
今日は久しぶりのリバー公式戦、U-14クラブカップの続き。
あいにく(か)の中学は期末テスト明けのため、練習不足(だと思う)。
まあ相手も同じようなものだろうし、1次トーナメント4位同士の
2次トーナメントなので、そのレベルも推して知るべし、なのだろうけど。
会場はホームの城西G。
午前中は岡崎城西と三重海星が練習試合をしていた。
互いに選手権予選準優勝高という、ある意味贅沢な対戦(が見てない)。
今日はこれまでと異なるフォーメーションを試していた。
攻撃に厚みが出てきて、昨年のU-13時に近いイメージになってきたものの、
守備の連携、カバーリングが上手くいっておらず、ミスから簡単に失点。
ゴール前のどフリーを外すなどを繰り返し、前半は1-2のビハインド。
後半、一時は1-3まで点差を開かれたものの、その後同点まで追いつき、
リバーの押せ押せムード。
このまま勢いに乗って逆転しちゃうかも(笑)と思っていたが、
終了直前に守備のミスから痛恨の失点。そのまま試合は終了。
相手チームの選手たちよりも個人技に優れた選手がいるのだけれど、
個人戦もしくは2人か3人での戦いになっている印象がいつまでも変わらない。
U-15リーグまで残された時間はもう少ししかないわけだけど、11人で戦う姿を
見せて欲しいものだ。
そうなるためには出来ない選手のせいにするばかりでなく、出来る選手が
もっと練習から周囲を使ってやる、要求してやる必要があるんじゃないかな。
あいにく(か)の中学は期末テスト明けのため、練習不足(だと思う)。
まあ相手も同じようなものだろうし、1次トーナメント4位同士の
2次トーナメントなので、そのレベルも推して知るべし、なのだろうけど。
会場はホームの城西G。
午前中は岡崎城西と三重海星が練習試合をしていた。
互いに選手権予選準優勝高という、ある意味贅沢な対戦(が見てない)。
今日はこれまでと異なるフォーメーションを試していた。
攻撃に厚みが出てきて、昨年のU-13時に近いイメージになってきたものの、
守備の連携、カバーリングが上手くいっておらず、ミスから簡単に失点。
ゴール前のどフリーを外すなどを繰り返し、前半は1-2のビハインド。
後半、一時は1-3まで点差を開かれたものの、その後同点まで追いつき、
リバーの押せ押せムード。
このまま勢いに乗って逆転しちゃうかも(笑)と思っていたが、
終了直前に守備のミスから痛恨の失点。そのまま試合は終了。
相手チームの選手たちよりも個人技に優れた選手がいるのだけれど、
個人戦もしくは2人か3人での戦いになっている印象がいつまでも変わらない。
U-15リーグまで残された時間はもう少ししかないわけだけど、11人で戦う姿を
見せて欲しいものだ。
そうなるためには出来ない選手のせいにするばかりでなく、出来る選手が
もっと練習から周囲を使ってやる、要求してやる必要があるんじゃないかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます