さて、ホテルで無料サービスだった朝食バイキングをおかわりしていただき
準備完了。

2日目の気温は、、

15℃。しかし、天気予報では松本地方の予想最高気温は28℃。

まあ、目指すは山の上だ
。大丈夫だろう。
ホテルの前の141号線を南下して、今日の第一目標。

国道299号線。通称メルヘン街道。

どんなメルヘンが待っているんでしょうか。

この道は車でも走ったことが無いので、楽しみです。

スタート地点の標高はまだ900m。
まだ、という感覚がもうおかしいですが。。。

こんな感じの道をどんどん行きます。



山道を楽しんでいると、、、

八千穂高原に到着。
さらに続くこんな道。


こんなに高いところまで登りました。
標高はすでに、、、

2000m
。

そして着きました、、、

麦草峠。
なぜ、この道をわざわざ走ったかといいますと、国道標高第2位地点らしいです。

昨日の渋峠に続いて、第1位、第2位、走破です。


このメルヘン街道、この国道標高第2位地点があるというだけでたいした観光スポットがあるわけではありません。
( もちろん数々の絶景は待っていますよ。
)
しかしそのために交通量が少なく、バイクにとってすばらしい快適ロードでございました。
下りの道からは白樺湖方面が見え始めます。

今から突撃だ。


つづく。。



2日目の気温は、、

15℃。しかし、天気予報では松本地方の予想最高気温は28℃。


まあ、目指すは山の上だ


ホテルの前の141号線を南下して、今日の第一目標。

国道299号線。通称メルヘン街道。


どんなメルヘンが待っているんでしょうか。


この道は車でも走ったことが無いので、楽しみです。


スタート地点の標高はまだ900m。
まだ、という感覚がもうおかしいですが。。。


こんな感じの道をどんどん行きます。




山道を楽しんでいると、、、

八千穂高原に到着。

さらに続くこんな道。


こんなに高いところまで登りました。

標高はすでに、、、

2000m



そして着きました、、、

麦草峠。

なぜ、この道をわざわざ走ったかといいますと、国道標高第2位地点らしいです。


昨日の渋峠に続いて、第1位、第2位、走破です。



このメルヘン街道、この国道標高第2位地点があるというだけでたいした観光スポットがあるわけではありません。

( もちろん数々の絶景は待っていますよ。

しかしそのために交通量が少なく、バイクにとってすばらしい快適ロードでございました。

下りの道からは白樺湖方面が見え始めます。


今から突撃だ。



つづく。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます