goo blog サービス終了のお知らせ 

belle diary

ありふれた毎日の記録

来たるべきXデーに備えて…

2008-07-12 01:03:42 | Diary
この週末は友だちや家族にパワーをもらって
来たるべきXデーに備えようと思う

時々、自分がやろうとしていることは意味があるのか…
考えても、考えても、よくわからなくなるの
得るものはあるけど、同時に失うものもあって
どっちが自分にとって大切なのか、わからなくなる時がある
でもどちらか片方を選択しないといけなくて
もうずっとずっと、先延ばしにしてきた
頭ではわかってたはずだけど、肝心なところで決断力がないから
こんなにギリギリになってしまった
だから余計、究極の選択になってしまったんだよね(苦笑)

私って頑固で、本当にバカだと思う
しかも頑固で不器用だから、変に妥協できないんだ、、、
自分にも恋人にも、仕事にも、、そんな気がする
今の流れに乗ったままで誰かと結婚して、違う流れに乗って…ってできたら
すごく楽なのに
(それが自然な気もするが…)
自分の中の問題やコンプレックスが解決しないと前に進めない
でもこの歳になって、将来のリスクを背負ってまですることなのか!?
…と常に頭の中がグルグルしてる
…だけど本当はわかってるんだ

自分の中で行動の判断となる1本の軸をしっかり持って決断しよう★
それは、、、
「自分の人生は1度だけ、だから後悔しないようにすること。。。」

そうだよ! Xデーはスタートに過ぎないはず!
がんばれ、私!!
勇気を持てますように





















ブルーベリー狩りin2008夏

2008-07-09 23:22:17 | Diary
今年も行ってきました
belle家の夏のイベントになりつつある、ブルーベリー狩り
私は今年で3回目です

去年はあいにく霧雨まじりの天候でしたが、今日は夏日
10時頃に農園に着いたのですが、すでに暑い感じでした
この農園は父の知人が経営しているところなのですが
入場無料で持ち帰りが1kg:1,000円という良心的な農園です
(もちろん園内のブルーベリーは食べ放題
1時間ほど食べて、食べて、採って…
私が採ったのは1.2㎏☆ 家族4人で6㎏★
今日は私たちの前に40人ほども先客があったという割には
たわわなブルーベリーを堪能できて、大満足です
(ブルーベリー狩りの朝は早いのね)
去年よりも雨が少なく日照りが多かったので、味も甘みが多いみたい

そのまま食べてもいいけど、明日はジャム作ろうかな
しばらくはブルーベリーが楽しめそう




エコ

2008-07-06 22:44:01 | Diary
今まで知りませんでした。。。
CO2削減/ライトダウンキャンペーン★
環境省が呼びかけているもので
今年は去る6/21と7/7(明日)が実施日のようです☆
(七夕ライトダウン☆)
当日は夜20:00~22:00の間、照明を消して消費電力を抑えるとともに
日頃いかに私たちが照明を使用しているか知ることで、温暖化対策を実践する動機付けを与える…
というのが目的らしい

私の会社も、今年よりチームマイナス6%に参加!
目下クールビズも実施中なのですが
早速このライトダウンキャンペーンにも便乗★
本日その存在を知るや否や、各店即登録(笑)
そして、HPを見てみると…
何と登録している会社や公共機関の多いこと!!
みんなが聞いたことありそうな有名な会社はもちろん
いろんな会社、学校、役所、他…
松江に至っては、宍道湖大橋や松江城も!!
東京タワーも消灯されるそう
都会のオフィス街は相当暗くなりそうよね
それにしてもそんなに世に知れたイベントだったとは…
いやはや、私たちは遅れてます、、、

世の中にはいろんなエコ活動やボランティア活動があるんですよね。。。
最近巷でもよく耳にするようになった、CSR(企業の社会的責任)という言葉
私の会社でも、今ブームです(笑)
(今更ですけど…)
一般的な外のごみ拾い等の清掃から、有志での献血、他…
今日からは缶ジュースのプルタブを集めることにしました
(プルタブ160万個が車イス1台に変わる!!)
きっかけは上からですが、今更知る自分たちの社会的視野の狭さ、無知さ…
一個人としても、考えさせられます。。。
小さなことでもいいから、自分にできることを
「知ってる」→「してる」にしないとだめなんですよね
(CMでもありますけど…)

明日は空から見たら、きっと1年の内で日本が一番暗い日でしょう
明日は七夕☆
きれいな星がたくさん見えますように。。。










サーティーワン

2008-06-24 01:40:45 | Diary
…になってしまったのよ(笑)

30になるときは、かなり意識してたけど
ちょうど直前、グアムでバタバタしてたのもあって
気がついたらその日を迎えてしまった…という感じ

今までもそうなんだけど
これからの自分の時間を何に使うか。。。
何を選択していくのか。。。
何かを手に入れるためには、何かを捨てなければならくて
何かがあると、何かが足りなくて
あれも、これも欲しいけど
一度に全部を手に入れることはできないから、その度にいつも選択を迫られる
でも自分が選んだ道を後悔だけはしないようにしたい。。。
それを悟った、いろんな思い出が詰まる30歳でした

31になった今は、ある意味開き直りの境地に達し?
自分のペースでやることにしました
ここ数年、私は大きな回り道をしているかもしれないけど
そして婚期も逃しているかもしれないけど
(笑いごとじゃないんだけどね…
でもそれも自分が選んできた結果、、、
今となっては、それが私なんだ。。。と思うことにしてる

自分のことが好きになれるよう、もう少し自分のことを頑張ってみます

いつも思うだけで、行動を起こさなかった自分が嫌い
コンプレックスから目を背けてた自分が嫌い
頭では分かってるけど、いつも勇気が出せない自分が嫌い
自己主張がない自分が嫌い
自己管理ができない自分が嫌い

…いっぱいありすぎて嫌になるけど
32歳を迎えるときは、もっと自信をもって
自分のことを認めてあげれるようになりたいですね
そして、人とのつながりを大切にして生きていきたい
と思う今日この頃。。。

サーティーワンになりたての私のひとりごとでした






















ガス中毒

2008-05-28 22:20:23 | Diary
…してしまったんですけど!!

実は今日私が勤めてるビルの隣で異臭が発生…!!
お昼頃から、何か変な臭いするな~と思ってたら
だんだん頭痛くなったり、気持ち悪くなったりしてきて
卵が腐ったような、硫黄のような臭いだったの
まさかこんな大きなことになるとは思わなかったんだけど、、、
原因は隣の建物の汚水と判明
数年前、松江が水没したときに溜まった地下の汚水を抜く工事?をしようとしたみたいで
(何で今さらなのかはわかんないんだけど)
そこで地下からガスが発生したらしい
私は一時外出してたんだけど、夕方戻ろうとしてたら店の周りがパトカーや警官だらけ
どうやら松江駅前の道が封鎖されたらしい
警察や消防車、救急車などが店の前にも止まり、厳重な装備をまとった人たちが隣の建物に入っていく
ガスボンベらしきものや、タンクなどが見え、何とも物々しい雰囲気
店の中も昼に比べると臭いは薄いものの
やはりだんだん気持ち悪くなり、喉の変な痛みと吐き気をもよおしてきたり
そこで専門家による検査中だったガスが有害なものと判明
警察から非難命令が出ました

ええ~、有害なガスを吸ってしまった私たちはどうなるの?
念のため、病院に行きました
病院で、有害なガスは硫化水素だったと聞き、ビックリ、、、
それだけじゃなくて他のガスもあったらしいんだけど
先生に症状を言ったら、点滴をすることになり…
さっき無事に帰ってきたんですけどね
松江駅前はまだ封鎖中でした
(ガスの中和作業中らしい…)
安全が確認されるまで近寄れないらしいですが、明日朝はどうなってるんでしょうか?
硫化水素はもともと下に溜まるようで、1F(私の勤務先)や外は危なかったみたいですね
後から聞くと、一時的には致死量近く発生していたらしいです
症状的にはガス中毒(軽症)になるようですが
でもみんな大事に至らなくて、本当によかった
逆に隣の建物のトップの方を知っているので(私が担当したお客さんなので)
営業大丈夫かなあと、やや心配ですね

…大変な1日でした






スタート地点再び

2008-05-26 00:46:59 | Diary
最近、CASA VECCHIAのデザートが好きなの
松江駅横のカフェなんだけどね
デザートっていうか、タルトが好き
すごくおいしいの~~
今日はいちごのだけど
(見て!このいちごの数!何て贅沢)
この前りんごのタルトを食べて、ハマッた★

最近ストレスから食に走る傾向にあり、、、
あーあ、せっかく痩せてたのにーー
お腹、背中、またついてきた
こりゃあ、食生活も今日からスタート地点だな(苦笑)

スタート地点

2008-05-25 21:38:43 | Diary
今日何年ぶりに島大に行きました
大学前を通ることはあるけど、構内に入るなんて本当に久しぶり!
まあ、普段は用がないからね。。

なぜ急に…?
実は今日TOEICを受けたの★
その受験会場が島大だったのです

島大は相変わらず…でした
確かに校舎がきれいになってたり(あのボロかった法文学部も!)
学館の辺りが変わってたりはするんだけど
ファミマ(旧ポプラ)から道路越しに見る構内の風景とか…
構内を歩きながら目に入ってくる景色とかは昔のまま…
今日受験で入った教室も、一般教養で当時よく出入りしていた教室だったので
ああ、ここで講義受けてたんだよなあ。。。 としみじみ。。
学生時代のいろんな出来事が思い起こされ、懐かしく思うと同時に
ここはもう私のいる場所じゃないんだ…という、寂しいような
一歩外から中を見つめるような不思議な感覚でした。。

思えば私が学生時代を過ごした頃なんて、もう10年近くも前の話。。。
なんていうと、一気に歳をとった気がしてしまうけど
学生時代に想像してたことも、してなかったことも
いろんな出来事を経験して、今の私があって…
私はあの頃から何か進歩したんだろーか、、、、、
という疑念が頭をよぎりつつも
でも、今日は何だかスッキリしたの☆
懐かしい大学という環境に
そのさらに昔から私を縛り続ける英語というエッセンスが加わり
過去・現在・未来…と自分を見つめられたっていうか
過去に身を置いたことで、今という現実とその先に目が向いたっていうか
頑張ろうっていう気持ちが湧いてきたの
TOEIC、全然だめだったけど!
(冗談抜きで
最近、仕事もプライベートも調子悪いけど!
(本当についてないんですけど
…今が底よ!!!
と思って、頑張る★今日がスタート地点☆










松江・再発見★

2008-05-17 01:31:40 | Diary
この前の休みね、洗車と同じ日なのですが
妹と松江を散策しました
たまたま妹が松江の病院で当直があり、その予定に合わせて私も休みを取ってたの
どこに行こうかって話になり、せっかくだから松江らしいところに行ってみよう!
ということになりました★

松江らしい…と言えば、やっぱり松江城近辺?
GWの萩からの流れで、城・城下町へといざなわれる私たち。。。
「お姉ちゃん、明々庵行ったことある?」
「そー言えば、ないかも
明々庵とは、松江城7代藩主・松平不昧公ゆかりの茶室
おそらく当時からだと思われる古い階段を上って、そのお庭がありました
こじんまりとした日本庭園の奥に分厚い茅葺き屋根の母屋がたたずみ
静寂な時間と織り交ざって、当時を偲ばせる独特の空気感が心地よい感じ
明々庵を望みながら、日本家屋のお座敷で不昧公が好んだと言う茶菓子とお抹茶をいただきました
(かなりの贅沢
そして明々庵のある高台から見える松江城が、また絶景!
不昧公もここから自分のお城を眺めていたんだろうか…と思うと不思議な感じでしたね

明々庵に満足した私たちは、武家屋敷の前を通って、いざ堀川めぐりへ(笑)
…この堀川遊覧船なるもの、かれこれ私が学生時代のときに始まった観光スポットなのですが
正直始まったころは、子供騙しな企画に思えて軽く見てました
(すみません
でも冬はこたつ付きだったり、話題性に事欠かない堀川遊覧船
せっかくだから1回くらい乗ってみるか、という話になり、いざ乗ってみると
「すごーーい
やっぱり上から見る景色と、水上から見る景色は全然違う!!
そしてこのとき初めて気付いたんですが、松江城は周囲ほとんどが木々で覆われ、森のよう
(実際に石垣部分は全体の4分の1~3分の1くらいしかないらしい)
船もその森の間を抜けていくような感覚で、両側から木々が覆いかぶさるような箇所もあり
…ここはジャングルか!?
とまではいきませんが、生き物も多く垣間見れました
(とにかく亀が多くてビックリ
外堀に出ると松江の町並みも楽しめるし、1周約40~50分の乗船ですが
船頭さんのガイドや景色、そして
低い橋を潜るときは遊覧船の屋根が下がる(私たちもかがむ!)という演出もあり
それほど時間の経過は感じることなく楽しめました
普通の日曜だったけど、観光客がすごく多くて!
私たちは地ビール館のとこで乗ったんだけど、みんなカラコロのところで下船
そこからは私たちふたりで貸切状態だったのもよかったです
堀川めぐりは本当におすすめ

