goo blog サービス終了のお知らせ 

人生をジェットコースターのように!!

一度きりの人生だから楽しんでみるのだぁ
ぎゃぁ━━ヽ(●`∀´●)ノ━━ぉお!!
思い付き書きっぱなしの日記

わたしのすき間

厄年を乗り越え、大殺界をくぐりぬけ40代に向けて進むtomoのブログ。    家族のこと、自分自身のこと、テニスのこと、つぶやき。 私の気のむくまま、気まぐれに書いていきま~す♪

とんび!!!(T0T)

2013-01-18 13:38:14 | 日常の事

みなさん 日曜劇場 の 「とんび」 ご覧になりましたか??

 

ヤバイです。

ガチで号泣しちまった。

 

わたし、ドラマはパソコンしたり、台所でご飯作りながらとか 

掃除しながらとか ”ながら観”をしてるのです。

録画ドラマを 正面向いてジーーーと、ここ近年はなかなか観れない状況ですが

 

それでも この 「とんび」 は号泣してしまいました。

 

なんどもなんどもグッと 慟哭がしたりで 手が止まる。

土曜日だか、日曜日だか、第一話アンコール再放送とかしないかなぁ~

もし見てない人がいたら、絶対オススメです。

 

心があったか~くなります。

NHKで堤真一さん主演で放送されたので観た人もいるかも?

でも、また自体設定がちょっと現代風にアレンジしてあるそうです。

NHKの前作は前半後半の2話放送だったから、

今回はとても丁寧に仕上がっている と評価も上々の様子。

 

パパママになる人も

すでに育児を終えた人も

今、パパママ真っ只中の人も

是非観て欲しいな~

 

ちょうど 時代設定が1972年生まれの子どもとその父 の話なので

70年代生まれの私たちには、すごく懐かしくなるかも!です。

結婚なんて、めんどくさい

子供って、めんどくさいでしょ

育児って大変でしょ?

そんな「勘違い」で踏み込めずに、悲観的になっている若者たちが

結婚したい!子供っていい!

そんな風に思い直すんじゃないか?

少子化ストップできちゃうんじゃないか?

とさえ思えてしまいました。

この物語(小説)のラストは知りません。

 

これから、旭と、父親がどんな風になっていくのか

怖い。

もう、これ以上悲しい気持ちになりませんように。

でも、悲しさの後から温かさがこみあげて来る物語。

人間っていいな。

 

あ~ ぎゅーってしたくなちゃった(笑)

 

いつもギャーギャーとわがままをいう次男を ぎゅー

弟にズルイ!と言って困らせる長男を ギュー

 

早く会いたいな(笑)


2012-11-02 02:40:07 | 日常の事

カブトムシ飼っていい!?

 

むり!!(断固拒否)

 

正確には まだ ムリ

 

だって、世話、大変でしょー!

 

霧吹き

エサやり

マットかえ

防虫

防カビ

 

結婚すれば産卵しちゃうし。

産卵したら、もう 無碍に捨てられないし!(命の大切さ!みたいな

 

その世話の殆どが かなり初期の段階で私の仕事になるにきまっているのだ

 

だから、

私の心の準備が整うまで・・・

 

もちろん!

本人が 責任を果たすだけの信用を私から得られるようになること!

 

長男には後者の方を条件にマダ!!って言ってるけど

本当は前者の方が一番のネックだったのだい。

 

コバエも湧くし。

良いことないのじゃ!!

 

 

でも、男の子のロマンでしょー

成長段階には必要でしょうー

大人になって出来んでしょー

 

 

って、この夏は結局幼虫から飼い始めることになった。

幼虫なら、昆虫マットを替えてやるだけで 餌をやらんでいいし。

コバエも湧かないし、匂いもきつくない。

ちゃんと成虫になったらこれわ感動でしょうな。

 

 

さてー

そんな長男 空のペットボトルを見つけて何やら工作を始めた。

 

みてみてーいっぱいだよ   むふふふ

 

嬉しそうにほほ笑んだあと、それを玄関に飾った。。。

 

 

おい、こんなものを玄関に(笑)

 

折り紙で切り抜いた 昆虫が入れてある。

 

クワガタムシ

コクワ(3)

ノコギリクワガタ(2)

たまごのかず  110個 って~。

 

卵の数、多すぎぃ~ ひえぇ~

ゴキブリ並みじゃぁ


その2

2012-10-30 05:43:38 | 日常の事

いま、長男の友人トラブルで頭を抱えている母です(爆)

 

思えば、これまで何もなかったことの方が奇跡に近いのかもしれない・・・。

 

人は、 「よっ!人並み仲間入り!!」なんて、拍手してくれるだろうか。

そう、きっとこちらの(トラブルあり)方が ごく自然なのだろう。

 

でも、幼稚園の時から誰かに危害を加えたり、泣いて暴れたり、

当たり構わず走って叱られたり  そんなタイプの子ではなかったから

「誰かに謝ったり」 とか、 「お詫び行脚」とか(爆)」 

無縁だったのよね。。

 

気になる所と言えば

 

「調子に乗り過ぎて注意されました」

「羽目をはずして叱られました」

 

そう、ヤツはお調子者なのである。

 

でも、手暴力を奮う 手をあげる

友達を泣かせる そいうのを嫌う性質なのは、昔から変わりない

 

と、思ってこれまで7年間 母として認識して生きて来たわけ。

 

 

それがですね・・・。

 

今ね

 

いじめっ子 と共に 悪者寄り

表現が難しい。

 

悪いことをすれば ズバリ 悪い!!!!と叱れるのだが・・・

微妙な所だのだ。

 

ちょっとマークされがちな乱暴者というか

悪質な意地悪をする子と仲良しなので

一緒になってになりつつあるのだよ。。

 

困った。。

 

同罪なのだよ

 

すぐ横で泣いてる子がいるんだもの。。

 

構図で言えばこうだ↓↓↓

⇒矢印の辺りが 長男本人。

 

キャツは、とにかく楽しいことで頭がいっぱいになってしまい、

横で泣いてる子に気付けておらず。。

かといって、首謀者でもない

 

泣いてる子を見て、一緒になって叱られて

え??なんで??あれ??? みたいな。。

 

同罪ですよ。

「やめてよぉ」

の声が聞こえなかったんだから。

その渦の中に居たんだから。

 

ここ最近の泣く子の涙の訳は  

 追いかけないで(涙)

 仲間に入れてくれなかった(涙)

 一緒になってボクのこと責めた(涙)

 

追いかけないで⇒ 執拗に追いかける子と一緒にワーイて駆けっこをしていたイメージ

 

なぜ、傍で一緒に走っていて やめてって言ってる子に気付かないんだ!!

追いかけられて嫌な子もいると言うことを良く分かっていない所もある。

 

意地悪で「入れてやんない」と言った子と並んで肩を組んで歩いて帰った。。

 

お前も同罪じゃ!

仲間に入れてやんないと言われた人の気持ちが分かってない!

追いかけられて嫌な子もいるんだ!

 

やめて!

そんなことするなよ!

 

って、ちゃんと言えない子がいることも分かってない。

 

首謀者ではないにしても、確実にゴメンナサイの男の子ぢゃん。。

 

色んな子がいることを知ろうキャンペーンだよ。。

 

 

肩組みしながらキャイキャイ言いながら歩くのは心から楽しかったに違いない。

駆けっこしながら負けるものか~と走っていた時も楽しかったに違いない。

 

きっと、 止めて!の声に鈍感になっていって

気付いたら 机にバカって書いたり

皆と一緒になってワクワクしながら上履きを隠したり

 

そんな風に進展しちゃわないか どっても危うくてハラハラしてしまう。

 

今は、たまたま目についてしまう。

1年生だからね。

少子化で、どの子にも目が行き届いている感があるから。

 

でも、昔だったら ママ~意地悪された~ って、泣いて帰って来た子のママが

耐えに耐えかねて連絡してくる それで謝って済むパターンかな。

 

長男よ

今、ことの真相や成り行きが 親に知れているだけで君はラッキーと思うべし。

 

見えない所で 可愛い「お調子者」が 気付けば道を踏み外してしまわないか

私はこれからも 締めるとこ締めて行かねばと思う。

 

いま、泣いた子とそのママに一緒にごめんなさい と言っていることが続いている状況。

トラブル続きで頭いたし

 

今まで、本当に平和だったんだね~って言われたよ。

本当。。

平和ボケしてたのかな。

 

くそ。

乗り越えるぞ。

 

泣く子を目の前にして 初めて動揺する 

〇 泣かせるのは嫌 

× 泣かせた理由が分かってない

 

彼の本質 「友達が泣くのは嫌だ」を信じて大事に育てて行ってやろう。

 


磯の思い出

2012-04-29 06:32:37 | 日常の事

 

子供達3連休初日は 磯遊び!!

 

いつもよりも声のトーンが高い!

 

あーーー!とか

おーーーーーー!とか

いたーーーー!!!! とか(笑)

 

 

捕獲されたカニ。

カニなんて、水族館とかでしかみたことないぞ~

おぅおぅ、都会っ子! そんなんじゃダメじゃよ。。。

 


 

次はヤドカリ!

実は・・・私もこんなにたくさんのヤドカリを一度に観たことが無かったかも?

どこもかしこもヤドカリで うようようよよ~(笑)

最後の方は飽きてしまって、リアクション薄


 

初めはおっかなびっくりの二人だったが、次第に持てるようになり、

最後は自分で捕まえられるまでになった。

これで都会っ子の汚名返上かな?((笑)ははは

 

イソギンチャクもいっぱいいたので指を突っ込ませてみた

長男、リアクション面白すぎ!!!

  うわーーーー吸いつかれた!

  指抜けなくなるの!?

  うわぁぁ!<怖

あはははは(笑) 良い勉強したね

 

潮だまりに取り残された子たち=魚もゲットした。

 

ウナギ?みたいな長くてヘビみたいなのもいたよ。

ありゃウナギの稚魚だ!と、私は思う((笑)


最後はちゃんとサヨナラです。 


子供「また会おうね~」

カニ「いやなこったい

 

わたし・・・・・・子供達以上に興奮してました。

わたし・・・・・「懐かしぃ~」と、連呼してました

 

次男坊が それを聞いていたのか?観たこともない生き物を見て

「わー懐かしい~」って言ったので たばさんと大爆笑しました。

まだ3歳なのに、磯は初めてなのに  懐かしいってなんだ~ あはは。

 

でも、本当に懐かしかったんだ。どれもこれも子供の頃の記憶のページに

ちゃんと残っててね・・・。 わ!懐かしい! 馬糞ウニ!<食

わわわわわ ニーナ(ニシナ?)<食

 

いっぱいいたら獲って帰ろうと思ったけど、10個も見つけられんかった。ショボン

 

私が目に付くものは食べ物ばかりじゃのう~(爆

思えば、磯遊びはいつも食べ物探しをしていたかも?

 

おまけ写真

 

ただ、何をするでもなくたたずむ兄弟。

 

サンダルと、砂まみれの足を投げ出し、シートに座ってお弁当。。

幸せの象徴。

また来たいな~

 

 

今日、多分、子供と同じように絵をキラキラして遊んでたと思う(34歳)

いつだって、海は私を元気にしてくれる。

子供の頃だって、多分、3人兄弟の中で、一番磯遊びを楽しんでいたと思う!

絵では負けるけど、3人兄弟の中でそれだけ(楽しんでいた)は負けない!

と、何の自慢にもならない。わはは

 


ポケモンジムバッジ

2012-04-25 15:24:33 | 日常の事

アホと思われるかもしれんけど

 

長男が「ポケモンジムバッジを作りたい!」というでな

手伝って(本気)しまった(笑)

    

   おいらが書く!

   切り抜く!

 

     長男が塗る!

 

 

  これがポケモンのジムバッジというものだ。

 

  そしてこれが完成品だ。

 

光らないと悲しいな~(苦笑)


見つけてみて~!

2012-04-23 13:46:08 | 日常の事

この写真には、子供が3人映ってます。

でも、一人、隠れてる??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは・・・・・

 

 

 

 

 


 

5年生ぐらいの女の子が木のぼりしてました(笑)

見つけられたかな?

 

木の下から見上げてみましたが 絶景かもしれません!

羨ましいぞ!

 


痛い!<爆

2012-04-17 06:55:26 | 日常の事
次男坊が面白い言葉を使ったぞ…。

(我が家の次男はまだケツが拭けない。)
というか、3歳はあまり自分で拭けません(笑)

先日トイレ(ウン〇)に入った次男に「出たよー!」
と、呼ばれたので、「はいよー」と駆け付けた。

Σ(ОД○*)  で、でかい・・・

す、すごいの出たねぇ~ というと、

次男坊『うん。痛い目に遭った』

え?

痛い目に遭った!


確かに~(笑)

戦隊モノを良く見ている次男にしてみれば 当然の表現だ(爆


さて、続いて 兄弟の会話での一幕


兄「かつのり、そんなんじゃダメだよ」
弟「え?なんで?! いいの!!」

兄「ダメだって!そんなんじゃ、
   女の子に結婚してもらえないよ!



・・・・・・・。 どっからそういう考えを学ぶんだキミは!
※ちなみに、ワタシはそんな言い方をしたコトは一度もない(多分


最後に・・・
入学式の写真をプレゼント用に加工(ペイント)していたワタシ。
誤って 元の画像に

上書きしてしまったぁぁああ!
           。・゜゜(ノД`)あ゛~ん



夜、たばさんにどこかに上書きされてない画像はないか?
加工した写真をもとに戻せないか? 尋ねたが どうにもならないと言われた・・・

おわすみぃ~
と、蚊の鳴くような力ない声で先に就寝したワタシ

だって、一番お気に入りの写真だったのだ!
長男の入学式に撮った写真の中で、最高の1枚だったんだもん!


