goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

散歩をしながら、気ままにデジカメで撮った写真と、気ままに書いています。

ホームページのPRになってしまった~。

2014-08-24 | その他
         未だ暑い毎日が続いていますが歩道の銀杏並木の
         イチョウの実「ぎんなん」も黄色く色づいてきました
            秋が少しずつ近づいて来ているのですね。




 新しくHP作成ソフトを入れ替えたのを機会に一部分ですが画像を大きくしました

   拡大したのは、甲子園浜の風景、植物、野鳥、野良のニャンコたち、です

          他の画像も徐々に大きく、と思っているのですが


  甲子園浜の風景 (http://www.geocities.jp/s18_04_17/newpage210.html)


  甲子園浜の植物 (http://www.geocities.jp/s18_04_17/newpage203.html)


   甲子園浜の野鳥 (http://www.geocities.jp/s18_04_17/newpage206.html)


  野良のニャンコたち (http://www.geocities.jp/s18_04_17/newpage144.html)

      以前ほどセミの鳴き声が聞かれず鳴き声も弱々しくなってきました。

               でも自然災害は以前と変わらず・・・
          処かでの、警報のニュースが毎日のように聞かれます。
       此からは秋と共に、爽やかな明るいニュースが聞きたいものです



歓迎もしていないのに

2012-02-08 | その他
        ア~ア、また寒くなりました。
        歓迎もしないのに、またまたまた寒波がやって来たぁ~


                今日も寒くなりそうな朝です


                 スイセンの花は元気一杯


             ロウバイの花びらは寒波に苛められている


                何故かまだ十月桜が咲いていました

       豪雪で大変な地方もあるのだから寒さぐらいは我慢をしなくては
       でも、やっぱりサビィ~です

若い、若い力。

2011-04-15 | その他
      新学期が始まり校庭にはピカピカの一年生たちの元気な声が。


      各担任の先生に連れられ、ワイワイと騒ぎながらの下校です。





         この子供達の成長と共にきっと元気な日本になるでしょう。

がんばろう!日本

2011-04-01 | その他
  東日本大震災で被災された方々心よりお見舞い申し上げます。

  春、4月1日、でも今年の春は例年と少し違うようです。

  地震、津波と自然の猛威による災害。
  人間が作り出した原始発電所の目に見えない放射能被害。

  被害地から遠く離れた私には新聞、テレビ等のニュースで知るだけですが・・・
  現場の映像を見る度に、どう表現をしたらいいのか言葉も見つかりません。

  今、甲子園球場では若い力が一生懸命に戦っていました。
  この若人の力がある限り皆と力を合わせきっと復興をしてくれると信じています。
 
                   がんばろう!日本


             半旗の下、若い力が元気に戦っています
             



              


        球場周辺の桜の花は蕾も膨らみ、開花した花も見られます。
        このサクラだって厳冬に耐えて美しく咲きます。
        
               がんばろう!日本・がんばれ!日本

                 (写真は全て4月1日の撮影です)

ありがとう、よろしくです。

2010-12-28 | その他
           早いです、アットいう間の一年でした



                       

      皆様には2010年、楽しくおつきあいをして頂きありがとうございました。
      2011年のご健康と、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

             2011年もよろしくお願い致します。  tokio

梅雨入りです。

2010-06-13 | その他
   気象庁は13日近畿地方も梅雨入りしたとみられるとの発表
   昨日までの暑さは何処にやら、今日は肌寒い一日でした。

   晴れの日が続き元気をなくしていた紫陽花の花、梅雨の雨に元気一杯

                    《八重柏葉紫陽花》






 此方例年だと梅雨明けは7月19日頃らしいですが、今年は梅雨入りが一週間近く
 遅かったので梅雨明けは八月近くなるのかな。

     さあー、此から一ヶ月半ぐらい梅雨空と付き合うか

母の日

2010-05-08 | その他
   子供の日も過ぎました、早く鯉のぼりを休ませてやらなくては

 何を書こうかと考えていたら子供が母の日のプレゼントに花を持って来ました。
 紫陽花の花、何で、母の日、花はカーネーションと違うの

 聞けば綺麗だったからとか、そう言えばこの紫陽花、名前が変わっている
 『ダンスパーティ』だって、静岡県の「加茂花菖蒲園」オリジナルだとか











   ベランダには何年か前のプレゼントの花、カーネーションも咲いていました

   私もプレゼントさせられました、何で私には配偶者で母ではないのに
   まぁ良いか、炊事洗濯など家事が出来ない私、何時も面倒を見てもらって
   いるのだから

呪いはとけたか?

2010-04-14 | その他
  1985年10月16日に、阪神タイガースが21年ぶりの優勝に歓喜し興奮した
  阪神タイガースのファンが、「ケンタッキー・フライドチキン」の店頭に
  設置していた「カーネル・サンダース」人形を道頓堀川に放り込んだ
  この年を最後にタイガースは18年間優勝出来ず
  「カーネルの 呪い」とも言われてきました

  その後 道頓堀川を操作したが発見出来なかったが昨春、24年ぶりに
  川底から見つかり、引き上げられました

           



            


  現在、見つかった「カーネル・サンダース」人形は甲子園球場近くの
  「ケンタッキー・フライドチキン」阪神甲子園店で常設展示されています
  今度は店頭でなく、店内です、何でやろ~

  さぁ此で「カーネルの 呪い」は解けたのかな、阪神ファンには楽しみですね

関西、春の季節料理

2010-03-06 | その他
       関西では春を呼ぶ風物詩のひとつとして知られるのが
       春の季節料理、「いかなごの釘煮」です 




  「くぎ煮」とはイカナゴを甘辛く煮込んで作る魚の佃煮で、煮あがったイカナゴが
  「釘の形」に似ているところから付けられた名前だとか 

  私、自慢じゃないけど料理オンチ、作り方は全然分かりましぇ~ん

ポカポカ陽気

2010-01-20 | その他
1年でもっとも寒いとされる大寒の20日、でも今日は暖かい、3月下旬の気温だです
ポカポカ陽気に誘われ、散歩をしながら梅の花が咲いていないかとキョロキョロ
梅の花はまだ早いようでしたがフユザクラの花がが咲いていました。





  寒い冬に咲くサクラもあるのですね、春のサクラに比べると少し弱々しいかな

 ※余談です
  誰かさんの「悩の活性化、鶴は何羽いるかな?」に参加、見事ハ・ズ・レ。
  悩の活性化と脳の若返りをしなくては駄目ですね。

  以前見たテレビで脳の若返りには二つの行動を同時にするのが良いと言ってました
  私、二つの行動を同時に、ってのは良くやっているのですが・・・  
  テレビを見ながら物を食べ、見ると食べるを同時に行なっています
  でも、脳は若返ってくれません