*^^*)


手作りソーセージにも挑戦。


コレは失敗
ソーセージの形をした、ボソボソのハンバーグになりました…>_<…


パンも作りました。
1キロ分の強力粉がすぐになくなっちゃいました。


あとは、恒例のカレー。
控えめに二箱分。
大きなお鍋でグツグツ。
美味しくないわけがないっ❗️








夕飯のあとは、キャンプファイヤー

>_



夜中は大人の時間。
ホッケとチーズとカマボコのスモーク。


朝ごはんは残り物で。
お昼ご飯には、流しそうめん。


帰りは温泉に入ってきました(*^_^*)
また来年かなぁ。
四万十川キャンプの話が出てたけど、どうなるんだろ(*^_^*)

中秋の名月

2014年09月08日 21時01分07秒 | 日記
今夜は、お月見🎑
岳琉は金曜日に給食で、勇登は今日幼稚園でお団子を食べてきました(≧∇≦)


でも、団子好きの2人。
4個や2個で満足するわけはなく、オヤツもお団子。
夜ご飯の後も、お月様を見ながら、団子を、食べてました;^_^A

食べる時はお月様は東の空。
家の中から見えるポイントが、階段だったので、階段でお団子食べてました;^_^A

なないろカフェ

2014年08月29日 21時01分34秒 | 日記
先週の産院友だちと、なないろカフェに行ってきました。
なないろカフェが出来てから、初めてのサウスビレッジ。


とりあえず食事をすませて、外のプールへ。
肌寒い天気だけど、大はしゃぎ♪───O(≧∇≦)O────♪

寒いので1時間くらいで、プールはおしまい。
次はDSをしだしたのですが、なんとかやめさせて外へ(;^_^A
ところが、まさかの雨☔️
でも、エンジンがかかった子どもたち、小雨の中外で遊んでました(≧∇≦)

外で中で、おおいに遊んだ子どもたち。
まだまだ名残りおしそうだったけど、お店も閉まるので、おしまいT^T

また、春休みか夏休みかなぁ(*^^*)

産院友達

2014年08月22日 18時06分07秒 | 日記
産院で知り合ったお友達と遊びました(*^o^*)
子どもが幼稚園になり、小学生になるとなかなか遊べなくて、年に一度夏休みに遊ぶくらいになっちゃいました。

産院での友達なので、生まれた日にちも近い3人。
年に一度なので、最初は緊張している子どもたち。

今回はWiiですぐに緊張はとけたみたいだけど、ずーっとゲーム>_<
最後、「帰るよー‼︎」と声をかけてから、やっと大はしゃぎ(;^_^A
遅いっちゅうねん。

今年は来週も会うことにしたので、2回目の来週はすぐ盛り上がってくれるといいんだけど(≧∇≦)


あ、ゲームばかりしてたので、シャッターチャンスなし…>_<…