goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の日記です。
二人の子育てにテンテコマイです。

大山キャンプ

2015年07月19日 21時38分18秒 | 日記

大山にキャンプ行ってきました。
念願の?松田家とキャンプ🎶


アスレチックや遊具がたーくさんあって、子どもたちは野に放たれました(笑)
勝手に遊んでくれるので楽チン。

松田家のアクアパッツァと、豚塊肉を焼いたのんと、パン。
ごちそー(*^^*)





2日目には皆んなでアスレチック。
怖いもの知らずの勇登と慎重派の岳琉。
違いが顕著で笑えた。


ボーリング

2015年07月12日 18時39分26秒 | 日記
久々、家族でボーリング🎳

子どもは成長するなぁ。
少し上手くなってた。
私は岳琉と勇登用に設置したガータガードに助けられた(笑)


家に帰ると、あんなに元気だった勇登が発熱💦
41度!
計り直して39.5度!

次の日病院行ったら、ヘルパンギーナだって。
幼稚園で少し流行ってるみたい。

須磨水族園

2015年07月04日 11時00分28秒 | 日記
勇登が突然イルカが見たいとか言うので、須磨水族園に行ってきました!

11時前に到着。
11時からイルカショーだったのでダッシュで見に行きました。

そのあと、イルカタッチ。
勇登は決して結局怖がってタッチできませんでした( ; ; )
本人は少し触ったと言い張ってますが。


色々見回ってー
最後に、もう一度イルカショー!
すこーしショーの内容が違ったので、2回目も楽しめました。
3回目のショーもまた内容は違うのかしらん?



砂川公園

2015年06月28日 09時22分46秒 | 日記
砂川公園行ってきました。
サイトも借りずバーベキューもなしだけど。

ウォータースライダー目的で行ったのに、まさかの曇りで肌寒い(^^;;

水量も多くて大きい子は面白そうなんだけど、勇登は怖くて2回でリタイア(笑)
こわいから、もうやらん!と怒っとりました。


大イチョウと、発掘体験

2015年06月13日 21時11分08秒 | 日記
菩提寺の大イチョウを見に行って、ビカリアミュージアムで、発掘体験してきました。

大イチョウはまた紅葉の時期に行きたいなぁ。
黄金色の大イチョウは見応えがありそう✨

発掘体験は2回目。
ビカリアや巻貝はすぐ見つかるんだけど、他の二枚貝やらはなかなか💦

前回発掘したやつと合わせてクリーニングしなきゃいけないんだけど、なかなかな邪魔くささ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚


蛍 in虎倉

2015年06月06日 00時09分37秒 | 日記
覚え書き(° ꈊ °)✧˖°
6月6日、虎倉に蛍を見に行きました✨

土曜の朝、新聞を見ると蛍の記事。
そろそろ時期じゃない?ってことで行ってきました。


夕ご飯もお風呂も済ませて、7時半出発。
1時間で到着。
9時ごろが見ごろなはずなので、8時出発でも大丈夫そうだわ。

蛍もたくさん居て満足( ͒ ु•·̫• ू ͒) ♡
でも来週あたりがピークなのかなぁって感じでした。


屋久島 3日目

2015年05月31日 20時03分31秒 | 日記
日曜日、やっぱり雨。
でも、土曜日よりは小降り。


頑張って、もう一度 白谷雲水峡へ。
目標は、もののけの森。


カッパを着てスタート!
さすがに疲れがたまってるのか、最初から勇登はグズグズ。
なんとか、ごまかしごまかし歩かせて・・・。



途中、「鹿の宿」と名づけられている切り株のそばで、ちょうど屋久鹿と遭遇。
鹿さんが泊まりにきてたのかなぁ、とか言いながらかわいい鹿に癒される。


なんとか、もののけの森に到着。
雨なので、苔も生き生きしてました。
晴れ続きだと、苔が乾燥してしまって雰囲気がないらしい。
小雨でラッキーだったのかなぁ。
ほんと、コダマが出てきそうなうっそうとした森。
マイナスイオンいっぱいって感じです。



頑張って来た道を引き返す。
大雨にならずに、なんとか帰れました。



時間があったので、志戸子ガジュマル園へ。
大きなガジュマルがいっぱい。
ひとつ大きなガジュマルが台風でたおれてしまってました。


その後は、シカ肉の焼肉を食べに行きました。
屋久鹿をかわいいーって見てたのに、美味しいーって食べちゃいました。
脂身がなく、あっさり美味しかったです♪

屋久島 2日目

2015年05月30日 16時27分27秒 | 日記
二日目、土曜日。
天気予報どおり、雨。しかも土砂降り。


仕方ないので、屋久杉自然館へ。
屋久杉のお勉強。
台風で折れてしまった縄文杉の枝が展示してあったり。(枝の年齢で1000歳だそうです)

