goo blog サービス終了のお知らせ 

belle diary

ありふれた毎日の記録

桃屋会in松江

2008-10-26 19:08:39 | Diary
10月25日(土)
1年数ヶ月ぶりに、桃屋会が松江にて集結しました
今回はスペシャルゲスト、OさんやDも参加★
何年ぶりの再会となりました

私たちが学生だった頃から、はや10年。。。
でも10年経った今でも、みんな驚くほど全然変わってないのよね
おもしろいくらい(笑)
みんながそれぞれ違う10年を歩んできて
今の、昔と変わらないみんながいる☆
と同時に
変わったな~って、いい意味での刺激をもらうことも多くて☆
幸せですね 
こうやってみんなで楽しくお酒飲めて

今回のコースは…
明島→むうみん→阿雅紗
18時から翌2時くらいまでの長丁場(笑)
妹の家に泊めてもらったんですが、帰ったとたん…
「お姉ちゃん、お酒くさい~」と言われた(苦笑)
(ありがとう泊めてくれて

桃屋会のみなさん
また戻ったら、ぜひ一緒に飲みましょう
自分も含めて、これからのみんなが楽しみです







今日のプチ成果(2008.10.23)

2008-10-23 23:47:38 | Diary
○今日やったこと○
・ホームステイ先と学校をロンドンの地図で探してみる
  …ありました!!
  おばあちゃんが20年前ロンドンに行ったときに買って帰ってた
  ロンドン市街の地図で探してみました
  ロンドンは全ての道に名前がついているので分かりやすいそうな。。
・中3英語ドリル終了
  …やっとです いつからやってたんだか(苦笑)
  時間はかかったけど、簡単なものをやり遂げることに意味があるはず!
・読書『略)フジマキ』終了
  おもしろかったです
  詳しくはまた。。
・持ち物リストのプリントアウト
・英会話に行く

●今日できなかったこと●

・雑務?

◎明日すること◎

・社会保険事務所
  年金について…
・税務署
  確定申告について…
・ホームステイ先に手紙を送る
・茶碗蒸しと牡蠣ご飯を作る
・雑務?

明日はフル活動だわ★



今日のプチ成果(2008.10.15)

2008-10-15 21:15:01 | Diary
その日やったことを、小さなことでもいいから記しておかないと
ただ時間ばかりが過ぎているような気がして…
書き出すことにしました
(いつまで続くかわからないけど

○今日やったこと○
・いらないクレジットカードの解約
  5~6枚解約しました★ ちょっとすっきり
  まだ数枚あるので、吟味してもう少し減らしたいところ…
・毛布とタオルケットを洗い、ふとん袋に入れて押入れに収納
・読書
  今は『図解・フジマキ流シビれる人生をつくる人脈の教科書』を読んでます
・中3の英語ドリル
・英会話に行く

●今日できなかったこと●
・ビザ申請書の作成

◎明日やること◎ 
・ビザ申請書と必要書類の完成
・ビザ申請書用の写真を撮りに行く
・野村証券に移動証明書を持って行く
  これでほふりの手続きが完了予定
・社会保険事務所に行ってみる
・中3の英語ドリル
・旅行の準備(姫路・東京)

う~ん、明日はやることいっぱいだ★


 

Bさんとデート(後編)

2008-10-14 16:37:44 | Diary
2日目

素敵なブランチを頂いたあとは、大山へドライブ
天気がよくて気持ちよかった~

この日のデートコースは
みるくの里でソフトクリーム→大神山神社(大山寺)

みるくの里は、やっぱりすごい人でした~
ソフトクリームも案の定、並んで購入★
でも荒木屋の比ではないので、全く苦にならず(笑)
みるくの里では、緑地で遊ぶたくさんの人々と
相変わらずいつもマイペースな牛たちに触れて
人間の営みというか、普遍性というか…
何だか人間らしさ、健全さみたいなものを感じました

大神山神社は久しぶりでした
パンプスではちょっときつかったけど、大山寺の厳かな感じが好きです
すごく静かで、川のせせらぎや杉林の合間から差す日光が心地よく
日本の良さみたいなものをしみじみと感じましたね。。。

少し小腹が空いた私たちは…
大山そば食べる? 
…ということになりました

じゃ~ん★
おいしそうでしょ?



