goo blog サービス終了のお知らせ 

雑貨とお絵かき

大好きなものを ぎゅぎゅっと詰め込んで。

ねぐせ

2006年10月11日 | お絵かき
ちょっと昼寝しただけでも、髪がはねるヒロさん。

そんなところが、パパそっくりな、まーくん。

「ママ、おはよう~っ」
と起きて来ると、大抵ねぐせで、髪がはねています。

髪が少し伸びてくると、必ず耳の上辺りが、ピョンと外にはねます。
チビ犬の耳の様で、ママが、ぐっと来る瞬間です。

最近では、私がまーくんを赤ちゃん扱いし、ベタベタし過ぎると、
ヒロさんから注意を受けているので、
本当ならば、むぎゅーっとしたいところですが、
そこは、我慢我慢!

「まーくん、制服が、ちゃんと着れてないよ。」
なんて洋服を直しながら、柔らかい髪の毛に、ほっぺをくっつけて
喜んでいます。

むふふっ。

何と言われようと、男の子が、こんなに柔らかいのは、小さいうちだけ!
そのうち、「お袋、飯っ!」
とかって、私が巾着の様に呼ばれるようになったら、
出来ないし!

期間限定だから、許して・・・







四色アイス

2006年10月09日 | お絵かき
今日は、お天気も良かったので、
トーマス好きのまーくんを喜ばせようと、
SL機関車が置いている公園まで遊びに行きました。

とても大きな本物のSL機関車なのですが、
意外と興味を示さず、遊具で遊ぶ子供達。

鳩や、噴水でも遊び、おやつの時間になったので、
アイスを買って食べる事に。

丁度植木祭りをやっていたので、そこの出店で買いました。

沢山の種類の中から、抹茶、バニラ、チョコ、いちごを注文。
慣れない手つきのおじさんに、一気に注文すると、
なかなか覚えられない様子。

何度か繰り返すと、「あー、定番の味ばかりだね。」
と言われ、なんとなく損した気分で

アイス売りのおじさんに、ちょっと舌打ち気分の、
昼下がりの一日でした。







まつぼっくり

2006年10月06日 | お絵かき
父と、おじいちゃんの、シニア2人組みが住む、山の上の家の前に、
とっても大きな松の木があります。

いつ行っても、ゴロゴロと、まつぼっくりが転がっています。

夏に見たときは、ちょっと時期はずれな感じがしたのですが、
少し肌寒くなってくると、転がった様すら、楽しく感じます。

クリスマスが近づくと、まつぼっくりの出番!

ちょこんと置いているだけで、暖かな雰囲気が広がります。

今度、シニア2人組みの家に行ったら、いっぱい拾って帰るぞ!



カモミール

2006年10月04日 | お絵かき
最近、頭が痛かったり、イライラしたり、フラフラしたりと、
体調がすぐれません。

薬を飲んだら、その時は効くけれど、毎日の事となると、
やっぱり薬にばかり頼るのもどうかと・・・。

気分が安定し、リラックス出来ると、少し気分もすっきりするかな?

最近気になっているのが、アロマ。
でも、奥が深そうなので、ちょっと勉強が必要かもしれません。


ハーブティーなんかも、これからの季節体を温めてくれそうでいいかもしれませんね。
以前、パッケージ買いで、カモミールティーを購入したのですが、
すごい匂いで、まったく飲めませんでした。

物にもよるのかもしれませんが・・・。

以前、中華街で買った、ジャスミンティーは、美味しかった。
姉が送ってくれた、ローズに、色々混ぜた紅茶も美味しかった。
香りも良くって、贅沢な気分になったものです。

香りで癒されるっていいな~。








おなか、ぐー

2006年09月20日 | お絵かき
耳鼻でお薬をもらってから、ずいぶん調子良かった耳とめまいが、
また悪くなって来たため、今日また耳鼻を受診しました。

そして、今回も聴力検査を受けたのですが、
耳の奥で耳鳴りがするので、低い音が聞き取りにくいのです。
音はするようなのですが、耳鳴りか、検査音なのか、分からないので、
必死に聞き耳をたてていると、

ぐーっ、と聞こえてきます。
また耳を澄ますと、ぐーっ。確かに聞こえます。

検査員の方のお腹の音です。
きっ気になる・・・。

なんとか検査に集中しようと頑張れば頑張るほど、
ぐーに意識が集中してしまう・・・。

そうこうしている内に、お腹も空いていないのに、
私のお腹までぐーっ


もう、音の遮断された個室の中は、ぐーぐー合戦。

ぐーっ  ぐーっ


その後、いそいそと検査室を後にしました。
まあ、こんな日もありますよね。
あるのかっ?