イタイ・・・痛すぎる(涙)


悔やんでも仕方ない。ワタシがやっちゃんたんだし。。


良く朝、携帯に来ているメールをチェック


from:たばさん
件名:なし
本文:復元しといたよ




おおおおおおおおおおお!
すごいたばさん! ブラッディマンデイか!?



デジカメの中には空になったデータカードが入っているが、
消した画像も復元出来るソフトがあるんだそうな!

復元ソフトをダウンロードして、見事に復元された写真が パソコンに納められている。

うるうるうるうる


人が寝ている間にササっと、やってくれるたばさん・・・
カッコよすぎだ。

惚れた!


そんなの、普通だし、簡単だよとお思いのアナタ!
我が家はこれでいいのです。
誰がどんなコトに惚れるかは、その人の自由なのです!((笑)

なにか要る?

2012-03-02 07:32:45 | 日常の事

 

わわわ~超久々更新になっちょるぅ~ やばぁ

でも、3月・4月はしょうがない!今年は入学&入園だし。。

卒園式の謝恩会係やし。

育児サークルスタッフの方もお別れ会準備やし。

 

昨夜と今日は、月初めで家計簿深夜0時まで

寝る間も惜しんで決算!!ウォォオ!

 

そんな真っ只中、2階から次男の メソメソ声が(爆)

カツノリ 「おがぁさぁん、ぎでぇぇ~ ゜(ノД`゜)゜。」

(※お母さん、来てぇ)

 

母 「ん~ん。ちょい待ってね、いま行く~」


カツノリ「おがぁさぁん、はやくきてよぉ~(´;ω;`)

 

母  「はいはい。いま行きますよ。」


早く行ったれよ!と思うブログをご覧皆さん!!

ワタシ、部屋がグングン下がる中、暖房を一切点けず、

雪だるまのようになって、凍える手を温めながら帳簿を付けているのだ・・・。

 


だって

だってさ 一人のためだけに 色々点けるの

光熱費が勿体ないじゃない!!!

 

ふぅ~最高

なに?この、「デキる倹約主婦!」「主婦の鏡!」みたいなヤッタゼ感(爆)

 サイコー!この自己満足くっくっく

 

というわけで、雪だるまの完全防寒具を脱ぐのに手間取るのです。

その間に間髪入れずに「早く来てけろぉー」というのです。

 

そして階段を上がろうと思った時

 

過去の失敗が頭をよぎる・・・

 

階段を上った後で

 

カツノリ「お茶のみたい」 とか 「パンツ替える」 とか言うんだ!

声に出したコトはないが、ぶっちゃけ「めんどくさい(爆)(・`ε・´●)チェ」

 

という訳で、反省を生かして 階段の下から問うてみた nice idea

 

母  「なにか、いる?」

 

カツノリ 「   つ。」

 

母  「ん? 何?   」

 

カツノリ  「・・・・・・・・・ZZZzz。 ・・・・・・・」

 

母  「ん?   何がいるの?」

 

 

カツノリ  「かつ!」←怒ってる?

 

母   ・・・・・・・・・・ ハッ!   そうか!カツノリが居るのか!!

 

 

ぶはははははは

 

そういうことか(爆)

 

何か要る居るか?って、聞かれりゃ かつ(僕)が居る って答えるわな。

 

かつ(僕)がいるのを分かってて!聞くまでもないでしょー(怒)ってことね。

 

あーおもろ。

誰がおるかしってるっつねん<爆

 

 

そのままパンツ交換もなく、お茶も要求されずに再び布団の中へ。

あんまりにも面白くて可愛いヤツなので ブチューしてみた。

 

そしたら逃げた

めげずにブチューーーーーっと、追いかけた。

 

そしたら 横向きに体を返した

 

更に体を手繰り寄せてぶちゅーーーーーーーーーとしようとしたら

 

グーで人の口をグィィーーーーーーーーと押しのけやがった!!

 

ぐはぁっ ((`Д゜(c=(c=(c=(c=(゜ロ゜;c= シツコイ!

 

ひどいよ。

母を拒む3歳がおるか~!

 

母、めげる。 る。る。るzzZZ

 

で、気付いたら朝。 がーーーーーーーーーーーーん

 

寝ちゃだめぇーーーーーーーーーーーーーーー