武庫川(川の名前)を境にし西宮市と尼崎市があり
両市とも川の両岸河川敷は公園として利用されています。
尼崎側の武庫川河川敷に550万本のコスモスが植えられていて
秋には『髭の渡しコスモス園』として親しまれています






ハイポーズ、ワン公も一緒に花見に
花の見頃は過ぎていて思ったような写真は撮れなかったでしたのでオマケもう一枚

川縁で鳥たちが仲良く遊んでいましたよ
「髭の渡しコスモス園」とはちょっと変わった名前、調べてみました。
この場所は、かつて旧西国街道の武庫川の渡し場があり
近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれていた所だそうです
※ 旧西国街道とは
西宮市から京都市までの街道で、現在の国道171号線とほぼ並行して走っています。
この道は山崎道とも呼ばれており、西宮から下関へ続く道を山陽道
さらに九州へ続く道を総称して西国街道と称しています(HP 旧西国街道をゆくより)
両市とも川の両岸河川敷は公園として利用されています。
尼崎側の武庫川河川敷に550万本のコスモスが植えられていて
秋には『髭の渡しコスモス園』として親しまれています








ハイポーズ、ワン公も一緒に花見に

花の見頃は過ぎていて思ったような写真は撮れなかったでしたのでオマケもう一枚


川縁で鳥たちが仲良く遊んでいましたよ

「髭の渡しコスモス園」とはちょっと変わった名前、調べてみました。
この場所は、かつて旧西国街道の武庫川の渡し場があり
近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれていた所だそうです

※ 旧西国街道とは

西宮市から京都市までの街道で、現在の国道171号線とほぼ並行して走っています。
この道は山崎道とも呼ばれており、西宮から下関へ続く道を山陽道
さらに九州へ続く道を総称して西国街道と称しています(HP 旧西国街道をゆくより)