9月25日(日)
いつものメンバー
いつもの新高円寺スタジオで歌うオフ会してきました。
いつも心に太陽を唇に歌を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:30新高円寺待ち合わせでしたので
早めに出かけて吉祥寺に寄り
サトウのメンチカツと
ダン・ディゾンのパン買って行きました
9月25日(日)
いつものメンバー
いつもの新高円寺スタジオで歌うオフ会してきました。
いつも心に太陽を唇に歌を
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12:30新高円寺待ち合わせでしたので
早めに出かけて吉祥寺に寄り
サトウのメンチカツと
ダン・ディゾンのパン買って行きました
9月4日(日)
今日は、邦楽を聴いてきました
説明入りでわかりやすく楽しめました
アンコールの『千の風になって』
心に染みる音で泣けそうでした
成田さんのヴァイオリンも聴きに行きたかったけど
しばらくお箏の余韻に浸りましょっと。。
今、TVで真田丸後
N響聴いてますまあ、生演奏でないから軽く聞けます
前橋まちなか音楽祭2日目9月3日(土曜日)
ピアノの先生の演奏聴きに行きました
プロはやっぱり音が違います
演奏後、ピアノや内部見せていただき
写真撮ったり弾いたりさせていただきました
帰りがけに読売新聞の記者に感想を聞かれ
『ココの美術館好きなんです。
こういう催しは前橋の文化レベルを上げるのに役に立ちそう』
などと応えたら群馬版に名入りで載るようです
6月4日(土)声楽教えていただいている先生のコンサートを聴きに
高崎まで行ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝庭の手入れ後、父のとこへ。
ひげをそってもらってさっぱりしていました。
湿疹がなかなか良くならない。
夜の徘徊が大変
明日は車いすでお散歩に行こうと約束しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌は、滝 廉太郎や北原白/山田 耕作の懐かしい
日本の歌
箏とトランペットで奏でる『春の海』など。
『花』が四季の春に当たる4部作の一つであることも
初めて知りました。
また心の世界が広がりました