締めは、やっぱり出雲そば
松江では有名な「神代そば」に初潜入です☆
人が並ぶだけあって、すごくおいしかった~
多分そばにしてはちょっと高いと思うんだけど
とろろ割子に玉子(しかもうずらではナイ)が入ってて、まろやかさもあり…
新感覚 美味です

今回は松江のよさを再発見できたな~~
何年も松江に住んでたけど、どこも私にとっては初めての体験で
今までとは違った角度から松江を感じることができた気がする。。。
萩や津和野もいいけど、松江も充分見どころがある、城下町ある観光地☆
こんなに近くに素敵な場所があったんだなあ。。。
とあらためて感じる、休日の1ページなのでした










ピカ☆トム

2008-05-12 01:52:24 | Diary
先日のお休み、久し振りに洗車しました
もしかしたら、年単位の久し振り具合かも
今まで利用していたコインの洗車場は、今日行ってみるとさら地に変貌しており
仕方なく家で洗うことにしました

家だと水を流したりできないから、雑巾をゆるめに絞って拭く作業…
(地面が土なのよね
すると、ただ水で拭いているだけなのに、みるみる雑巾と水が白濁に、、、
あれ、洗車ってこんなんだったっけ!?
おかしいなーーと思いつつ、通りかかった父に聞いてみる
「それ、塗装がはげてるんだよ」
「えええっ」
いや、確かに最近車は野ざらし、おまけに洗車もご無沙汰、、、
あああー、やってしまった!!
「ちゃんとワックスかけんと~車がだめになるよ」
そー言えば、前回洗車したときもワックスかけてないかも
そーか、大切なのは洗うだけじゃなくて、ワックスだったんだ、、、
と、今さらながら気づく私
               
すると、父が洗車に参戦★
ワックスをかけてくれた
水拭きでは取れなかった黒い汚れもワックスで落ちて、見違えるほどのピカピカ具合
ワックスってすごい
もう少し早く手入れしていればここまで塗装が痛むことなかったのにな、、、
(父にも散々言われ…)
我ながら、悔やまれます、、、

それにしても、オートバックスとか車屋さんには洗車グッズが溢れているのに
みんなどこで洗車してるの!?
みんなスタンドか100円洗車なの?
私はただ、バケツでバシャーっと水をかけて洗うスペースと蛇口が欲しいのに
そんなスペースはもはや米子市にはなさそう(境港にも…)
これからも自宅洗車になりそうですね

それでも久々に見るピカトムに大満足
何よりきれいで気持ちいい!!
(何年ぶりに見るきれいさ
近くで見ると塗装が一部はげてたりとか、コケで一部緑だったりとか、後ろのビニール窓が一部裂けてたりとか
とにかくいろいろあるんだけど
半分は私の手入れ不行き届きが原因で、なるべくしてなったもの、、、
もっと大切にしてあげなくちゃ!!
と、心に誓ったのでした














GWの予定★

2008-04-26 21:13:54 | Diary
…やっとGWの予定が決まりました
宿も取れたし、特急も予約したし!
準備万端★
もう1週間前だから、本当ぎりぎり
とりあえず、一安心です

このGWは妹と萩に行くことにしました
私より多忙な妹が、GW休めそう!とのこと…
これはせっかくだからどっか行くしかない!!と急遽企画★
1泊だとあんまり遠くに行くのもきついし
かといって近県だと、ここに行きたいっていうのもあんまりなくて
そーいえば、萩って行ったことないなあ…と☆
去年両親と津和野に行ったとき、母が「萩もいいよ」と言ってたのを思い出したの
(しかも母も姉妹で行ったらしいのよね^^)
萩…
姉妹で行くにはちょうどいいかもしれない
そして連日、ネットで宿検索
無事手配を終えたところです

妹と泊まりで遊びに行くのは、もしかして初めてかも。。
日帰りは何回かあるけど…
何せ、たいてい私より忙しい、というか拘束が多い
次は何年先に姉妹旅行ができるかわからないから、楽しんでこよう