
氏神様は白蛇神社。







こちらでは、八の字周りが出来ました。






龍神様

この右上が小学校









白蛇で有名な岩国の白蛇様とご縁があります。
孫の通う小学校と並び建ち、学校の行事でもとてもお世話になっています。
学校の授業がある時に参拝をすると、孫たちが何やら盛り上がっている声がします。
それが聞きたくて参拝する日もありますが。


https://hebikubo.jp/ 蛇窪神社ホームページ
雨の中、神社でカメラ練習。カメラを濡らさないよう注意して撮影。
写してきた写真を見た孫たちから 駄目出しが‼️
ピントが合っていないとの事。
基本中の基本がだめじゃんとしょんぼり😞
でも、ま、いっか。上達すると信じて練習。





こちらでは、八の字周りが出来ました。






龍神様

この右上が小学校

境内には紫陽花が雨と光を集めて咲いていました。
カメラの練習でなければ、境内を写して終わっていたと思います。







雨や光が写せなかった事がとっても残念でした。
お昼ご飯は商店街のお魚屋さんにお願いしていたお刺身。
築地から卸したてとのこと?

大人3人、海鮮丼風にして頂きました。
岩国シロヘビの館は1回くらい行きました。
シロヘビは縁起物として保護されてたらしく、
今は何カ所か白蛇自体を繁殖育成施設等で育ててるそうです。
最後のがコメントにあったお刺身ですね~
新鮮で美味しそう。
美味しい海鮮丼ができたでしょうね~
家の守り神様だと母が大事に?していたことが思い出され、白蛇様となると
親近感も湧くのですが、アオダイショウや山カカシ?、いずれにせよ家にいると分かったら、
……想像しただけでも(>人<;)
一年生さんのブログのおかげで、大人3人美味しく頂きました、ありがとうございましたm(_ _)m
さいたまの家だったらスシロー歩いて行けるのですが。美味しいですよね。
近くにお祓いをしてくれる大きな神社が有り良いですね。
近所の氏神は歴史は有るようですが、平生は誰も居らず、氏子さん達が管理され、何かの折には神主?さんが来るようです。
お孫さんから写真にダメ出しですか?
手厳しいですね。
ピントが合うのは平面なのですよね。
立体に合わせるのでは無いので撮るときに、ちと、頭の片隅に入れて置いた方が良いのかも😊。