goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬこどうでしょう

ぬことどうでしょうとCUEさん。そんな諸々、書いていきます。

ちょっと?かなり前のお話し

2017-11-24 01:16:29 | ぬこ
10/4は天使の日

だそうですね、亡くなられたお子様を偲ぶ日だそうです。

なるほど、ですよね。

天使かぁ、我が家にも天使になったにゃんずがいます。

こうすけ、るる、くろ、ちりん。

来年はこの子達の為になにかしようかな?と^-^

そんな事を知って、ちょっと記しておきたかったブログでした(笑)

失踪事件勃発!!!

2017-09-20 22:38:34 | ぬこ
我が家の4女、とめ猫が失踪っ!!!





事件が起きたのは、友人が我が家に用事があり、来た時。

物を取りに来ただけだったので、その後すぐ出かける予定だったのですが、長女、次女、3女はいるのに、4女のとめ猫だけいない

とめ~!とめ~!餌ガサガサするも出てこないっ!!!

えっ?!まさか、外に逃げたっ?!えっ?!でも、まさか!今朝家出る時か?!

でも、玄関で見てないっ?!そもそも外出るまでに二重になってるドア(北国はそうなっておるのです)から簡単にでるわけない!

でも、いないっ!

そうだ洗濯機の方見てない!という事で、見に行ったら・・・、いました

洗濯機の後ろに隠れてた・・・お~~~~~い

何で出てこないの~~~~心配するでしょ~

って事で今のとめ猫は簀巻きの刑vv




にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村

実は先日

2017-06-10 00:30:47 | ぬこ
よく行く猫カフェさんの、猫スタッフさんが虹の橋を渡ってしまったんです。

円ちゃんという、とても愛嬌のある可愛いスタッフさんでした。

その子に最後の挨拶をしに、昨日猫カフェさんにお邪魔させて頂きました。

とっても小さくなってた、円ちゃん・・・。

でも、最後に、お疲れさま、と、良く頑張ったね、と声をかけてあげれてよかったです。

まだまだ、7歳半、若すぎる死が、悲しく、残念でたまりません。

7歳って、まこと同じくらいの年なので、まこが腎不全になった時を思い出して余計残念です。

でも、安らかに眠って欲しいです。

円ちゃん、そっちには、先に虹の橋を渡った、我が家のこうすけと、るる、くろとちりんがいるよ。

他にもたくさんの仲間がいるよ、きっと寂しくないよね^-^

我が家の子達とも仲良くしてね。

こうすけ、るる、くろ、ちりん、円ちゃんをよろしくね、仲良くしてあげてね、頼むよ^-^

換毛期

2017-04-06 10:26:46 | ぬこ
ですねぇ~、春ですねぇ~。

春になると、換毛期ですねっ!!!

我が家の子達は・・・、そうでもない、と思いますvv

いやぁ、あるのかもしれませんが・・・、いかんせん、我が家が汚部屋なので・・・

でも、我が家の子達は元気vv

腎臓に障害を持ってしまった、まこ姫も元気にしております!

食欲旺盛、毎日、ようけ食べ、寝、遊んでます

一時期、おとめが、食欲不振になり、2~3日ハンストを起こして、心配しましたが今は食欲旺盛!

まこに突っかかっていく元気っぷりです!

たみは・・・、ちょっと心配ごともありますが、元気ではあります!

皆元気が一番ですね

さて、ある日のまこ、定位置で



この様子

ちょっと、移動してみましょう~



おや?後ろにとめ猫が・・・とういう顔で・・・。

ひいてみましょう!



とめがいた場所にまこが割り込んだんだね


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村

今日は

2016-11-16 00:25:29 | ぬこ
少し、真面目な話をさせてください。

今日の「クローズアップ現在+多頭飼育崩壊」を見ました。

あのね・・・、飼ってる方の意見と言うのもわかるんです・・・。

本当にわかるんです・・・、哀しいかなわかっちゃう・・・。

だから、あんたねー!と頭ごなしに怒る事は出来ない・・・。

確かにね・・・、にゃんこに限らず、 人と暮らしてる動物さんは皆飼ってる方にとったら家族同然ですよね。

飼い主さんは、いわば、ぱぱさんままさんです。

可愛い我が子の体を傷つけるような事を進んでする事は、とても心の痛む事です。

わかるの・・・、わかるんだけどね・・・。

でもね、猫に限らず動物は繁殖能力がとても高い生き物・・・。

最初は1+1=2かもしれない・・・。でも、それが、倍、時には、4+4=8ではなく、18とかになる。

それを考えて欲しいんですよね・・・。

18匹が交尾して、また増えたら?そう考えたら怖くありませんか?

こういった事態を防ぐには避妊、虚勢手術しかないんです。

そして、避妊、虚勢手術する事によって、マーキング行為、発情期特有の鳴き声etcに悩まされることはなくなります。

また、性格が丸くなったりする事も・・・、雌猫なら、婦人科系の病気の予防にもなります。

勿論、全ての手術が円滑に上手くいくとも限りません。うちのとめのような事もあるかもしれない。

でも、多頭飼育崩壊で不幸になるのは、飼い主さんじゃありません。

一番かわいそうなのは増えすぎた、ペット、家族です。

本当は・・・、あまりに酷く、可哀想すぎて・・・、残酷すぎて・・・。

紹介するのを躊躇っていたのですが・・・、現実を知って頂きたくて紹介します。

多頭飼育崩壊はこんな不幸なにゃんこちゃんを生み出してしまうんです・・・。

本当に、酷い状態の猫ちゃんの写真なので、見たくない方はスルーして下さいね。

NPO法人ツキネコカフェさんのブログです。

大切な家族と言えるなら、こんな目にあって欲しくないハズです。

多頭飼育崩壊は、猫ちゃんの健康管理もままならない、その末期だと思います。

自分の愛する家族がこんな状態になってそれでも幸せと言えますか?



にほんブログ村