お父さんは CB1300 SUPER BOL D'OR に乗っている。

CB1300SBで主に北陸近辺の日帰りツーを楽しんでいる、“永遠の初心者おやじライダー”の独り言です。

PCXで城端近辺へ。円筒分水を見に行こう!!

2013-06-06 | PCX 2013
今日は当直明けでお休み。



最近、週1で当直をしているので  やたら休みが多いです。




午前中、様々な用を済ませてお昼頃出撃準備OK。





今日は1ヶ月ほど前に新聞に乗っていた 円筒分水 を見に城端辺りへ行ってみます。










     







まずは福光方面に向かいます。





1ヶ月前に新聞で見ただけなのでなんとなくしか場所を覚えていませんでしたが  何故か一発でついてしまった。。。







     







赤祖父円筒分水。






     






     







丸い穴から水がどんどん湧き出てきて周りに均等に分かれていきます。







この水の流れは見てて飽きないわぁ。





富山にはこの円筒分水がたくさんあって、これは1番小さい物らしく  魚津にはかなり大きな物があるらしい。







1度見に行かなければ。。








ちょっと先にあるのが、、、







     






赤祖父ため池。







初めて来ました。






まだまだ近くに来たことのない場所ってあるもんです。








続いて、、、、







     







桜が池へ。






東海北陸道のPAがあるので来た事はありますが、この池を見たのは初めてだ。








せっかくなので、、、







     







湖畔のベンチで、、、、






     





福光のスーパーで買った豪華ランチをいただきます。







最後は、、、







     







今年初のイオックス。








近くの山を3時間弱。しかし発見の多かった、、、






     110km。 







でした。










今回のコースはこちら。









     








そろそろ暑くなってきました。。。。



























にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってないな (かき)
2013-06-07 11:55:53
私は富山県に住んでいても
こんなところ行ってないですね。
とむさんは探検がお上手ですね。
また良かったらナイスな場所教えてください。
参考にさせていただき回ってみます。
県内でも知らないところいっぱいですからね。
Unknown (とむ)
2013-06-07 13:17:34
円筒分水は新聞の記事に載っていたので見に行ってきました。

魚津にたくさんあるようですよ。

コメントを投稿