そして、フルーツガーデン。
色々な南国の植物が植わっています。
早口のおじさんの案内で園内を回ります。
そして、南国フルーツの試食。
パッションフルーツ、パパイヤ、マンゴー、タンカンなどが食べられました。
真夏に行けば、もっと食べらるみたいですが。。。



そして、せっかくの雨なので、「大川の滝」へ。
滝は雨の日の方が水量が多いので迫力があるのだそうで。
土砂降りの雨なので、水量はマックス近く。
迫力のある滝が見れました。


屋久島 1日目

2015年05月22日 16時04分59秒 | 日記
屋久島、行ってきました!!

色々な事情で、福岡空港から直行便で。
金曜日、朝3時半ごろ出発。
まさかの、早島インターが通行止め。しかたなく、倉敷インターから。
そして、山口県では事故のため通行止め。
なんとか通行止め場所に行く頃に丁度解除でセーフ。




天気予報では土日雨☂
しんどいけど、頑張って到着後すぐ「白谷雲水峡」へ。
さすがに、時間もなくって「もののけの森」まで行けずに引き返しました。

夜ご飯、トビウオの刺身を食べに行きました。
トビウオの空揚げも注文したけど、刺身の方が美味しかったです。


そして、過密スケジュールだけど、ウミガメの産卵を見に行ってきました。
勇登も岳琉の、眠いながらも興味深々で見てました。
たまたま、初めて屋久島の浜にあがってきた亀さんなのか、タグがついてなくって、タグ付けも見ることができました。
後ろ脚にピアスみたいにはめるのですが、痛そうでかわいそうでした。
でも産卵に必死でそんなことにはお構いなしの亀さん。
無事産卵を終えて、卵をしっかり埋めて、海に帰って行きました。

明日からの雨。
なんとか、小降りとか曇りにならないかなぁ・・・。





南光自然観察村キャンプ場

2015年05月13日 20時42分26秒 | 日記
お隣さんとキャンプ行ってきました。
南光自然観察村キャンプ場。


10時出発で、到着してお弁当食べて、
とりあえず、テントとタープ。
でも川に入りたい子どもたち。
川はさすがに保護者が見張らないとダメなので、結局よっしーがほとんど1人で設営(;´Д`A


テントができたら、
まだまだ暑いお昼時なのに、テントの中で遊ぶ子どもたち。
秘密基地みたいで、楽しいのかなぁ。
いつも、テントの中で遊んでる(笑)


川遊びとテントの中と、木の実拾いお花摘みで遊びまくってました。


時間もあったので、お料理も炭火起こしも子どもたちに、手伝ってもらいました(≧∇≦)
ずいぶんお手伝いできるようになって、楽チン♬


メニューは、「豚かば」と「新玉ねぎと野菜のスープ」
豚かばは去年も作ったけど、お店で食べるより美味しいかも♡
2キロのお肉を2家族でペロリ。

夜食のスモークも早めに作成。
ホッケとチーズとかまぼこ。

晴天なので星空もキレイでした。
北斗七星を見つけた子どもは大喜びでした。


次の日も朝6時すぎには起きて、川でテントで遊びまくる子どもたち。
帰りまぎわにビッチョビチョ💦

お昼ご飯にカップラーメン食べて帰宅。
今回はアイスクリーム作りがなかったので、帰りにお店に寄って、ジェラート食べました。

トリックアート展

2015年03月31日 15時12分42秒 | 日記
トリックアート展、行ってきました。
開場ちょっと前に到着。

最初はどうポーズをとっていいのかわからず、表情もポーズも硬い二人。
だんだんノリノリになって色々ポーズをとってくれました。


少しすると会場内は大混雑。
一つの写真を撮るのに結構並ぶことになりました。

土日は大混雑なんだろうな。
日曜午後とか入場するのに2時間半待ちとかだったみたいだし。

帰省

2015年03月31日 14時54分18秒 | 日記
高槻に帰ってきました。

大阪市立自然史博物館の恐竜展行ったり、京阪の2階建て電車にのったり、
万博公園に行ったりしてきました。
最終日には、子供2人が散髪したので、すっきり丸坊主です♪

万博の太陽の塔の内部公開の話が出てるみたいですね。
ぜひ行ってみたいっ!!