大山そばと大山おこわのおにぎりも
おそばにはえび天と山かけと山菜・しめじが入ってて、すごく豪華
あったかいおそばもいいなあ
大山おこわも栗入りでGoodでした

こうして、そばに始まり、そばに終わる私たち
帰り際、皆生ですごくいいスポットを教えてもらいました
こんなに海が近い場所があったんだあ。。。

Bさん、またいろんなとこ、行きましょうね








Bさんとデート(前編)

2008-10-13 23:47:22 | Diary
ただいま~☆
昨日から今日にかけて、Bさんとデートでした
ほぼ丸々2日間に渡って、西へ東へ 
さすがに後半は遊び疲れてたけど(苦笑)
すっごく楽しかったです~

朝9時に待ち合わせをしてデートスタート☆
デートコースはこちらです
出雲大社→荒木屋でお蕎麦→出雲古代歴史博物館でお茶→伝承館→玉造で日帰り温泉 

Bさんとの出雲大社は3度目でしょうか?
前回もこの神在月に一緒にお参りしたと思います
神在月だからか3連休の中日だったからかわかりませんが
とにかくこの日の出雲大社は今までの参拝時に類を見ないほど人が多くてビックリ!
まさに観光地です
(確かに観光地なんですけど)
道も駐車場も参拝時も各お蕎麦屋さんも…
ここまで混んでるとは! 全くの予想外でしたね~
そして、荒木屋…
そう念願の
ここは3度目の正直であり、もしかするとこのデートの最大の目的であったような気もしますが(笑)
やっと、やっと、食べれました~~
すっごい並んだけど!
でも並んだ甲斐あって、おいしいお蕎麦を食べれて大満足の私たちです
お蕎麦で満腹になりつつも、次は古代歴史博物館でお茶
ここは自然の恵みを大切にした興味深いメニューにそそられる素敵な喫茶スペース
山と緑に囲まれて、その静かな時間の流れを愉しむことができる
かなりお気に入りのスポットです
ここでは古代米入りのスコーン(古代米入りゼリー添え)なるものを頂きました
おいしかったな

そして車を走らせ玉造方面へ
玉造では伝承館とゆ~ゆ(温泉施設)に行きました
伝承館は、松江の名産物、めのうや勾玉とともに様々な石を展示・販売している所
自分の好きな石でオリジナルアクセサリーを作ったりもできるようで
けっこう賑わってました
私はもともと石に興味を持ったことがなくて
石のパワーとは聞くものの、???だったのですが
そんな石初心者の私に、Bさんがブレスレットをプレゼントしてくれました
悪いものを吸い取ってくれるという水晶と
その水晶の働きを大きくしてくれるというルチ?という石でできたブレスレットです
身につけていると、魔除けとともに集中力も高まるそうな
私も石のパワーを信じてみることにしました
Bさん、本当にありがとうございます 大切にしますね
そしてゆ~ゆでは久々の温泉に極楽気分
やっぱり女同士の旅?はいいですね~
いっぱいしゃべれるし★

陽も落ち、いざ帰路へ
夜はBさんちでディナーです







ひと段落~

2008-10-11 17:34:12 | Diary
終わった~
さっき履歴書関係を送りました
添削があるので、まだ完全に終わったわけじゃないけど
ほっと、ひと段落★

明日はBさんと1日デートなので、めいっぱい遊んで
またあさってからビザの申請書に取りかからねば~~です





現実逃避…

2008-10-10 21:17:34 | Diary
昨日の夜から英文履歴書の作成に迫られ、、、、、
昼間もやってたんだけど
夜は長いし、ちょっとだけ現実逃避
(ちょっとだけで終わるといいけど…
履歴書のサンプルはずっと前からもらってたんだけど
仕事しながらは無理でした、、、
いや、頑張ればできたかもしれないけど
そこでも一種の現実逃避
(う~ん、私の悪い癖…分かってはいるんですよ)
でもさっき担当の人に「明日出します!」と言ってしまったので
今日は徹夜をしてでも完成させねば!!

