goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに

散歩をしながら、気ままにデジカメで撮った写真と、気ままに書いています。

何でもあり~

2014-09-06 | 植物
                  毎度の散歩中に撮りました


                      センニンソウ
          種子が仙人の髭に見えることからこの名が付いたとか



                     ヌスビトハギ
      節過(さや)の形が、盗人の足跡に似ているから付いた名(一説)


                    フウセンカズラ
            黒い種には白いハートの形が描かれている


                       キョウチクトウ
         袋果の果実は縦に裂けて多数の毛の付いた種子を出す


                    ヤマボウシの果実
          果実はジャムや果実酒などに加工出来るらしい


              パンではないよ、キノコだよ(8月撮影)

        散歩も未だ暑い、秋が来そうでなかなか来てくれません

樹木の花。

2014-05-03 | 植物
   5月5日は立夏、暦の上では夏、でもまだ春の樹木の花がいっぱいです




                      サンザシの花




                      ウワミズザクラ


                        ホオの花


             おまけ。1cm位になったアケビの赤ちゃんです

       春はいつの間にか過ぎようとしています。
       更新も一ヶ月近くナシ、エーッとエーッと何をしてたんやろか~

アネモネの種子。

2013-06-03 | 植物
                     今回もしつこく種子の画像です

                        アネモネの種子


                         満開のアネモネの花


                        花びらが少し残っています


       坊主頭のような皮の中に種子が入っています、下のモジャモジャは雄しべでした


                   皮がはじけて種子が出てきました


                 ほとんどの種子が現れ、風に吹かれ飛んでいく


                      残った種子も少なくなりました


              種子の散布の仕方にも色々とありこのアネモネのような「風散布」
              植物自身の力で種子を飛ばす「自力散布」(ゲンノショウコなど)
                その他にも「水散布」「動物散布」などがあるそうです

           HPにもう少し多くの写真をUPしています   
               http://www.geocities.jp/s18_04_17/newpage271.html

アレ~また咲いた。

2011-10-13 | 植物
      毎年良い香りを漂わしている金木犀の木。
      10月の始めに開花したが今年は何故か花が少ない、と思っていたら
      その花が散った後、多くの花芽が・・・そして今、満開


                    葉に何かが


                   蝉の抜け殻でした


     蝉が毎日賑やかに鳴いていた夏、アジィ、アジィと言ってた夏 
     そして今、木々は色づき始め 夜は虫たちの合唱が聞こえてきます

     季節の移り変わりが早く感じます、歳のせいかなぁ~

                  追加画像です(10/15)
                         ↓



           昨夜の(10/15)風雨でほとんどが散っていまいました 

秋だぞ~

2011-09-26 | 植物
     台風15号は各地に大きな爪痕を残しました
     台風が去った後は秋がぐんと近くになったなー、と感じる今日この頃です


                     空には秋の雲が

              散歩中に見る花にも秋を感じます


     秋の野草代表花、ヒガンバナ、シロバナヒガンバナ、ショウキズイセン

                こんなのも見つけました



              ツキヌキニンドウの花(春撮影)と果実

      ブラブラと歩くのも良い季節となりました、この季節を楽しまなくては



ヒマワリも・・・

2011-08-13 | 植物
        暑い夏にも元気一杯の花、ヒマワリ、でもねーこの暑さには


                  続く暑さにグッタリー


               三兄弟もそろってグッタリー

         ヒマワリも暑いのか、早く水分補給しないと熱中症になる~

アジサイの花

2011-06-17 | 植物
       梅雨 アジサイの花がすごく元気です。
       花の色変わりを「七変化」などとも言われますが
       私たちが花として見ているのは装飾花(葉の変化したもの)だとか



     アジサイの本当の花は真花(しんか)といい小さな可愛い花です
                       






                    ガクアジサイ 




     ガクアジサイの真花はよく見えますが、アジサイの真花は小さいので
     注意深く探さなくては見過ごしてしまいそそうです。

     花言葉は
    「移り気」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「あなたは美しいが冷淡だ」
    「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」 ぎょうさんある~

コーヒーの花と果実

2011-06-11 | 植物
           私の好きな珈琲、そのコーヒーの花と果実です




           純白の可愛い花でジャスミンの香りがします
           開花期間は短く、花を目に出来るのは3~4日です


         果実  果実は熟せば(緑→黄→赤)食べられる 


           果実の中には2個の種子が入っています。
        珈琲として使用されるのは、此の果実に中に入っている種子です

     花はジャシミンの香りがほのかにしました。
     果実は甘と書かれていましたが、そんなに甘いとは感じませんでした

バニラの花

2011-06-04 | 植物
         梅雨、部屋の中でゴロゴロしていると身体にカビが生えるかも
         晴れの日は私も日乾ししなくては

         チョット珍しい「バニラの花」が撮れたのでUP。
         珍しがっているのは私だけかも




                       蕾 


           花  一日花で、午前中に開き午後には閉じる


         花後   受粉すると豆のようなさやの果実が茶色く熟す

      バニラは株が相当成熟しないと開花せず、開花しても 一日花のため
      人工授粉をして果実を育てるらしい

      バニラのあの甘い香りは、花でなく果実が熟したときの香りです。


野草の花達

2011-05-02 | 植物
                 ゴールデンウィークです
         毎日がゴールデンウィークのような生活をしている私にも
         一応一週間の休みが・・・
         連休は何処に行っても車車と人人だろうなー    
         と思いながらいつもの散歩コースをブラブラ。

         今、散歩道には色々な野草達が可愛い花を見せてくれてます




                    マツバウンラン




                    ヘラオオバコ

       野草の中でも特に元気な、マツバウンランとヘラオオバコです。
       この二種、何処の草むらでも必ず見かけ、ほんまに元気元気やな~