goo blog サービス終了のお知らせ 

とみぞうのお気楽ブログ

クルマ、日本、北海道を愛する生粋の道産子50歳♂です。カバー画像は、PC版は増毛駅、スマホ版は733系電車の大谷ver.

財務省がウソの財政破綻論を振りかざしている

2014-05-07 21:14:59 | 政治経済
 最近やっと気力体力ともに充電ができてきたので、久々に政治経済ネタを。といっても、人様のブログのリンク貼りのみですけど(汗)

 日本国に「少なくとも今は」財政問題などありゃしないのに、「消費税10%にアップやむなしという空気を作るのに必死になっている」人にくれぐれも騙されないようにしましょう。

(三橋貴明先生のブログ4月30日のエントリー)
諸悪の根源

(えい坊主さんの本日のエントリー)
今後は「財政均衡派=大量殺人者」というレトリックを強く押し出していきましょう

 三橋先生が上記エントリーで指摘されてますが、
「政府が1京円借りたとして、貸しているのはだあれ?」
「返済や利払が不要な日本銀行が買い取った国債を『国の借金』とやらに含めるのはなぜ?」
 等の疑問に、いい加減に財務省は応えるべきでしょう。


、、、といったように、要するに国の財政と企業や家計の会計との区別が付かない人たちが「借金が増えて大変だ!大変だ!」というふうに不安に陥れて、増税やむなしという雰囲気に持って行こうとしているのです。

 少なくともネットで政治経済の情報を仕入れている人なら、リフレ派が財政均衡派の屁理屈を論破していることはわかっているのですけどね。

 さて、まだ色々書きたいことがあるのですが、本日はこの辺で。


「脱原発!」と言ってる人たちへ

2014-03-16 21:18:39 | 政治経済
 今はともかく安全性を確認できた原発からさっさと発電を再開すべきです。そんなの当然です。原発と同じくらい、安価で大量の電気を必要なときに必要な量だけ生み出せる技術があるなら別ですが。

 三橋貴明先生のブログから、今年1月14日のエントリーから抜粋します。

---------------------------

(以下抜粋)

1.原発を再稼働させず、いかなる電力源で我が国のエネルギーを賄うのか?(短期の話ではなく、中長期的な話) 再生可能エネルギーで原発の代替をするのは不可能です。太陽光の場合、原発一基分の電力を発電するためには、山手線の内側の広さにパネルを敷き詰める必要があります。

2.原発を再稼働させないため、我が国の所得(GDP)が兆円単位で中東の天然ガス産出国(カタールなど)に渡っているわけですが、この問題についてはどのように対処するのか(放置?)。

3.我が国に存在する使用済み核燃料(およそ2万トン)をどうするのか? 再処理せず、最終処分するとなると、半減期が長い(2万年!)プルトニウムを含んだまま地層処分せざるを得ないことになるが、本当にそれで構わないのか?

4.エネルギー安全保障を考えたとき、エネルギー供給源の「多様化」が必要である。原発を動かさないとして、我が国のエネルギーミックスをどうバランスさせるつもりか(現在は、天然ガスに偏りつつあります)。

(抜粋終わり)

-----------------------------

 ていうか、既にドイツが自然エネルギーで「脱原発」という地雷を踏んでくれていたのですが、もう失敗確定と言っても良い状況になってきてます。次の記事をご覧下さい。

【速報】ドイツの電力大手、脱原発で打撃!…火力採算悪化、危機的状況に!!!
( ↑ の元ソースは時事ドットコム)

9:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:44:24.30 ID:XyhMM1Rz
ドイツを見習え()


10:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:45:09.70 ID:p7Fisu8C
本日の放射脳スレ


11:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:45:15.91 ID:hJ8+2I1q
ドイツを見習うニダ!!!


6:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:37:50.10 ID:1hqvhz1/
ドイツはチャレンジャーだなぁ


やっぱりつうか、ドイツの智慧を結集しても無理だったか。
最初から無理だっていわれてたのに、大丈夫、大丈夫なんていってたから
ほんまかいな、って思ってたが、
これからど~すんの? 民主党、共産党さんや反原発運動家さんたち。


12:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:45:55.62 ID:9QoUr0zy
小泉、細川、共産党は早くコメント出せよ


16:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:47:19.20 ID:eXkEBYFe
脱原発しようなんてことを言い出したのはどこのドイツだ


18:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:49:07.12 ID:rl1rhr2P
脱原発なんて言っても国境に建てられた原発から電気買ってるだけだから
事故ったら被害食らいまくることに変わりはないんだけどね


22:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:53:33.27 ID:2gjeUctP
ドイツの安定電源は石炭であるし、日本も石炭でいいよ
ドイツの失敗は太陽光。太陽光は15年~30年先に採算が取れるようになるといいね。


27:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:04:13.60 ID:/iUen9VW
>>22
太陽光発電は中国の安売り攻勢で潰されまくった。
ただ中国も過剰生産で潰れてきている。


31:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:10:16.98 ID:kWPeIGcc
脱原発派、朝鮮太鼓のリズムでそっ閉じ


35:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:12:12.05 ID:elVqvvqn
理想と現実は相容れないってことで


36:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:13:10.10 ID:uPvyoCSY
日本の電力会社の膨大な赤字状態で
脱原発なんて、現実逃避でしか


43:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:19:48.99 ID:HpKgVPh0
>>1
日本の原発廃止論者の馬鹿どもは都合の悪い情報は無視するからねえ


121:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:14:39.79 ID:dqtikS4A
ちなみにドイツは今現在も原発9基が稼働中
それでこれ


23:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 19:58:31.57 ID:H56uTL2Y
まだ原発9基稼働させてるドイツですらこんな状況か


96:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:00:38.32 ID:0sDHd3O8
ドイツはウクライナ危機になってから原発再稼動議論が出ている。
この週末もその話で持ちきりだ。

やはり独自エネルギーを持ってないといざとなったとき確実に詰む。


104:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:04:33.47 ID:AzH9dsB/
フランスの原発の電気買ってるくせに脱原発とか詭弁もいいとこ


117:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:11:52.02 ID:2gjeUctP
ドイツの電力輸出入
fe65f1d11e0868c61aa23b39d8d4102f

//www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html 

ドイツって一貫して電力輸出国なのに・・輸入国って言われる不思議w
2ちゃんでだれかが輸入国ってデマを出して、それを信じてるカスが多いの?


119:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:13:24.76 ID:AzH9dsB/
>>117
フランスから輸入してない?


123:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:14:57.97 ID:2gjeUctP
>>119
トータルで輸出が上回っているから、ドイツは電力輸出国。


122:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:14:46.22 ID:q6Mj1qf8
フランスから電力を入れてる時点で、すでに脱原発ではない


146:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:32:40.70 ID:O0proKwQ
>>122
ヨーロッパでは電力自由化されてる。
東電や中電みたいに一地域独占じゃないんだよ。


152:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:34:59.22 ID:q6Mj1qf8
>>146
そんなのは脱原発の理由にならんな
原発での電力を使っている以上、脱原発ではないな


54:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 20:30:37.44 ID:2gjeUctP
失敗、失敗と言われてるドイツの電気料金25,7セント

日本は31,2・・つまり日本は大失敗中って事だねww


130:名刺は切らしておりまして:2014/03/15(土) 21:21:40.65 ID:Y/3K9aYc
家庭用の電気代が上がるのは我慢できるが
産業用の電気代が上がれば商品価格の増大につながる

海外の製品と競争に勝てなくなり不況が続くことは許容できない。


------------------------------

 「脱原発!」と、国会議事堂前で騒いでいる人たちなんかは、イデオロギーで頭がおかしい人たちなので、きっと上記の説明及び事実をいくら言っても聞く耳持たないでしょうが、そもそも日本国内の電気は足りている!っても、全然足りてません。

 例えばこれ ↓ (かけだし鬼女さんのブログです)

昨夜は東電の電力使用率が土曜日なのに95%!脱原発?むりじゃね!有権者のみなさま!選挙へ行こう!

 電力不足で電車が止まりましたが?www

 あと、福島県民がふるさとから追い出されたのはなぜ?、と考えると「やっぱりあいつら(山本太郎とか湯川れい子とか)か」とわかります。ホント、頭にきますね。
 詳しくはコチラ↓(また、かけだし鬼女さんのブログから)

あらためて、デマを、風評被害をまき散らす「放射脳」を許さねえっ!

