ベネッセの「ボンメルシィ!リトル」という
月刊の小さな子ども向けの料理雑誌を1月から初めてみました。
理由としては、ゆきこが食が細く、どういう食事がいいか
参考にしたかったのと、
春から幼稚園でお弁当もあるので、お弁当のメニューに
参考にしたかったのと、
子供と一緒にクッキングするメニューや付録もあり
最近クッキーなど一緒に作りたがるので
(以前パンやクッキーを作っていたら、「私も~」とやかましく…)
そういうセットだと手軽でいいなあと。
早速1月号ではクッキーのセットが付録だったため、
一緒に作りました
一緒に作るといっても、ゆきこがするのは型抜きと
チョコペンでお絵かき程度。
だけど、クッキーの粉もバターと牛乳を混ぜるだけなので
とっても簡単に用意ができて助かりました
焼き上がり、チョコペンでお絵かきしてみました。

チョコペンが溶け過ぎるとたくさん出てきたり、
ゆっくりしてるとチョコがペンの中で固まったりして出てこず、
なかなかうまく描けず…

足台をセットして立ててみました。

付録にあった背景と一緒に。

なんだか食べるのがもったいない気がしたようで、
足台の方ばかり食べていたゆきこでしたが、
結局全部食べてしまいました
↓ぽちっと押していただけたらうれしいです
(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)

月刊の小さな子ども向けの料理雑誌を1月から初めてみました。
理由としては、ゆきこが食が細く、どういう食事がいいか
参考にしたかったのと、
春から幼稚園でお弁当もあるので、お弁当のメニューに
参考にしたかったのと、
子供と一緒にクッキングするメニューや付録もあり
最近クッキーなど一緒に作りたがるので
(以前パンやクッキーを作っていたら、「私も~」とやかましく…)
そういうセットだと手軽でいいなあと。
早速1月号ではクッキーのセットが付録だったため、
一緒に作りました

一緒に作るといっても、ゆきこがするのは型抜きと
チョコペンでお絵かき程度。
だけど、クッキーの粉もバターと牛乳を混ぜるだけなので
とっても簡単に用意ができて助かりました

焼き上がり、チョコペンでお絵かきしてみました。

チョコペンが溶け過ぎるとたくさん出てきたり、
ゆっくりしてるとチョコがペンの中で固まったりして出てこず、
なかなかうまく描けず…


足台をセットして立ててみました。

付録にあった背景と一緒に。

なんだか食べるのがもったいない気がしたようで、
足台の方ばかり食べていたゆきこでしたが、
結局全部食べてしまいました

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

(ブログランキング参加中です。励みになりますのでよろしくです)
