今までお風呂は…
私と一緒に入り、ゆきこのからだを洗い、
湯船に使って風呂から出て、彼女の着替えをして
私が元気なら風呂に入りなおし、
しんどかったらそのまま着替えしてました
姉からリクライニングバスチェアーをもらって
4ヶ月くらいのときに使ったのですが、
洗い場は狭いし、本人も不安がって泣いてしまうし、
押入れにしまってしまいました
んである日カタログでこの浮き輪を見つけ、
そういやうちの母も甥っ子に使っていたことを思い出し、
先日購入してみました
最初ちょっぴり不安がってましたが、
私が身体を洗っていても、顔が見えるし
私も様子見ながら急いで身体が洗えるので
今は重宝しています
ただ…ちょっと前のめりになると、
お湯がちょうどたまり、彼女がそのお湯を舐めてしまうので、
できるだけ後ろに重心をかけるように気にしながらでないといけませんが
お湯はぬるめにし、のぼせないようにすればいいし、
冬は外に出すより冷えなくていいし、
それまでにきっと上手に入れるようになるだろうし…
↓ぽちっと押していただけたらうれしいです

私と一緒に入り、ゆきこのからだを洗い、
湯船に使って風呂から出て、彼女の着替えをして
私が元気なら風呂に入りなおし、
しんどかったらそのまま着替えしてました

姉からリクライニングバスチェアーをもらって
4ヶ月くらいのときに使ったのですが、
洗い場は狭いし、本人も不安がって泣いてしまうし、
押入れにしまってしまいました

んである日カタログでこの浮き輪を見つけ、
そういやうちの母も甥っ子に使っていたことを思い出し、
先日購入してみました

最初ちょっぴり不安がってましたが、
私が身体を洗っていても、顔が見えるし
私も様子見ながら急いで身体が洗えるので
今は重宝しています

ただ…ちょっと前のめりになると、
お湯がちょうどたまり、彼女がそのお湯を舐めてしまうので、
できるだけ後ろに重心をかけるように気にしながらでないといけませんが

お湯はぬるめにし、のぼせないようにすればいいし、
冬は外に出すより冷えなくていいし、
それまでにきっと上手に入れるようになるだろうし…

↓ぽちっと押していただけたらうれしいです
