goo blog サービス終了のお知らせ 

とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

Try WiMAX

2012-06-21 00:02:06 | パソコン・インターネット
本日、UQコミュニケーションズの「WiMAX Speed Wi-Fi(Wi-Fiルーター)」2週間無料お試しセットが届きました。


自宅にケーブルをひいてインターネットを使う。

つまり、NTTのBフレッツ(ひかりケーブル)やADSL(通常のメタル)といったものですね。
これが仮に、高速インターネット通信網(電波)でインターネットができたとしたら、、、
工事は不要だし、引っ越しの多い人なら、各種手続きも軽減できます。
エリア内なら自宅以外でも使えます。

今回取り寄せたのは、上記のとおりUQコミュニケーションズ社(au KDDI系列)のWi-Fiルーターです。
UQ社の無線エリアは、携帯電話のエリアに比べて極端に狭いです。
我が家はエリアマップによるとギリギリのところだったので、取り寄せて試してみようと思ったのです。

結果「使用時間のうち半分は圏外になってしまう」
つまり「我が家は使えない」ことがわかりました。
ちょっと残念でした。

なお、使えた間の感じですと、我が家の「Bフレッツ(光回線)マンションタイプ)」に比べて速度は遅いものの、
イライラすることはなかったですね。
よって、圏内なら十分イケると思いました。

ちなみに、そもそもなぜ今回コレを取り寄せたかと言うと、
wimaxテザリング機能付きauスマートフォンを購入し、現状のNTTのBフレッツを解約すれば経費が浮く
と考えたからです。

テザリングとは「wimax電波を受け、wi-fiでパソコンに電波を飛ばす事によりノートパソコンでネットができる」こと。
auなら、パケット定額料金にプラス525円でこれができます。
そうなると、光回線は不要になるわけです。

今回は残念ながら自宅でのWiMAXは実質使用不可でした。
しかし、今回の速度感なら、大容量のデータ転送を頻繁に行わない人にとっては、将来に期待できそう。

NTTdocomoのクロッシィもこれと同じようなもので、
docomoのスマホにもテザリング機能付きのものが発売されています。
しかし、UQ社より更にエリアが狭いですので、まだまだこれからといった印象。

都市部の自宅に住んでいて、使用目的はネットとメールくらい。
そんな人なら、高速無線ネット通信は有線である光ケーブル等とタメを張れそうな気がします。
皆さんどのように思いますか?

(追伸)
先日の東京出張で、何とか時間を取ってランボルギーニとアストンマーチンの実車を見てきました。
詳細は後日、、、

iPod接続キット

2012-02-29 20:14:38 | パソコン・インターネット


上記画面の表示は、、、
アーティスト名:Van Halen
曲名:Tattoo
アルバム名:A Different Kind Of Truth  というふうになってます。


我が家にVWティグアンが2ヶ月半が経とうとしています。
血湧き肉踊るような興奮や楽しみはありませんが、
車を運転する心地よさ、そしてどこまでも走って行きたくなるこの感覚。
人様に車をお勧めするなら「ゴルフかティグアン」といってもいいくらい、本当によく出来た実用車です。
車に身を預けていたくなる安心感とでも言えばいいでしょうか。

ホントはもう1台、ポルシェ911なんかがあればいいんですけど。
常にクルマとの対話を楽しんでいないと、ドライビングが成立しない、あの楽しさと緊張感。
ただし、金欠な私には無理ですが(^^;

実用車ではなく楽しい車を探している、という方は是非私にご連絡を。
但し、実用車なら日本車でもいくつか勧められる車がありますが、
楽しい車となると残念ながら日本車ではかなり少なくなってしまいます、、、

=====================================================

さて、今となっては常識となりつつある、iPodとカーステレオとの接続。
うちのティグアンにも、納車前に接続キットを取り付け済みであります。
そして実際にiPodを純正カーステレオに接続すると、写真のようになるわけです。
接続したiPodはダッシュボードの中にしまう形になります。

このキットを付けると、iPodを直接触ること無く、アルバムや曲を選ぶことができます。
写真にある「選択」ボタンを押すと、再生中のアルバムの曲名がずらりと出ます。
そして、上位階層へ行くためのボタンが左上に出てきます。
そうすると、全アルバム名がずらっと出てきて、
さらに上の階層に行くと、アーティスト、アルバム、プレイリスト、といったボタンが出てきます。
iPodを操作する時と全く同じ仕組みで操作できるので、とーっても便利で使い易いです。
なお、時々文字化けすることがありますが、日本語もきちんと表示されるので安心です。

E46の時のiPod接続キットはとても使いずらかったので、
今回のキットの取り付けは大正解です(工賃込みで40,000円少々です)

なお、この純正オーディオ「RCD510」ですが、空調関連操作をしたとき、数秒間表示されたり、
バックセンサー(ギヤをRに入れたとき、障害物の近さを表示する)の表示画面も兼ねています。

蛇足ですが、このオーディオはSIEMENS製(ドイツの会社ですね)だそうです。

スマホ買っちゃった

2011-09-03 21:56:36 | パソコン・インターネット


あれほど買わないって言ってたのに、つい買っちゃいました。
買ったのは、ソニーエリクソンの Xperia ray SO-03C

欲しかったガラケーが異様に高額だったのと、
Xperia rayのサイズが、通常のスマホよりひと回り小さかったことなどなど、、、が今回買った理由です。

新規購入に限り10000円割引クーポンがドコモから届いていたので、それを使いました。
番号が変わってしまったので、先ほどまでにある程度「番号とメルアド変更のお知らせ」を済ませたところです。
独身のときはアドレスに多くの連絡先があったものですが、
結婚してからはそれほどでもありません。
なので、「変更のお知らせ」もそれほど面倒でもなかったです。

アプリその他の使い方については、今日の午後購入したばかりで、まだなにもわかりません。
これからゆっくり中身を探ってみようと思ってます。

色々めんどくさそうだけど(笑)

ipad2買いました

2011-06-12 21:32:30 | パソコン・インターネット


ついに買ってしまいました。

買ったのはwifi専用の32GBです。

これで2人同時にネットができる。(^^)
っていうか、いますでにipad使ってます。
予測変換もなかなか賢いです。
この先どんな楽しみが待っているんだろう。
嫁さんには最後まで購入を反対されましたが。

ただ、液晶保護フィルムを貼るのを失敗し、
表面が泡だらけになっちまったです。

これ↓は購入時に入っていたアプリで、自分の顔を撮ってみたものです


このあともいろいろ使っていきますよ!

ウインドウズPCがお亡くなりに?

2011-03-29 23:07:43 | パソコン・インターネット
うちには今使っているMacBookと、
非常用、ていうか嫁さんがこれを使っている時に、同時にどうしてもネットがやりたい!って時に引っ張りだすウインドウズPC。

先日、このwin機を使おうと何気に電源を入れたら、
冷却ファンが回るだけで、画面が真っ暗なまま何も起きない(ToT)

若い頃なら何とかしてリブートを試したりしたんでしょうけど、
中古で買ったこの機械、どうやったらOSをキレイにするのか、その方法を忘れたし、
起動ディスクがどこにあるのかも忘れたし(探す気なし)。

これはもう「壊れた」ということにして良いんじゃないのか→物欲起動(爆)
安ーく買った機械だし、多分新品から通算して7年くらいは経過してるはず。
もういいかな、と。

当分の間、1台体勢でいくか、なんか中古の機械でも調達するか。
それともiPad2で、自宅無線LANを使ってネットでもするか。
自宅ではネットとメールしかしないので、そんな多機能な機械は不要。
どうしようかな。

ちょっと迷い中です。