 ということで、原子力というものは非常にやっかいではあるけれど、今はこの「怪物」を飼い慣らすことができる日本の技術でもって、我が国のエネルギーを賄うしかないと思います。


日本の文化伝統で神事でもある国技の相撲が在日に食われてます

2014-03-08 13:33:53 | 政治経済
何だか心身共に不調気味。
色んなことが積み重なってきてるのでねぇ、、、

4月以降も釧路市民を続けることになりました。
引き続きよろしくお願いしますm(._.)m

取り急ぎリンクだけ貼っておきます。
在日朝鮮人(及び帰化人)は、日本のあらゆるところに深く寄生と破壊を行ってるんですね。

マスコミがあまり報道してないようですが、日本の文化伝統で神事でもある国技の相撲が在日に食われてます。


南朝鮮、在日企業

2014-02-06 19:58:44 | 政治経済
保守速報から、個人的な備忘録として残しておきます。


円安と反韓感情の悪化により、日本に進出した韓国企業が経営危機に「今年は経営状況が改善するのは難しい」


南朝鮮・在日企業製品  

・ソフトバンク、イーモバイル(携帯) ・Yahoo! BB (インターネット)
・【LINE 、NAVER、Livedoor、ハンゲーム】= NHN 韓国ハン・ジャパン
・【パズドラ】= ガンホー (ソフバン孫正義の弟の会社)
・ロッテ (ガム、チョコレート等)
・ロッテリア (ファーストフード)、コージーコーナー、レディーボーデン、
クリスピークリームドーナツ、 モランボン(焼肉タレ)
・サムスン (電化製品) ・LG電子(電化製品) ・SOTEC(PC)
・DAEWOO (電化製品)、ROHM(電子部品)

・アイリスオオヤマ (LED関連商品、プラスチック雑貨)
・イオン ・ロート製薬 ・花王 (日系だが反日的、隠れ朝鮮の疑い)
・オリンピック (スーバー)  ・ドンキホーテ (雑貨)

・JINRO(焼酎)、マッコリ、バーガーキングジャパン、本家かまどや
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉 (居酒屋、モンテローザ系列)
・安楽亭(焼肉) ・歌広場(カラオケ) ・漫画広場(漫画喫茶)
・千葉ロッテ、ソフトバンク(プロ野球)
・ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所) ・AV会社の殆ど
・M K タクシー

・パチンコ / パチスロ(マルハンなど)店は 9割が在日朝鮮系
・焼肉店、サラ金の殆どが朝鮮系 ・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券



日本の公務員数は少ない

2014-02-05 21:26:31 | 政治経済
 反日サヨク新聞(北海道新聞に限らず、テレビもそうですが)に毒された人なら、「そんなことはない!」と言うでしょうが、それは大ウソです。しかも、なんか怪しい「何チャラ協会」とかいう特殊法人も含んだ数字です(!)
 おまけに公務員給与もOECD中では最低レベル。

世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』
第19回 日本の公務員は数でも所得でもOECDで最低


松田まなぶの論点 公務員制度改革について~松田まなぶの質問のポイント~

 上記の「事実」を見ても「公務員は数が多くて給料はもらいすぎだ!」と言う人はいないでしょう。いるとしたら「あの党とかあの党」の人か、北海道新聞くらいでしょう。
 実はコレって数年前から言われていたことなのですが、実際にはバカな大衆を騙すため(選挙で票を取るため)ずっと公務員と彼らの給与を減らし続けてきたのです。

 ちなみに「大衆」の定義のひとつとして、次の文章を読んでみて下さい。どう思われるでしょうか?

(藤井聡内閣官房参与の「大衆社会の処方箋」(三橋貴明の「新」日本経済新聞から抜粋)

~(中略)~で、「そんなもの」って言うのは一体何かというと、ホセ・オルテガという20世紀初頭の哲学者の言葉を借りるなら、それは、

「大衆」

と呼ばれるものです。

一般に「大衆」というと、たくさんの人々、という程度の意味に捉えられがちですが、オルテガが言う「大衆」というのは、

「真実や、善や、美、そんなものには、何の興味も示さなくて、それがあるということにすら気がつかない、だけどそのくせ、『俺は万能だ!!俺は凄いんだ!!』と思っている人々」
のことです。

つまり、「自己閉塞的」でこの宇宙や自然の営みに何の関心も無いし、この宇宙や自然の営みのなかで生きていく能力なんてこれっぽっちも無いくせに、やたらと「傲慢性」が高いヤロウども、です。

いわば、

「四六時中、部屋の中に引きこもって、外に全然でないし、外で生きていくことなんて全然できる力なんてなくて、ご飯やお菓子などをずっとお母さんに運んできてもらってるくせに、俺は何でもできるとうぬぼれていて、やたらとお母さんに暴言はいたり暴力をふるったりする、どうしようもない『甘やかされたお坊ちゃん』(by オルテガ!)」

それこそが、「大衆」という存在なわけです。


 ということで、今日のエントリーはここまで。。。