先日,CB様用とデミオ用のイリジウムプラグをネットで購入しましたがなかなか暇が無くて
交換が先送りになっていましたが,昨日やっとデミオの分だけ交換してみました。
CB様よりデミオが毎日乗るもので。。。
交換にあたりネットで検索した結果,こちらのブログが非常に丁寧に説明されていたので
完全にお手本にさせていただきました。


書かれているように最初にコネクターカバーを外します。

出てきたぞ。

簡単に外れました。
エアクリーナカバーの固定ボルト3箇所を,,,

さくっと外す。(写真は1箇所だけですいません。
)
吸気ダクトを抜いて持ち上げると,,

プラグキャップ発見。

ネジを外して,,,

引っこ抜く。

プラグレンチは家にあったかなり古い物を使用。

新旧プラグ比較。(てかっててよくわからんな。
)

新しいイリジウムを入れて,手で回せるだけ回してから,,,

ドライバーで1/8ほど回して締めました。
( だっくすさん,これでよかったでしょうか?
)
4回これを繰り返し,カバーを元に戻して無事終了。
エンジン始動も無事成功。って当たり前か。

作業時間は約40分。お手本にさせていただいたブログをプリントアウトして読んでたり
写真を撮ってたりしたわりにはあまり時間がかからなかったね。
( 超ど素人の私の話ですので。。。
)
乗ってみた感じはと言いますと,,,,,
違いがよくわからん。
低速トルクが若干増している気がしないではありませんが,エンジンオイルを5W-30から0W-20に変えた時のような劇的な変化は私には感じられませんでした。

でもきっと効果があるんだよ。


そう思うことにしようっと。
( 追記。
後日気づきましたが、交換前のプラグもイリジウムだったことに気づきました。
変化が無かったのは当然でございます。。。。

)
CB様のプラグ交換のいい練習になりました。


にほんブログ村


CB様よりデミオが毎日乗るもので。。。

交換にあたりネットで検索した結果,こちらのブログが非常に丁寧に説明されていたので




書かれているように最初にコネクターカバーを外します。

出てきたぞ。

簡単に外れました。

エアクリーナカバーの固定ボルト3箇所を,,,

さくっと外す。(写真は1箇所だけですいません。

吸気ダクトを抜いて持ち上げると,,

プラグキャップ発見。


ネジを外して,,,

引っこ抜く。


プラグレンチは家にあったかなり古い物を使用。


新旧プラグ比較。(てかっててよくわからんな。


新しいイリジウムを入れて,手で回せるだけ回してから,,,

ドライバーで1/8ほど回して締めました。
( だっくすさん,これでよかったでしょうか?

4回これを繰り返し,カバーを元に戻して無事終了。

エンジン始動も無事成功。って当たり前か。


作業時間は約40分。お手本にさせていただいたブログをプリントアウトして読んでたり

( 超ど素人の私の話ですので。。。

乗ってみた感じはと言いますと,,,,,
違いがよくわからん。

低速トルクが若干増している気がしないではありませんが,エンジンオイルを5W-30から0W-20に変えた時のような劇的な変化は私には感じられませんでした。


でもきっと効果があるんだよ。



そう思うことにしようっと。

( 追記。
後日気づきましたが、交換前のプラグもイリジウムだったことに気づきました。

変化が無かったのは当然でございます。。。。



CB様のプラグ交換のいい練習になりました。




プラグ交換お疲れ様でした。(^・^)
今のクルマはエアークリーナーとかがエンジンの真上に着いてますのでプラグ交換も大変ですよネ。
昔私はCB50JX-1を乗っていて、プラグ交換の歳に強く締めすぎてプラグをネジ切ってしまいました。
逆タップで巧く直せましたが、破片がエンジンの燃焼室内に入ってしまうとオーバーホールすることろでした。
イリジウムプラグも減っていた感じですネ。
劣化すると電極の角がなくなって丸みを帯びてきます。火花は角から角へ飛びますのでネ。
これでバッチグ~!じゃないでしょうか。(^_^)v
次はCBの番です。がんばってみます。