ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

驚きの生命力!

2007年05月31日 | 暮らし

相方が台所で大きな声で騒いでいます。

きょうは月末で仕事は休み、くつろいでいるはずでしたが・・・。

台所の蕎麦台の下に野菜の入ったダンボールが置いてありますが、見ると黒い紐のようなものがニョキニョキーっと出ていました。

長さは約1mくらい、見た目は黒いので良くわかりませんが、元をたどるとなんと「山芋の芽」です。

聞けば、何日か前にもらい物の山芋をその箱に入れたままで忘れていたとか・・・。

 

きょうも変な天気です、さっきまでは雷が鳴っていましたが今は雨も上がってます。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷雨・・・? | トップ | 頂き物、2珍果! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山芋の芽 (mi714)
2007-05-31 16:13:14
 「山芋の芽」で思い出しました、十数年前、私1人でタンスを置く部屋で寝ていたことがあり、ある日
天井を這っている青い物体に気がつき、良く見たら
ベッドの下から、壁を登って天井を這ってました。

 1mなんてもんじゃありません、5m以上あったと
思います、この間家内は、フトン干しやシーツ変え
は適宜していたようですが、タンスや柱の陰に隠れ
見えなかったようです。
 家内は、山芋アレルギーで、絶対直接触りません。
旅行等でも、買い物でも「山芋」にはかなり神経質
になります。

 嘘のようなお話ですが、本当にあった事です。
 この時、「山芋の生命力」に関心した次第です。
返信する
うそのような・・・! (tomo2237)
2007-05-31 18:21:14
・・・ホントの話なんですね!
山芋のつるが家の中をはうなんてホントに映画の世界のようです。

山芋は食べるとおいしいのに、アレルギーの人はほんとに可愛そうですね。

きょうのブログは反響がありまして、芽が出ているところを少し残して地に植えるといいのでは・・というヒントをくれた人もありました。

山芋のツルがいろいろな人をつなげてくれました。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事