goo blog サービス終了のお知らせ 

こぶちっ子の日々向上・楽しく

毎日の趣味や出来事

合吟の練習

2025-08-26 20:27:56 | 吟詠

今日は午後1時より、10月、11月の大会に向けて連吟、合吟の練習に参加しましたわ~

 

会場入りすると先生一人で昼食中 今日は午前中にも詩吟教室の指導があったとのこと。ご多忙中、私たちのご指導もありがとうございます。

ところが、一人が予定ありで欠席、もう一人も欠席だっていう話。

ならば、4人で練習しましょうと、詳細の部分を徹底定期にご指導いいただきました。

10月15日の出吟は「桜花行」、11月11日の出吟は「自訴」と詩文をそれまでに覚えながら練習です。

喉も鍛えなくれはと頑張りました。

午後3時練習は終わり、帰路は美味しいお店での販売品。島根県石見の「焼きサバ」を買って帰りました。超美味でしたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会月例会議

2025-07-21 20:28:09 | 吟詠

今日は午後、詩吟団体の会議に出席しましたわ~

 

この猛暑の日中の会議は辛い・・・・。けど、理事の皆さん全員出席でした。

会長より、全般的は報告があり、10月、11月に開催の2大会の出場要請がありこれで時間がついやされました。

この大会に出場者の選択とスタッフとしてのメンバーに会員が多数選任されました。

私もコンクールで出場と記録係として裏方のスタッフに決定。しかないですね。

11月11日のコンクールは既に合吟メンバーとして出場決定されているので、8月20日から練習が始まります。

午後3時、会議は終了、長時間の会議は疲れました。

 

その後、苦労して完成した会報が印刷できあがり、各支部に配布完了

この一月は辛かったわ~

 

作業終了後、昼食を兼ねてビール2杯とカレー食べて元気復活でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟支部訪問

2025-07-11 23:06:28 | 吟詠

今日は午後1時、同会の歴史ある支部の練習教室を訪問しましたわ~

 

場所は防音装置のある場所でした。

メンバーはご高齢者ばかりですが、元気の様子が伺えました。

今日の出席者は4名ですが、皆さんお口は元気・・・・。

だから、6月21日の会のコンクールで優勝したのですから・・・。 その写真を撮影するのが目的でしたからね。

早速、撮影させていただきました。その動作もなかなか早い

その後、皆さんへのインタビューも皆さん、あれこれと話が弾み、メモを取る私は混乱してしまいました。

約1時間、皆さんとの話をメモして次の予定場所へ移動する際、講師よりお土産を頂きました。 その講師は90歳だってお伺いして・・・

 

さて、午後3時に隣の建物に移動して、会長とお会いして・・・・。写真の校正方法を指導していただきました。

便利な時代なんですね。

午後5時、その学習は終了して飲み会に出かけましたわ・・・・。今日も又

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟の練習

2025-06-26 15:50:02 | 吟詠

今日は午前10時より、、詩吟の練習に参加しましたわ~

 

今日は2名が欠席でした。

練習前におしゃべりタイムが20分ほど・・・。

その後、1名が午後1時からの会議に出席のためそのメンバーから練習。しかし、今回から2年後の昇段試験に向けての練習なので事前練習していなくて苦労している様子でした。

私もさることながら同様でした。指導者はもう高段者なのだからさらっと吟じられr無ければなりませんと叱責されました。

まあ、今日は言われっぱなしでしたが、次回は流石って言われるように頑張るしかないわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合吟コンクール

2025-05-24 22:23:06 | 吟詠

今日は午前11時~ 小田原三ノ丸ホールにて合吟大会に参加しましたわ~

 

午前10時にJR小田原駅で合流。徒歩で三の丸ホールへ(小田原城はすぐ目の前)

午前11時に開会式。その後、準師範の吟詠があり当会から男性が吟詠しました。私達は合吟の着付けのため準師範の吟詠は聞くことができませんでした。

午後2時ごろだったか時間は定かではありませんでしたが、順番待ちして席に座っていました。

順番がアナウンスされて壇上へ。

目前に審査委員が並んでいました。 今日の私たちの吟題「涼州詞」 7人で吟じたが1名が詩文を間違えてしまったわ それに声が小さいことも昨年来の課題。吟詠時間は1分30秒前後の勝負でしたが結果は全くダメ

昨年も今年も声が小さい・・・・。

吟詠を終えて座席で正師範の吟詠などを聞いていました。発表は予想通り

同地区の会が努力賞となったのはすごいね~頑張ったね~ そのチームの知り合いから「衣装は良かったよ」って言われました

 

午後4個30分、閉会となり小雨の中を小田原駅方面に歩いて、会長、顧問など6名で反省会をしました。

 

帰宅は午後9時過ぎ。ほろ酔い気分でぐったり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする