今日は当直明けで朝の9時過ぎに帰宅。
娘たちは学校へ、妻は実家に行くらしい。

細々としたかった事を片づけ、11時。
外を見れば、もう梅雨明けかと思わせる

。
これはやはり行っとか無いと罰があたりますわな。

というわけで、11時半準備完了。


気温は、、、

36℃。。。。

いくら昼前とはいえ、暑すぎ。。。。

でももちろん出発


行先は特に決めてなかったけど、この天気にこの暑さはあえて海だな。

能登方面に向かう時は、、、

とりあえず、R471で遊んじゃう。

羽咋に出て、、、


なぎさドライブウェイにちょっとだけ降りてみた。

夏だね。



早々に撤収。


能登島大橋から能登島へ。

いつもはツインブリッジから能登島大橋へと能登島の西半分を走っているが、今日はあまり発展していない
東半分を走ってみます。


とりあえず道の駅能登島でトイレ休憩&飲み物の買い出し。

能登島の奥の方を行きます。

入江では子供たちがシーカヤックに興じていました。


このあたりは本当に静か。


私の子供の頃の能登の風景が残っています。



八ヶ崎に来れば能登半島が見えなくなって見通し最高。



七尾側には小さな島が点在。

能登島らしい風景ですな。

能登島から和倉へ戻った辺りで、、、

オドメーター、 8000km。


暑かったけど楽しかった、187km のプチツーでした。


にほんブログ村

娘たちは学校へ、妻は実家に行くらしい。


細々としたかった事を片づけ、11時。

外を見れば、もう梅雨明けかと思わせる



これはやはり行っとか無いと罰があたりますわな。


というわけで、11時半準備完了。



気温は、、、

36℃。。。。


いくら昼前とはいえ、暑すぎ。。。。


でももちろん出発



行先は特に決めてなかったけど、この天気にこの暑さはあえて海だな。


能登方面に向かう時は、、、

とりあえず、R471で遊んじゃう。


羽咋に出て、、、


なぎさドライブウェイにちょっとだけ降りてみた。


夏だね。




早々に撤収。



能登島大橋から能登島へ。


いつもはツインブリッジから能登島大橋へと能登島の西半分を走っているが、今日はあまり発展していない




とりあえず道の駅能登島でトイレ休憩&飲み物の買い出し。


能登島の奥の方を行きます。

入江では子供たちがシーカヤックに興じていました。



このあたりは本当に静か。



私の子供の頃の能登の風景が残っています。




八ヶ崎に来れば能登半島が見えなくなって見通し最高。




七尾側には小さな島が点在。


能登島らしい風景ですな。


能登島から和倉へ戻った辺りで、、、

オドメーター、 8000km。



暑かったけど楽しかった、187km のプチツーでした。




晴天が続くようになってきたのでそろそろ梅雨明けするんじゃないでしょうか?
ちょっとの時間でも有効にプチツーですか。さすがです。
私などは暑い寒いを理由にして段々と乗らなくなってしまいました。
もう8,000kmですか。私は17,500kmくらいですのでそのうちに抜かれてしまいますネ。(*^。^*)
私は、「もりのぼたもち」と申しまして、
滋賀県在住の、バイクもちょこちょこ楽しんでいます、中年です。
「もりのぼたもち」というブログも開設中。
ひょんなことから、CB1300のブログにたどり着きました。
長男が金沢の大学に通っていることもあり、石川県を身近に感じています。
これからも、楽しみに覗かせていただきたいと思います。
梅雨、あけましたね。
今年になってから休みの日は
去年は6000km乗ったのに今年はまだ2000km
私もペースが落ちてますよ。。。
はじめまして。
息子さんが金沢にいらっしゃるなら是非1度バイクで来てみてください。
石川はバイク天国ですよ。
これからもよろしくお願いします。
私は、なかなかツーリングに出る予定が立ちません
昨日は、白馬からの下山した後、大糸線平岩駅で同年代のソロツーリングにの人と出あい、話をして、非常にウズウズしてきました。
この夏、1度は長めのツーリング行きたいなぁ
白馬あたりは夏でも最高ですよね。