goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

石神井公園で

西武池袋線・石神井公園駅下車
私の足で歩いても数分とかからない所に
この石神井公園があります。
この池の周辺には柳の木が多く植えられています。
花見時にはまだ早いけど
カモ・カワウ・野鳥が多く
お散歩にはとてもいい所です。

< >
<><><><><>


椿もまだまだきれいに咲いていました。

おやつに食べたケーキ 【桜のムース】

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

イルミネーション

東京ドームシティの夜景です

<
コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )

お台場の空を・・・

昨日(19日)お仲間とお台場、東京ドームへ
夜景を撮りに行きました。
まずはお台場へ、お台場は今年2回目、そこで
日の短い冬のお台場の空の様子を
撮ってみたいと思いました。

オッ、まず目に入ったのが面白い雲発見!!
?マークだ そう見えますよね!



ただいま午後4時過ぎ
飛行機雲もうっすらピンク色に・・・



そして5時が過ぎお日様もお台場のビルの向こう側へ・・・




コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

修善寺へ

昨日(6日)修善寺もみじ林とみかん狩りに行ってきました。
今年は暖かい日が続いたせいで
ここ修善寺もみじ林(2000本)の紅葉も例年より少し遅れていて
今が見頃と楽しんできました。






紅葉を楽しんだ後ロープウェイでかつらぎ山へ
 海抜452m
 所要時間片道 約7分
 ゴンドラ定員 6名


山頂からは駿河湾も一望でき
高い所からの眺めはとても素晴らしいです。
ほんとは富士山も見えるはずだったのに雲が・・・・・

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

六本木へ

先日、義姉と一度は行ってみたいと思っていた

六本木ヒルズに行ってみました。

展望台からの眺めはとても素晴らしいです。

お天気のいい日は富士山も見えるそうです。

あいにくこの日は曇っていて見えなかったのが残念です。

隣には超高級マンション、アッちがった億ション?

上から見下ろしちゃいました。(⌒▽⌒)アハハ!

<


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

石川酒造で

今日、友人と三人でお食事に行きました。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪

清酒多満自慢、地ビールの製造元石川酒造のお食事処

歴史あるお庭の風景、蔵ほんの一部分ではありますが

どうぞ見て下さい。

石川酒造前
石川酒造前石川酒造門杉の玉麦酒釜本蔵


お庭を眺めながら、お食事できます。



アナゴのムニエルバルサミコソース




       
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

芝・とうふ屋うかいで

東京タワーをバックに

日本庭園を持つ芝・とうふ屋うかいでお食事

門をくぐると涼しげな丸い緑の実?蕾?

かわいい花達が出迎えてくれました。

名前が分かりません?ご存知の方教えて下さい

中庭には緋鯉が元気に泳いでいました。









コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

汐留・表参道散策

先日、汐留に行きました。

超高層ビルの間をゆりかもめがスーッと

音もなく走って行きます。



テレビ局の中を見学し、今東京で一番旬な街表参道ヒルズ前をぶらりぶらりと

行き交う人もいろいろ、ファッションもいろいろ

後姿は営業マンかしら?(〃⌒∇⌒)ゞ♪

 

中に入ると地下3階地上3階の吹き抜けになっています。





コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )

羽田へ



今日は野暮用で羽田に行きました。
空も忙しいわね
休みなく飛び立つのには驚きました。

オンマウスして下さいね



デッキからは遠すぎてよく撮れません。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

百草園で

先日、百草園にお出かけした時に
園内で撮影したものです。

花言葉、名前の由来等は花図鑑より

 福 寿 草

花言葉 幸福

別名を元日草と言うように
正月の床飾りとして
知られています。








ま ん さ く

花言葉 ひらめき

早春にまず咲くのが転訛して
マンサクという
名前になったそうです。



ロ ウ バ イ

花言葉 ゆかしさ

中国から伝わった花で
別名からうめとも
花のもつ、ロウのような
色と質感をもっており
これが、名前の由来と
なったそうです。






コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »