goo blog サービス終了のお知らせ 

是亦夢非亦夢

娘よ♪

2006年09月28日 | 長女のこと

7ヶ月ぶりに帰ってきた娘よ。。

頑張ったね。。私が言ったのはそれだけ。。

「ただいま」「お帰り」で目を合わせたら もう、それで全てが分かりあえたから。

娘が持ってきたトイレットペーパー↓

夜遅く、暗いアパートに帰って来て

トイレにこんなのあったら泣けちゃいそう。。

涙をふく時、この子の顔みたらモット泣けちゃいそう。。

23歳の誕生祝いは、娘の希望でこの手紙入れ。。↓

 お友達と文通するんですって。。

切手や便箋の交換しようねっ。。。

最後は。。。。玄関そばの黄色いコスモス&朝顔。。

コスモスの茎に朝顔の蔓が,

からみついています。。

細くて折れそうなコスモスですが

朝顔にしっかりしがみつかれて

かえって強く補強され

ちょっとやそっとの風ぐらいでは倒れなくなりました。。

 

 


お帰りなさい♪

2006年09月23日 | 長女のこと

今朝早く、夫は、レンタカーを借りて上京。。

金木犀の香りとともに

長女が引越してきました。。

玄関でウサギさんたちが、おかえりなさい。。。

下駄箱の上から、あひるさんと亀さんたちも、おかえりなさい。。

そして

私もお彼岸ゆえ、待った無しの母を

朝早く、松井田の墓参りに連れて行きました。

優しいNさんが一緒だったおかげで

母の相手はお任せで。。

私は久々緊張の長距離運転に集中できました。。

途中3回ほど道を間違えはしましたが。。

無事、ただいま。。

さてさて。。。

せっかく娘達が揃ったのに。。

今夜、夫はまた実家へお出かけ。。

明日は、二女が横浜に帰り

越してきたばかりの長女も遊びについて行くそう。。

やれやれ。。。

便宜上仕方ないことも有りとはいえ。。

全員B型とはいえ

本当に、まとまりのない家族でありますなあ。。。

まあ、それで上手くバランスとれているのだから

ま。。いいかっ。。


萌生(きざし)

2006年03月19日 | 長女のこと

17日(金)は、長女の大学の卒業式でした。

辺り一面に花の香りがぷ~~~ん  ↑ ↓

4年前入学と同時に入った学寮   ↓

 

長女は、2年間この寮で、いろんな方のお世話になりました。

夏休み、冬休み、春休みと帰省・帰寮の度に荷物積んで往復したっけ。。

想い出に浸りながら、さくらさんのブログで見た善福寺を通り

素敵な喫茶店探しましたが歩いても歩いても見つからず。。

疲れて「アテスウェイ」のモンブラン&レモンティで昼食に

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、折角お休みいただいて上京したので

日本橋まで足を延ばしました。

まずは「三井家のおひなさま展」を見て、そこのショップで

墨にぴったりの葉書立てを見つけました

 漆塗りのシンプルなもの。。みささんいかがですか?

 

ろこさんのお好きな和紙の店にも寄りました。

 

そして高島屋で、今日の日にぴったりのオブジェ↑を見ました。

小原流家元 小原宏貴作  萌生(きざし)

萌生。。。娘の名前が含まれて居ます。

これから夢に向かって進んで行くのよ。。

困難にへこたれちゃあ駄目よ。。

だれの人生にも四季がある。。冬が終われば、ほら

そこに春の萌生が、見えている。。

おまけです↓

「うさぎや」のどらやき、お土産に買ってから、 

 

懐かしの「小洞天」でシュウマイ&牡蠣揚げそばを注文。。

シュウマイ1個になってから気づいて撮影です。。

その後は、いつもの伊東屋でカード見て、帰路へ。。

ず~~~っと私。。。。涙。。。涙。。。電車の中では号泣。。

憔悴しきって帰宅したら。。。

突然帰省した息子の笑顔が待っていました

2ヶ月ぶりだね。。なぜちょうどこの日に???

目に見えない大きな力で、私は、守られている気がします。

長女が心配かけてる時は

長男が励ましてくれる。。今までは、ず~~っとその逆だったのに。。

家族って、親子って、離れていても

助け合うように出来ているのかなあ。。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

涙。。涙。。の本当の分けは。。。。。

マンマ・ミーア!!!

この日、私が流した涙の本当の訳は

9月になったら、笑い話しとして

御報告させていただきます。。

 


群馬が好き♪

2006年02月12日 | 長女のこと

 

そう言って、帰ってきた長女だったけど

やっぱり東京で就職。

 今日、引越しでした。

昨日は学生時代最後の、お茶稽古のため

上京して、そのままお泊り。。。

今朝、夫が 一人で

荷物を積んでアパートへと向かいました。

荷物おろして、トンボ帰りと言ってたから、

 もう、帰途についている頃かな?

お昼は一緒に食べたかな? 

夫は、運転しながら涙流したりしない。。よね?

私は娘が置いていった

荷物を片付けようとしたけれど

胸が張り裂けそうになって止めました。

 だって、来月は二女の引越しもあるんだもの。

 

 

そろそろ灯油屋さんが『シャボン玉』のメロディー

流しながらやってきます。

あれ聞くと、たまらなく寂しくなるので、

これから美容院へ行ってきます♪

 

   

上州名物焼き饅頭です。。

 

やっぱり群馬が好き!

って、また戻ってきてくれるかな。

私も、これからは、せっせと自分磨きです

 

 


さようなら善福寺公園♪

2006年01月30日 | 長女のこと

 

 日曜日、長女が決めたアパートを見るため、 夫と3人で上京しました。

午前中に用が済んだので ランチは、懐かしい吉祥寺まで足を延ばす事に。。

井草八幡に駐車して、

 

 

持参の水筒からウーロン茶飲もうとした

夫が「・・・・・・」    私「???」

ペットボトル買うのは、もったいないと、朝2本も作ってきたのです。

最後の1個のパック、ナゼかビニール袋に入っていたので?とは思ったけど。。

ダシ用紙パックだったんですね~~~~ ゴメン、ゴメン。。

 

去年の夏まで 長男&長女が住んでいた思い出のマンションの横を通り

 

見上げれば

 

 

 今は、違う人が住む窓でした。

 

去年の今頃は、浪人の息子のために、地元野菜かついで

セッセと通ったっけ。。帰りは、いつも涙で。。。

 

 枯れた葦の茂みにはアヒルやカモたちが。。。

その善福寺公園を抜けた処に

先日、泥棒?が入ったという松田優作夫人邸があります。 

 

 

竹下景子さんが通った女子大前の大好きな雑貨屋さん。。

釣り猫は、ココのバーゲンで買いました。

Carawayさんちの「いいおかお」ちりとりがありましたよ

 

 

 

 雑誌に良く載る美味しいケーキやさん。

ここのモンブランはロケットみたい。。

 

そして、目指すは、松坂牛を安価で食べさせてくれる

行列のできるステーキハウス サトウ!

 

  並ぶこと、約1時間。 待った甲斐があったなあ。。  

 

        

美味しいメンチカツをかうために道の向こうまで

いつもの行列が出来ていました。

 

 隣の小笹で、お土産の最中を買ってっと。。  

最中はいつでも買えるけど。。

 

 

幻の羊羹は、早朝並ばないと買えません。

2度ほど並んで買ったっけ。

殆ど友人にあげちゃったので

どのくらい美味しいか、わすれちゃった。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、うかつにもデジカメ忘れて携帯画像  です。

三越地下の小洞天は、撤退しちゃったって。。

日本橋OL時代の思い出のシュウマイ買えず残念

でもサトウのステーキ食べられたから満足

って。。また食べることばっかりでした