まーくんとおへそ

2006年09月15日 | お絵かき
小さい頃私もそうであった様に、まーくんは雷が鳴ると、おヘソを雷様にとられると思っています。

ちょっと前の雷の晩に、雷の近さを計ろうと、ピカッと光ってから私が「い~ち、
に~い、さ~ん・・・。」と数え始めました。12までくるとゴロゴロっと音がしたので、
「雷は遠いね。」と子供達に言うと、それはなんだ!と言わんばかりに、2人が食いついて来ました。

「音は、光よりも遅く伝わるから、雷が光ってすぐに音が鳴ると、お家から近い場所に落ちたと言う事、光ってから遅く音が鳴ると、お家から遠いと言う事なのよ。」と説明すると、あーちゃんはすぐに納得。
でもまだおチビのまーくんは、ずーっと考え込んでいる様子でした。

考えがまとまったまーくんが言った事は、「ママ、じゃーあー、すぐに音が鳴ったら、まーくんのおヘソを雷様がとって~、遅く音が鳴ったら、遠くのお友達のおヘソをとるって言う事?」

・・・おヘソかい!

まだまだ可愛い盛りのまーくん、
雷の後は必ずおヘソを見せてくれます





歯医者でボサノバ

2006年09月13日 | お絵かき
今日は、歯医者の定期メンテナンスの日でした。

私が通っている歯医者さんには、メンテナンス用の個室があって、
診察室とはちょっと違い、広くて、ハイソな感じになっています。

今日は、数回に分けて通っていたメンテの最終日
前回のメンテ後、「次回は、お子さんが居ない時間帯に、リラックスするつもりでいらして下さい。」と言われたのですが、
なるほど、今日メンテ室に入ると、ボサノバが流れていました。

この歯医者さんでは普通、オルゴール音楽が流れているのですが、メンテ室は別!
この部屋は、イスがちょっと特殊で、かなり幅が広く、なだらかな傾斜で、
ちょっときらめくパールホワイトのゴージャス作りで、頭の部分に、スピーカーが埋め込まれており、患者さんだけに音楽が聞こえる仕組みなのです。

ボサノバ大好きな私は、それだけでリラックス

歯を綺麗に磨いてもらい、最後は歯茎にパック。
指で優しくマッサージまでしてもらい、至福の時を過ごしました

たまには、こんな楽しみも有りかな、の一日でした















ベルマーク

2006年09月12日 | お絵かき
今日は、あーちゃんの学校のベルマーク作業の日でした。
集めたベルマークを、会社ごとに仕分けし、それを学年ごとに分け、
同じ点数を切りそろえて、10枚一組にして、テープなどで留めるのです。

初めての事なので、最初こそ緊張して丁寧に作業を進めたのですが、
慣れてくると、大雑把なA型が、ちょろりちょろりと顔を出し始め、
私のだけ悲惨な結果に・・・

最終的には、私だけがもたつき、周りを巻き込んで、
もう何でもいいから、やっちまえ!
の勢いで、バタバタ終わらせたのでした。


私の周りに運悪く座ってしまった皆様、ご迷惑をお掛けしました。
これからも、変わらず大雑把だけど見捨てないでね




季節の変わり目

2006年09月08日 | お絵かき
朝晩急に冷えて来ました。
日中の温度はまだまだ暑いのに、何だか秋の匂い。
9月生まれの私としては、丁度良い季節。

季節の変わり目は、肌にあたる風の感じと、匂いと、ちょっとした夕暮れの色
で分かるもの。

風鈴の鳴る縁側で、冷えたお素麺を頂く涼しげなCMよりも、
シチューCMの方がなんだかしっくり来るのです。

マフラーの季節も、もうすぐそこです。

オークション

2006年09月04日 | お絵かき
以前、絵をポストカードにしてオークションに出品すると
書いたのですが、早いもので、今日終了しました。

結果、入札がないままに終了になってしまい、その点がちょっと残念だったのですが、見に来てくれた方や、ウォッチリストに入れてくれた方達がいて、
嬉しかったです。

パソコンを通すと、実際の絵の良さが上手く出ないので、
実物を見て欲しくての出品だった為、落札者無しは残念ですが、
たくさんの出品の中から私の絵に気付いてくださった方がたくさんいて、
PCを通してでも、知らない方達に興味を持って頂けたので、
出品してよかったな~と思いました。

ウオッチリストにも入れて下さった方達、
入札ボタンをポチッと押すタイミング間違えてますよっ(こらこら)

自分で、自分の出品物を検索しても、莫大な量の中から探す事が
出来なかったので、次回出品する時は、もっと探しやすくしなければとの
課題を残しつつ、第一回出品を終了です。

このブログは見ていないと思いますが、オークションで立ち寄って下さった
方々、本当にありがとうございました。


今回出品の絵は、姉がすごく気に入ってくれているので、
手紙と一緒に送りま~す。待っててね~。