goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨とお絵かき

大好きなものを ぎゅぎゅっと詰め込んで。

あれ買って!

2006年09月02日 | お絵かき
昨日から、近くの神社でお祭りが始まりました。
歩いてすぐの場所なので、
毎年お祭り期間中は、ぷらぷらと気軽に出掛けて行きます。

美味しいものは色々あるけれど、
昨日からどうしても食べたい物、それはクレープ!
昨日は食べられなかったので、
今日こそどうしても食べたい!
でも、今日は、すっごく体調が悪いのです。
く~っ、
どうするっ?自分!(買えっ、買えっ

ストレス溜まるので、行って来ます!買ってきます!
這ってでも・・・





出品

2006年08月30日 | お絵かき
以前姉が、フリマにはまっていた頃、
私の手作りのポストカードを一緒に出品してもらっていました。

まだ、飾ってくれている人いるかな~。
なんて思っていたら、またポストカードを作りたくなって、
朝からず~っと絵を描きまくっていました。

ヒロさんに文字を入れてもらったら、なかなか可愛くなったので、
オークションに出品してみることにしました。

たったの2枚だけだけど、
知らない誰かが、私の絵を飾ってくれたら嬉しいなって思うので。

一日出品してみて反応なければ、こっそり取り消せばいいし。むふふ
ちょっと楽しみです。


ジャングル

2006年08月29日 | お絵かき
ここのところ不安定なお天気空で、
晴れたり降ったり落ち着きません

そうなってくると、俄然元気になっちゃうのが庭の葉っぱです。
虫恐怖症の私にとって、この時期の草むしりは絶対に無理!
なので、庭は雑草でちょっとしたジャングルとなります。

晴れ間が覗くと、出動する我が家の虫捕り隊2人組!
今日も元気にジャングルを駆け巡ります!







かかってこいや~っ

2006年08月23日 | お絵かき
自分でも直したいのに、直らないのが、
イライラ。

定期的に、一週間くらい、どうにもイライラしてしまうのです 
もう、全ての事に腹が立ち、なんでもかんでも嫌になる。

いつもならば、まったくなんでもない事に思えるのに、
その期間だけはダメ。
もう、戦闘態勢に入ってしまい、相手をコテンパにやっつけちゃうのです。

ヒロさんも、子供達も、「ママが、イライラになった。」
と、その期間は、私に当たらず触らず。

心の中では、そんな自分が嫌なのに、どーしようもない。


またまた、イライラ期がやって来ました。
心の中では、ちょっと切ない気持ちなのに、
見た目は、「かかってこいや~っ」の戦闘態勢!

今日も皆に、キャンキャン吠えてます。



聴力検査

2006年08月21日 | お絵かき
早実、優勝しましたね
高校野球なんて、ここ何年も見ていなかったのですが、
熱闘甲子園という番組を昨夜たまたま見て、決勝ではまってしまいました。

高校野球の、あの感動ってなんだろう。
一度のチャンスにかける、真剣さと、情熱と、爽やかさ。
2校共に、優勝旗をあげたい気持ちになりました。

私的には、早実投手の斎藤君が、必ず綺麗に折り畳んだハンドタオルで、
汗を拭いていたのが印象的でした。
部屋に、埃一つなさそうで。


 今朝起きると、左の耳の調子がどうもおかしい
飛行機に乗ったり、高い場所に行くとなる、耳に何か詰まったあの感じ。
ほっとけば治るだろうと思っていたのですが、だんだんひどくなり、
エアコンの音などのちょっとした雑音が、響いて聞こえて来ます。
そこで、耳鼻を受診し、聴力検査と、鼓膜の検査をしてもらいました。
まだ仕事をしていた頃に一度してもらった時は、かなり聴力が良かったのですが、
久しぶりの検査にちょっと緊張してしまいました。

診断は、低音の聴力がかなり悪いとの事。
日常生活には支障はないものの、難聴でした。
低音に難聴が出るのは、ストレスや、睡眠不足が原因の場合が多いとの事。
毎日、ヘロヘロ生きている様な気がしていたのですが、
やっぱり疲れているのかな~。

年齢的にも、ガタが出る頃なので、ちょっと自分を労わってあげようと思います。
高校球児の様にはいかないものです。








なかよし

2006年08月15日 | お絵かき
お盆もいよいよ最終日です。
夕方から私の実家に行き、皆で送り火をしました。

兄のところの姪っ子は、あーちゃんと同級生
お目目パッチリでスレンダーな姪っ子と、こけしのあーちゃんは、
見た目こそ違うものの、中身はそっくり
とっても仲良しです。