そして英文履歴書が終わったら、ビザ申請書の作成…!
(これはあと4日くらい猶予がある)
今まで少しずつでも準備してなかった自分が悪いので
大変だけど、頑張らなきゃ

ああ、そろそろ現実に戻るか~








○お引越し○

2008-10-08 22:40:26 | Diary
今日無事引越しが終わりました
昨日の夜からほぼ徹夜で準備…
自分の荷物程度とは言え、お風呂・トイレ・台所・冷蔵庫…
普段からきれいとは言いがたい状況だったので
掃除に思ったより時間がかかり…
疲れた、、、、
特に冷蔵庫は霜がひどくて!
冷蔵なのに氷が食物を飲み込むという凄まじい有り様…
(本当にあり得ない!と思うのですが…)
まあ、ずっと放置してた私がいけないんですけど
最終的には無事元通り、きれいにお部屋をお返しできてよかったです

最後にガスの立会いで、再び部屋に入ってみたときは
そのガラ~ンとした様子に、思わず寂しい思いが込み上げてきて
何だか泣きそうになってしまいました
松江に越しての1年間もいろんなことがあったなあ…

明日からは、良くも悪くも完全に実家生活
出発まで、あとちょうど1ヶ月だ






卒業式

2008-10-06 17:53:34 | Diary
出会いがあれば別れがありますものね
仕方がないことです
会社の上司・同僚たちとの別れがこんなに辛いとは思いませんでした、、、

岡山では最後いろいろな思いがこみ上げてきて
別れ際は泣きそうになってしまい、帰りの車中では号泣でした
自分が断ち切るもの存在の大きさを痛感しました

戻って米子でも送別会を開いて頂きました
この日は元同僚の皆さんが、遠くは倉敷・津山・鳥取からも集まってくれ
まるで同窓会のような送別会でした

別れがあれば、出会いもあるはず
そして同じ組織の一員ではなくなったけれど
仕事を通して出会えた方達とも、今後はよき知人としてお付き合いできれば
これ以上のことはありません

会社の皆さんには、本当に感謝の気持ちばかりです
ありがとうございました
そして、ささやかながら
これからもよろしくお願いします☆

何より「人」の大切さを教えてもらった、私の卒業式でした


リサイクル@

2008-10-03 18:33:11 | Diary
今日は一日、部屋の片付けしました
まだ終わってないけどね
私の部屋の押入れは、まるで10年以上前で時間が止まったかのよう…
着れないもの、着ないものが…あるある
一体いつの服
って呆れるくらい古いものばかり、、、
いくらなんでも、物持ちが良過ぎるよー
でもそんな中、なくなったと思ってたものも見つけたの★
行方不明だったフード付マフラーとポンチョ、そしてベトナムで作ったアオザイ
以上3点、大学卒業後より不明でした(苦笑)
まさに10年近く前からですね
いや~、よかったです☆ 謎が解けて(笑)
それにしても、アオザイはまだ着れるんでしょーか!?
体に沿って、かなりサイズぴったりで作ってあるんですよね
ちょっとコワイけど、あとで着てみよう★

そんな私の古着たち
大きな紙袋に4袋! 
本当にこんな着れそうにないものを持ってっていいんだろーか…
と躊躇しつつ、リサイクルやさんに持って行きました
1時間の査定後…
ドキドキしながら寄ってみると…
「730円になります
へえ~
安いのか高いのかよくわからないけど、でもスゴイ☆
家にあっても無駄なものが、お金に変身
リサイクルってエコですね~
マンガは売ったことあるけど、洋服は初めてでした
(そー言えば、お店の名前もDOKI・DOKIだ
…これは病みつきになるかも!!