実家にいる間中、べったりくっついて遊んでいました。

同じ学校でもないし、たまにしか会わないけど、
ずっとなかよしでいて欲しいな。

ハウルの動く城

2006年08月14日 | お絵かき
世間の流れが「ゲド戦記」な今、ようやく「ハウルの動く城」を見ました。

「千と千尋の神隠し」の評価が世間で高かった時、
私はその面白さも、意図する事もよく分からずがっかりした事があったので、
「ハウル」も初めから期待せずに見ました。

が、すんごく面白かったです

ストーリーは分かりにくいのですが、個々のキャラにはまりました
ちょっとした所だけど、火の悪魔カルシファーが、暖炉で木を抱えている仕草だったり、年取った荒地の魔女や、犬のヒンのコミカルな顔。
皆愛らしくて、ユーモアがあって、とっても楽しめました。

テレビで放映されていたので、見られた方も多いのではないでしょうか。
こうなると、「ゲド」もちょっと楽しみになって来ました。



さて、今日は、お盆中日です。
我が家は、ヒロさん方の実家でお盆を過ごしました。
私は3時位から、お母さんと食事の支度を始め、
お盆ならではの、お団子や、やせうま、煮物、手羽肉の揚げ浸し
寒天などたくさんの料理を皆で美味しく頂きました。

少し早めの夕食の後、子供達はじいじと蝉取りへ。
しばらくすると、まーくんが泣き声と共に帰ってきました。
見ると、頭からかなりの流血!
ずるりと転んで、後ろ頭を地面に打ち付けて切っていました。
首を伝う血にかなり動揺してしまいましたが、傷自体は大した事もなく
一安心。
落ち着いた後は、皆で花火をしました。

子供のケガには注意ですね。





ミルクセーキ

2006年08月13日 | お絵かき
今日からお盆ですね。
我が家は、ヒロさん方のお墓にお参りした後、
私の実家のお墓参りに行きました。

私の両親は長崎の出身なので、長崎式なのかもしれませんが、
お盆初日にお墓に行き、お墓のロウソクの火を家に持って帰り、
ご先祖様をお迎えするのです。

10年前に亡くなった母や、おととし亡くなったおばあちゃんを、
父、おじいちゃん、兄一家と私達でお迎えしました。


母は、私が小さい頃から、色々なおやつを手作りしてくれていました。
その中でも、牛乳、砂糖、卵をミキサーにかけるだけの、
シンプルなミルクセーキは、私の大好物でした。

先日、出先で見つけたダイドーの復刻堂シリーズ。
その中に、ミルクセーキがあったので、思わず買っちゃいました。
母が作ってくれた様な、濃厚な口当たりでは無いものの、
昔懐かしいあの味でした。

久しぶりに、子供達と一緒に作ってみようかな。




はだかんぼ

2006年08月12日 | お絵かき
今日は、またまた朝から「純情きらり」を見て泣きました

自分の最期を知った桜子の婚約者、達彦の母で、山長の女将かね。
桜子を山長に縛り付けない為、
わざと冷たくし、桜子を家に追い返します。
でも、かねの本当の気持ちを知った桜子は、山長で、
戦死しているかもしれない達彦を、かねと2人で待つ決心をします。
そして、かねの事を、こう呼びます「お母さん」と・・・

うっ

泣けるっ、桜子よく言った!

あふれる涙を拭こうと、ティッシュを取りに居間に行くと、
暑いからとパンツ一丁になって遊ぶ子供達の姿が・・・

これもある意味泣けました!






おひさま

2006年08月11日 | お絵かき
今日は、ラジオ体操と、学校プールの最終日でした。
我が家は、同じ地区の中でもちょっと離れた場所に家があるので、
夏休みに入ってから、土日以外の毎日、あーちゃんを連れて、
体操や、プールの送り迎えをしていました。

おかげで、こんがり焼けちゃいました

今日は、プールの監視のお当番でもあったので、
朝から行って来ました。
朝一だったので、お天気も良く、というかカンカン照りで、
首にタオル、日焼け防止に長袖長ズボン、という私にとっては
サウナ状態でした

気持ちよさそうに水に入る子供達を、45分間監視し、
汗でビチョビチョになって帰った途端、稲光が!
夜になるまでず~っと、雷と雨で、ちょっと怖いくらいでした

とりあえず、あーちゃんはプールに入れたし、
夏休みの早起き期間も無事に終わり、ほっと一安心です。